食品物価上がるのをまた企業のせいに?…政府の苦言に企業は当惑=韓国(中央日報) 李在明(イ・ジェミョン)大統領が閣議で連日食料品物価上昇を指摘し、食品・流通業界が緊張している。1ドル=1400ウォン台で推移する為替相場と原価負担の中で韓国政府が価格統制の意志を示して当惑する反応だ。 (中略) 李大統領は公取委の朱丙起(チュ・ビョンギ)委員長に向け「朝鮮時代にも買い占めや売り惜しみした人を死刑にした。こうした問題を統制するのが政府」と話した。 食品・流通業界は大統領の強力な発言に悩みが大きくなった。A社関係者は「大統領が企業談合を公開的に批判したので規制強化や処罰拡大が伴いそうだ。内需沈滞が回復していない状況で流通構造監督まで強化されれば企業には相当な圧迫になるだろう」と話した。 主要企業は顔色をうかがっている。対内外負担が大きい状況だが簡単に価格を上げられなさそうという懸念からだ。食品企業B社関係者は「米国の食品関税の影響で下半期の業績も壮語できない。(政府の)雰囲気から価格引き上げは最大限控えなければならないようだ」と話した。 (中略) 李大統領は韓国の食料品価格水準が経済協力開発機構(OECD)平均の1.5倍以上で、砂糖、小麦粉、パンなどの品目で価格が30%以上上昇したという公取委の報告にも「流通構造、制度悪用問題を根本的な原因から細かく分析し制度改善などを通じて改善せよ」と注文した。 (引用ここまで) 先日ピックアップした、イ・ジェミョン大統領による「物価高騰の犯人を捜して罰するべきだ」との発言。 この発言にかぎらず経済関連についての造詣の浅さはなんともしがたい。 経済は循環だとする「ホテル経済論」。 「この経済政策はノーベル平和賞ものだ!」と自画自賛した地域消費クーポン。 どちらも底が浅い。鍋というよりまな板レベル。 まあ、小卒からいきなり大学にステップアップ(中卒、高卒は資格取得)してしまったこともあって、「教科としての社会」を学んでいないんだろうなぁ……って感じです。 そんなイ・ジェミョンが「物価高騰の犯人を捜しだして罰せよ!」と言い出したことに経済界は戦々恐々としている、とのニュースです。 現状って、ゲームとかで鬼が「プレイヤーはどこだぁ」って探しているのと同じ状況ですよ。 見つかったら有無を言わさず捕まって「物価高騰の犯人はコイツだ!」って晒し上げられる。Dead by Daylightかな? 値上げはするでしょうよ、そりゃ。 最低賃金も上がっていますし、ウォン安で輸入物価も上がっている。 ドル建ての原油価格はここのところ下がっていますが、為替を鑑みると「安くなった」とまでは言えない。 野菜ひとつ育てるのだって肥料も燃料も人件費もかかるわけで。 そうしたことを理解していない国家元首、か。 政府が「我々は悪くない。物価高騰の責任は我々にない」「だから他に悪人が存在しているはずだ」って言い出している。 2%台の消費者物価指数は普通だし、まだなんなら健全なインフレ率なんですけどね。 まあ、そのあたりを理解していない大統領なのだからしかたない。 韓国では「物価高騰の犯人」は見つかったら吊されるしかないのですね。 貨幣制度、経済とはなにかってところに突っこんでいるマンガ。ただいま50%ポイント還元セール中(今日まで)。 ハイパーインフレーション 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)住吉九集英社2021-04-02 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。 中味は長編記事。最新の記事は「 じわりと反米感情を顕わにするイ・ジェミョン。その「自主国防」という言葉が意味するものとは? 」となっています。 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex…