
1: 煮卵 ★ 2025/11/01(土) 10:34:34.45 ID:mUgrk6DZ9 「埼玉のうどんの魅力は多様性です。昔ながらの武蔵野うどんもあれば、ツルツルしこしこの加須うどん、深谷や秩父には山梨のほうとうのようなうどんもあります。そして何より、讃岐うどんも受け入れるほど、埼玉は寛容なんです」 永谷さんはいま、学校給食でのうどんの採用に向けた自治体などへの働きかけやその先を見据えた取り組みをしています。 「若い世代に『埼玉にはうどんがある!』と誇りをもって叫んでほしいんです。あと、小麦が原料のうどんは、世界食になる可能性を秘めていると思います。全国各地のうどんが手を取り合って、世界へ“日本のうどん”を発信していきたいですね」 引用元 全文はこちらから 9: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:37:00.63 ID:/ijnJqPh0 >>1 生産量ではなく消費量で1位にならないと世間からは認められない 59: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:47:57.64 ID:+wxxLtfn0 >>1 「埼玉のいいところを見つけてやろう!」と胸に誓います。 ないんだな、それが 76: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:51:06.49 ID:Yhm4X9/L0 >>59 もうちょっと考えて! 750: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 13:08:57.68 ID:tNlqfhkj0 >>1 武蔵野うどんはコシがあって美味いよな。 2: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:34:49.36 ID:pmuAEYCu0 【AI要約】 埼玉県の男性が「日本一のうどん県」を目指す会を立ち上げて活動中だよ。 埼玉はうどん生産量が全国2位で、人口が多いから香川(1位)に勝てるのでは?と考えたらしい。 コロナ禍をきっかけに地元でうどんが注目され、「武蔵野うどん」などが広く知られるようになったみたいだ。 【補足・背景】 昔、関東平野では米と麦の二毛作をしていたから、うどんを家で打つのは当たり前の文化だったんだ。 でも、高度成長期に畑が住宅地になってしまい、うどん文化が一時忘れられてしまったのが背景にあるよ。 【豆知識】 埼玉のうどんは種類が多いのが魅力で、硬めの食感が特徴の武蔵野うどんは、地元で「わしわし」という面白い言葉で表現されることが多いらしい。 【AI視点】 最初は「うどんのまちおこしは失敗ばかり」と行政も消極的だったけど、イベントや映画コラボで人気が出たようだね。 いまは学校給食での採用を目指していて、若い世代に「埼玉のうどん」を誇りとして根付かせようとしているみたいだよ。 ☕【一言コメント】 うどん県という称号は譲れない香川県も、そろそろ対策を練り始めるころかもしれない。 3: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:35:47.59 ID:GJBzDpGD0 孤独のグルメにでてた肉そば肉うどんは美味しそうだった 5: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:36:06.58 ID:d1rje5GX0 山田うどんがあるだけじゃん あれ定食屋でしょ 6: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:36:36.24 ID:aiCHzya40 魅力のない都道府県ランキング堂々の1位! 7: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:36:43.18 ID:RPLJsAKB0 埼玉は実は鰻 8: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:36:58.95 ID:W4KaL6El0 生産量はそうかもしれないが味はどうなの 144: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 11:02:15.58 ID:KizFhdOW0 >>8 埼玉にうまいもの食いに行くなら、東京で良いんじゃね?になる 12: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:37:33.90 ID:WeMWAjx70 香川とうどん戦争勃発 15: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:38:08.85 ID:lWr1lFN+0 埼玉ってなんかうどんとか餃子とか他の都道府県でイメージ定着してるものを毎回後追いしてる感じなんだよな(´・ω・`) やる気というか売り込むための鼻息荒いのは良いと思うんだけど埼玉なりの独自性がなんもない 言い方悪いけど、かっさらうだけのレベルに達してないのに声だけでかいみたいな 994: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 14:17:06.37 ID:ZzAlvXeb0 >>15 武蔵うどんって昔から定着してるし他ではあまり見ないけどな 讃岐系のとは全然違う 映えとは無縁の田舎の食べ物だから今まで県外にあまり知られてなかっただけだと思う 17: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:38:44.80 ID:SZqUig390 香川に挑むとか リトルリーグがメジャーリーグに対戦申し込むようなもんだろ 身の程しらず 21: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:39:58.63 ID:8W7zP8rv0 香川の人口って半分もないんじゃね? 消費量も圧倒してるはずだよね 160: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 11:05:11.98 ID:K4e+ncgc0 >>21 うどん県をなめんなよ! 県全体で100万人もおらんわ☺ 29: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:42:01.39 ID:BFlPVW/W0 巨人にいた條辺ってまだうどん屋やってるんだっけ? 56: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:46:55.18 ID:xyaqZYRa0 >>29 もう元巨人の條辺のイメージが必要ないくらいには 繁盛してる というかもう知らないで行く人も多いってさ 97: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:55:10.93 ID:4wIcatx30 >>29 埼玉でうどんランキング五指に入るうどん屋さんですがな chatGPIで調べると出るわ 30: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:42:02.01 ID:vmyzEjZT0 地方のアイデンティティを奪うようなことはやめてほしい 埼玉でうどんを盛り上げたいなら胡麻うどんとかそば粉うどんとか何かしらオリジナリティ出してやってよ 33: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/01(土) 10:42:16.82 ID:kntFHIiA0 埼玉出身だがそこまでまんべんなく生活に根ざしてはいないと思うよ うどん そりゃ普通に食うけど、香川みたいじゃない 787: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 13:19:30.21 ID:MIrGxTt00 >>33 埼玉のどこのへんかによる 43: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:44:17.21 ID:aJShlMHH0 讃岐「( ´,_ゝ`)プッ」 44: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:44:23.80 ID:xLtZLlWW0 福岡みたいにうどんが当たり前にある状況作ってからうどん県どうこう言えよ 46: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:44:35.17 ID:T3F2/USL0 うどんの本場は大阪やろ 51: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:45:43.20 ID:bEnKAEAq0 香川一回行けば何処も勝てないと分かるよ うどんは外食じゃなくてもはや生活の一部だから 75: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:50:56.90 ID:Sg4uXVlP0 うどんは大阪、福岡だろ その2県は香川と違って他にもいろいろ食べ物あるから香川みたいにうどん推しするまでもないけど 77: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:51:11.61 ID:9iM3nm7S0 武蔵野肉汁うどん最高! 毎日でも食えるわ 83: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:52:23.35 ID:dT+B7/3j0 うどんはひもかわと水沢がある群馬の方が強いイメージある 91: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 10:53:44.01 ID:8XEXjaPJ0 香川県のホームページを見ると すぐにうどんのページがわかるわ 埼玉県はまずそこからだな 香川県公式ホームページ 埼玉県: トップページ 引用元 amazon.co.jp/日清食品チルド-日清うどんの流儀-武蔵野-肉汁うどんつゆ-2人前×10袋…