1: 夢みた土鍋 ★ 2025/11/07(金) 19:54:34.83 ID:??? TID:dreampot 我が子にはクラスの人気者になってほしい――。そう願う親心は、いつの時代もあるものかもしれない。しかし、その思いが強すぎるのは問題だ。 ガールズちゃんねるに11月5日、「子供を陰キャにさせたくない」というトピックが立てられた。トピ主は小学1年生の子どもを持つ親で、周囲の保護者たちの言動にモヤモヤしている様子。 「最新のゲーム機を子供に与え、子供の髪を染め、運動会では目立つように髪の毛をアレンジし、ダンスを習わせたり」 そんな保護者たちが「陰キャにさせたくないもんね」と話しているのを耳にしたそうだ。 トピ主自身は、我が子について「健全で世間様にご迷惑を掛けないのであれば気にならなかった」というスタンスだ。しかし、周囲の保護者たちの「陰キャにさせたくないもんね」という言葉が衝撃的だったようで、「ずっと耳に残り、考える日々です」と続けた。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 15: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:03:26.64 ID:bKXVP >>1 そうやってやがて反動が来るんんだぜ 45: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:33:46.29 ID:JDZGx >>1 日本\(^o^)/オワタ 49: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:36:01.59 ID:Y7jvZ >>1 キョロ充ですね・・・ 51: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:38:45.58 ID:qhGsb >>49 な 考え方があんまパッとしない女 2: 名無しさん 2025/11/07(金) 19:55:29.70 ID:5Zvga 自主性の問題だろ 3: 名無しさん 2025/11/07(金) 19:55:49.02 ID:Yd9Df こんな考えしてるのはfラン親ばかりに違いない。 5: 名無しさん 2025/11/07(金) 19:56:44.01 ID:Nhx6d かつてのDQN女が自分の娘をコピーにするための方便か 6: 名無しさん 2025/11/07(金) 19:57:58.93 ID:snp83 昭和もそうでしたよ ウルフヘッドにして 風見しんごさんのブレイクダンスを習う 7: 名無しさん 2025/11/07(金) 19:59:13.72 ID:ZbGdf 無理矢理陽キャに 8: 名無しさん 2025/11/07(金) 19:59:22.75 ID:ySgGJ は?多様性は?子供はペットじゃないんだぞ 10: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:00:58.94 ID:ccdmV サッカーW杯でも急に髪の色を変えてくる奴いたな 11: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:02:00.17 ID:LLTtL 今日の作文 12: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:02:15.49 ID:Ar6Tw ×陽キャ 〇ヤンキー 14: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:03:14.88 ID:WXg96 髪の色やダンスじゃメンタル鍛えられないだろ 言いたい事は言わせて貰う、俺は絶対に謝らねえ! こんな風に育てないとな 16: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:03:56.77 ID:Qa70H まー関東のお話だわな 17: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:04:15.67 ID:uBngK 眼鏡に読書! 18: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:05:35.99 ID:qhGsb 陽キャで人が集まるやつってそういうもんじゃねえだろ 19: sage 2025/11/07(金) 20:07:03.24 ID:VysAm 血は争えんのだ 20: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:08:48.90 ID:yB757 これは本人の問題だからなぁ 運動神経悪いよりいいほうが絶対いい でも運動神経悪くても笑いに持っていける陽キャもいると思う でもなぁ、かけっこ一位でも「きもっ」とか言われたらどうしようもないし… 27: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:14:27.36 ID:Qa70H >>20 インキャですやん 22: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:10:29.79 ID:26b3h こんな大馬鹿な親に育てられなくて本当に自分は幸せ 24: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:11:34.16 ID:xIiWc 陰キャにさせたくないなら見た目の清潔感に気をつかってコミュ力つけさせればいい。運動は平均より上ならって感じだろ。 31: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:17:54.71 ID:Qa70H >>24 インキャがダメって時点でダメだろ 様々な偉人は基本インキャだろ、洗い直しても 25: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:12:07.07 ID:UiPOT 空手やボクシングで陰キャでもイジめてきたヤツをぶっ飛ばすのが良いのでは? 29: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:16:26.71 ID:Qa70H >>25 インキャでも陽キャでもその子がその子が良けりゃいいのよ 26: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:14:06.05 ID:C4Uy2 DQNの子ってたいてい運動神経良いんだよ 髪染めたりしなくても、陰キャにはならんよ DQNになるんだよ 28: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:15:29.32 ID:Qa70H >>26 なんなやねんそのDQNのくくりは 30: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:17:21.66 ID:CUb5s 結局のところ男はカネで女は顔と若さだから 32: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:18:16.10 ID:Qa70H >>30 主観でそれはないわ 39: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:26:14.90 ID:qhGsb >>30 男も顔と身長と筋肉と若さとユーモアだよ 金はそれらがない人の最後の術 35: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:24:16.00 ID:B13oH 陰キャ回避してDQNに進化してんの草 36: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:24:33.22 ID:b3uxY マイルドヤンキー 38: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:25:36.95 ID:Qa70H >>36 ずっと地元にいる段階の世代もマイルドヤンキーだったわ 37: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:25:13.91 ID:2jQpt 陰キャやけど薩摩示現流の有段者ですが? 40: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:28:02.71 ID:4pbN3 そして成長すると整形してキャバ嬢風俗嬢AV嬢になるわけですね わかります 41: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:28:26.13 ID:3rDVn 児童手当って要るのかね 42: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:29:18.76 ID:ltZag 子供のためじゃなく自分がママ友のマウントで下がりたくないだけ 43: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:30:01.39 ID:ReIQY ブサイクは目立ってもいいことないから自然と陰になるだけ 44: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:33:43.43 ID:GDrxD 陰キャ男性は小学生から女子にずっといじめられているからね。 47: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:35:04.42 ID:rhzaW ひ弱な奴はダメだけど 48: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:35:55.93 ID:xyV32 子供のオタ化は嫌がってるな 自分はオタのくせに 50: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:38:16.30 ID:wBAtC 中途半端なヤンキーやキョロ充だった奴が親になると、やたら子供に自分の昔の理想押し付けるんだよなあ。 で、一軍だった陽キャの子供は、普段からコミュニケーション高い親に育てられるから、結局中途半端な親に育てられた偽陽キャとは仲良くならないし、 陽キャになるために時間費やしてる子供よりイイ大学行ってるイメージ 52: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:39:51.77 ID:46mVM コメント欄には様々な意見が寄せられている。まず目立ったのは、陽キャか陰キャかは生まれながらにして決まっている説。そのため、 「子供の気質に任せるしかない」 「親が陰キャなら陰キャじゃない?」 という現実的と言えるコメントだ。 同様の意見は他にも多数書き込まれている。 「生まれながらにして決まってるからダンス習わせても」「陰キャになりたい!陽キャになりたい!って思ってなれるもんでもないし、無理してもどっかで限界くるよ」 また、周囲の親が「陽キャ」にするために行っているという具体的な行動についても、疑問の声が多く上がった。 「最新のゲーム機あげると陽キャになるんか?」 「ゲームにハマりすぎると陰キャになるよ」 同様にダンスや派手な髪型についても「陰キャにならないなんて大間違い」という指摘や、「子供が髪染めてるのは陽キャとかじゃなくてDQNと判断する」といった辛辣な意見も見られた。 54: 名無しさん 2025/11/07(金) 20:46:28.76 ID:jAIUd そんなことで変わるとは思えんがね…