
1: テルムス(みょ) [FR] 2025/11/02(日) 09:12:22.65 ID:+EqjT3iQ0 BE:595582602-2BP(5555) 世界の大手上場酒類メーカーの株式時価総額が、この4年余りで計8300億ドル(約127兆7000億円)減少した。業界は大きな転換期に直面している。 — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 31, 2025 消費者のアルコール離れが酒造株直撃、世界で時価総額127兆円超消失 2: イグナヴィバクテリウム(愛媛県) [IT] 2025/11/02(日) 09:13:39.42 ID:u1VsKjFi0 アルコールは毒だからな 12: ヘルペトシフォン(新日本) [ニダ] 2025/11/02(日) 09:17:47.86 ID:IBLNpEsu0 -196とか帰省した方がいい 13: メチロコックス(やわらか銀行) [CN] 2025/11/02(日) 09:18:54.46 ID:ITdzDSQk0 百害あって一利なしともう分かってるからな そう言いながら最近飲んでるが 66: シュードノカルディア(やわらか銀行) [CN] 2025/11/02(日) 10:03:22.94 ID:kcZ+zByZ0 >>13 一利くらいはある。 177: シトファーガ(やわらか銀行) [US] 2025/11/02(日) 13:41:34.91 ID:UI0grjPc0 >>66 ない 386: ハロアナエロビウム(やわらか銀行) [ニダ] 2025/11/03(月) 18:46:24.09 ID:ZEfOTTX70 >>177 飲んで美味い はい、一利 18: デスルフォビブリオ(ジパング) [JP] 2025/11/02(日) 09:24:03.88 ID:R0gH5DRt0 喫煙も飲酒もこれからの時代にそぐわない。 22: グロエオバクター(京都府) [US] 2025/11/02(日) 09:25:55.84 ID:5vr9IB5Z0 若者のアルコール離れ 令和の若者の2割「20歳を過ぎてもお酒を飲みたくない」・・・理由は? 「酔う=恥ずかしいこと」嫌悪感を示す声も1: 北あかり ★ 2025/11/03(月) 18:30:20.50 ID:??? TID:hokuhoku令和の若者の2割「20歳を過ぎてもお酒を飲みたくない」…理由は? 「酔う=恥ずかしいこと」嫌悪感を示す声も — オトナンサー編集部...gfoodd.com2025.11.04 29: イグナヴィバクテリウム(東京都) [EU] 2025/11/02(日) 09:31:52.38 ID:EkmqhQys0 良いことじゃないか たぶん、買えないだけだろうが 30: アナエロリネア(新日本) [BR] 2025/11/02(日) 09:33:25.05 ID:A+hYNaAa0 酒が無くなったら24時間仕事の事が頭から離れなくてストレス●ぬわ 337: ストレプトミセス(やわらか銀行) [CN] 2025/11/03(月) 07:40:45.29 ID:QEvsf9Mz0 >>30 酒飲んだってストレスの根源である仕事は無くならないんだから転職しろよ 32: ホロファガ(やわらか銀行) [EU] 2025/11/02(日) 09:34:10.59 ID:qubvqv0q0 酒やタバコがないと生きてられないって奴等は、それ等を知る前はどうやって生きてたんだよそういうとこだぞ 36: ロドシクルス(やわらか銀行) [PY] 2025/11/02(日) 09:41:45.16 ID:Hj6rqeku0 正直、酒を飲むことが目的で生きている 258: バクテロイデス(大阪府) [US] 2025/11/02(日) 18:53:56.51 ID:r1J8q3/10 >>36 あー、もうオレもほぼそうだわ 若い時は飲めなかったのだが、、、 38: クロマチウム(群馬県) [US] 2025/11/02(日) 09:42:29.32 ID:Hnyq7R1o0 楽だし色んな味だしね 44: デスルフロモナス(東京都) [DE] 2025/11/02(日) 09:43:57.85 ID:rFEpGep00 むしろ飲んでも眠りが浅くなるだけで良いことなくない?わざわざアルコールを飲むメリットがない 46: シュードノカルディア(東京都) [US] 2025/11/02(日) 09:44:27.28 ID:tXjmEt2h0 大麻やフェンタニルに流れてるとかだったら地獄やな 大麻は合法な地域ならまだましだけど 51: テルモミクロビウム(庭) [RU] 2025/11/02(日) 09:47:30.45 ID:UOwoNC4I0 インターネッツの方が脳汁出るよ 57: ディクチオグロムス(みょ) [BR] 2025/11/02(日) 09:53:48.10 ID:8IBgxP/E0 自転車に乗っても飲酒運転でしょっ引かれる時代になったからな 59: アクチノポリスポラ(大阪府) [IT] 2025/11/02(日) 09:54:49.79 ID:Z5BcS2i+0 もっといいのがあるわけだな 60: エルシミクロビウム(ジパング) [ニダ] 2025/11/02(日) 09:55:39.17 ID:BeKTHtTh0 強いストレス解消なら、タバコ、中にはドラッグ関係に手を出す方が多いんじゃないか? アルコールでストレス解消は、 アル中くらいにまともな生活が送れないくらいに飲まないといけないから。 アルコール愛飲は、それ自体を楽しむ、食事をより美味しくする、 またリア充は飲み会自体が楽しいだろう。 だから、それらがメインカルチャー的ではない時代になったら、アルコール離れが進むんだよ。 (タバコのように、税収目的が本丸だとしても、 政治が金がない人間は止めざるを得ない方向に持って行ってる割には減少幅が少ないとかではない) 62: レンティスファエラ(庭) [US] 2025/11/02(日) 09:57:27.84 ID:vG0He+Jl0 マジで止めたい 眠剤代わりだからやめられん 69: デスルフォバクター(石川県) [JP] 2025/11/02(日) 10:04:41.90 ID:xrlpVbLG0 世界的に下戸が増えてきたんだろうな 70: アルマティモナス(静岡県) [JP] 2025/11/02(日) 10:05:11.92 ID:56yANnE70 毒と断ずるのはつまらん 酒による良いこともあるからそういうところに目を向けるべき 74: エアロモナス(埼玉県) [ZA] 2025/11/02(日) 10:08:58.37 ID:n04fCvXf0 そりゃ、健康志向が高まってるからなぁ タバコは駄目、肥満は駄目、高カロリーは駄目、高塩分は駄目ってなったら、アルコールも駄目っていう流れになるわね まあ、健康すぎてもなんかつまんないけどな、文化として 81: ヘルペトシフォン(みかか) [US] 2025/11/02(日) 10:13:31.10 ID:asSluvo90 料理と合うというのがいかんともしがたい 84: テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [US] 2025/11/02(日) 10:15:56.35 ID:MuLHYCJk0 ストロングゼロさいつよ amazon.co.jp/196℃-サントリー-196℃ストロングゼロ-ダブルレモン-500ml×24缶 99: キネオスポリア(東京都) [US] 2025/11/02(日) 10:49:52.74 ID:Cmlmlmd90 まあいいことなんじゃないの 108: ネンジュモ(北海道) [FR] 2025/11/02(日) 11:12:05.54 ID:XY6dbIm60 酒は好きだけど疲労が残るのがストレス いまは飲み会でも3杯くらいしか飲まない 132: エントモプラズマ(埼玉県) [US] 2025/11/02(日) 11:46:49.54 ID:fIu8TnJx0 酒で憂さ晴らしってどういうものかと思ってやってみたら逆にめっちゃ落ち込んだ 酒強過ぎて全部覚えてるんだよね 周りの雰囲気も それからなんか酒が嫌になってしまった 133: デスルフォバクター(東京都) [RO] 2025/11/02(日) 11:50:33.34 ID:CxpWFH+z0 >>132 大学デビューした2回生が後輩の陰キャに語ってるみたい 144: クロマチウム(ジパング) [RU] 2025/11/02(日) 11:59:08.37 ID:tBvdmAyR0 前は月1以上で飲み会あったけどコロナ後は半年に1回あるかどうかになったな。 他もかなり減ってるし、飲んでも軽く飲んで食ってで解散な雰囲気。 151: パスツーレラ(やわらか銀行) [JP] 2025/11/02(日) 12:10:50.65 ID:PXPW3jS10 おまえらって酒もタバコも女もやらないけど、修行僧なの? 153: デイノコック(北海道) [US] 2025/11/02(日) 12:15:16.90 ID:dP2oAXBd0 タバコは辞めた 154: デイノコック(北海道) [US] 2025/11/02(日) 12:15:48.41 ID:dP2oAXBd0 酒は辞められん 157: プロピオニバクテリウム(庭) [US] 2025/11/02(日) 12:23:53.07 ID:4jxM+Rw90 >>154 両方止めるのは無理だよな 特に酒は呑み会シーズンになると決壊する 155: シュードノカルディア(みょ) [UA] 2025/11/02(日) 12:20:47.49 ID:506KZGAh0 結局、酒はコミュニケーションツールの1つなんよ SNSがその役割を果たしてくれるからお役御免に 163: プロピオニバクテリウム(東京都) [US] 2025/11/02(日) 12:50:06.64 ID:C+TctbO90 ドカ食いから血糖値スパイクで( ˘ω˘)スヤァと眠るのが最高にンギモチィィッィイ 189: カンピロバクター(広島県) [US] 2025/11/02(日) 14:18:35.84 ID:3fNdOc4n0 酒は百薬の長やぞ 昔えらい人が言ってた 190: デスルフォバクター(東京都) [RO] 2025/11/02(日) 14:19:57.48 ID:CxpWFH+z0 >>189 昔は地球は平面で太陽が地球の周りを回ってると言われてたんだぞ 213: パルヴルアーキュラ(茸) [CN] 2025/11/02(日) 15:56:58.69 ID:M7pCc8on0 飲み会で呑むとかはいいんだけど、日々常飲する意味がわからない 呑んだらその日はもう終了だし、翌朝にも響くだろ 時間もったいなくないか? 214: クロストリジウム(みょ) [GB] 2025/11/02(日) 15:58:16.61 ID:ln5imebJ0 酒は旨すぎる 自分で止められる奴は偉いよ 232: デイノコック(新日本) [US] 2025/11/02(日) 16:32:22.27 ID:WfGz+tlz0 安心安全なアッパーが欲しいよ 239: テルムス(長野県) [US] 2025/11/02(日) 17:00:32.89 ID:5k6KBnw40 健康診断で酒減らせと指摘されてもやめられないんだよな~ 263: ナトロアナエロビウス(滋賀県) [DE] 2025/11/02(日) 19:29:18.67 ID:mYSnLSbf0 ノンアルが不味いから酒を辞められた 269: カルディセリクム(みょ) [TW] 2025/11/02(日) 19:56:25.89 ID:3qCqh5on0 コロナで飲酒文化が中断したのが一番大きそう 294: レジオネラ(みかか) [SE] 2025/11/02(日) 23:20:32.33 ID:WX3r4IRY0 >>269 入口ないと習慣化以前の問題ってのはあるか 奢る先輩なんかも消えてたりしてな 277: パルヴルアーキュラ(栃木県) [US] 2025/11/02(日) 20:25:27.34 ID:B15VdSD10 喉越しは炭酸水でいいと気付いた奴多いだろう 289: アカントプレウリバクター(やわらか銀行) [IE] 2025/11/02(日) 22:42:47.31 ID:0rzoPV+p0 もうストロング虚無をやめられません 引用元 by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水…