1: 鮎川 ★ 2025/09/22(月) 18:35:29.61 ID:??? TID:ayukawa 東京都心の不動産価格が高騰するなか、若者世代の新たな選択肢として浮上しているのが、同じ東京で家賃が大幅に安いエリアに移り住む都内移住です。どんな魅力があるのか、現場を取材しました。 この週末、東京国際フォーラムで開催されていたのは、大規模な「移住相談イベント」です。全国から700の自治体が参加し、およそ3万人が来場しました。 「移住」と聞くと、現役を引退した後のシニア層が多いイメージですが…。 会社員 「(Q.おいくつですか?)今31歳」 「32歳です。東京も好きなんですけど、人がすごく多いのと、住むのであれば、家賃が低い所の方が」 20代夫婦 「田舎に住んでいたことがあると、『同じ広さなのに(都心は高い)』と」 東京23区のファミリー向けマンションの平均家賃は、7月に「24万7375円」まで上昇し、過去最高を更新しました。 そんななか、新たな移住先として注目されているのが「青梅市」や「あきる野市」といった、東京の西側の地域です。 ふるさと回帰支援センター・東京 柳沢寿樹さん 「子どもが1人増えたとか、結婚するタイミングで、同じ家賃で「一部屋増える」「戸建てに住める」など。仕事の関係で(東京から)遠くに行けない距離感など、いろんな方が(都内移住に)気付き始めた」 実は去年、移住の相談に来た人の希望地アンケートでは、東京都が14位に浮上。自治体も受け入れに向けて動き出しています。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:37:50.21 ID:EHFx7 あおうめ?ばいどく?ばかがい? 3: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:38:24.08 ID:Db7IG 中国人に追いやられてるだけ 4: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:39:03.06 ID:wxDfU 東京都内だったら小池の手厚い子育て支援受けられるしいい選択だろう 5: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:40:12.37 ID:Vs5uf 東京である意味がない 6: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:40:29.06 ID:rXRfc ゴミ袋有料なのが嫌 7: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:42:51.48 ID:J0fJN 無理して23区に住む必要もないのよな 8: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:43:56.81 ID:8YxuR 傾向はいいじゃん ただそこまで行かなくても多摩ニュータウンにもたっぷり住宅あるからな 10: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:45:07.14 ID:29cKz そっちは 通称:東京都田舎郡 14: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:48:17.94 ID:VfqTw >>10 駐在ドラマやってたけどいい床じゃん 12: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:45:46.82 ID:rXRfc 青梅市なら河辺あたりはまだいいけど 青梅駅とかだとスーパー一軒もないぞ 13: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:45:56.87 ID:LCaVd 沖ノ鳥島とか西の島に開拓民として住めば? 15: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:49:31.93 ID:Te2WK >>13 沖ノ鳥島とか立って寝なきゃならんだろw 31: 名無しさん 2025/09/22(月) 19:14:31.78 ID:6TEG2 >>15 ラッコみたいに寝れば問題ない 18: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:54:48.17 ID:OcjP1 23区外に住んで住まいは東京とか言っちゃう正しい感じ 19: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:55:12.45 ID:dXQi2 俺7000㎡の敷地に済んでる。庭の年間維持費100万。でも快適よ 20: sage 2025/09/22(月) 18:56:44.05 ID:4GitB クマのこ みていた かくれんぼ 21: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:57:16.59 ID:P1YpC 高校がないぞ 東海大菅生で良ければ構わんが 22: 名無しさん 2025/09/22(月) 18:59:52.19 ID:xhRuc 番組見たけど大自然だなって思った 神奈川埼玉は大変そうだから千葉のほうが色々捗りそう 25: 名無しさん 2025/09/22(月) 19:04:11.76 ID:nNC1p 三多摩に住みたいとは時代の流れか 27: 名無しさん 2025/09/22(月) 19:06:21.49 ID:p0oSh これは昔からある現象 家賃の安い西側に移動していくこと 面白いのが県外のほうが合理的なのに東京という住所にやたらとこだわる 29: 名無しさん 2025/09/22(月) 19:07:47.54 ID:eqTKq 自治体で苦労するからやめとけ 一番若いのが定年退職してる地域もありそうだし 30: 名無しさん 2025/09/22(月) 19:09:09.74 ID:P1YpC スタッドレスタイヤちゃんと買っておけよ 33: 名無しさん 2025/09/22(月) 19:15:57.23 ID:n1GfA 西東京周辺かと思ったら地の果てだった 35: 名無しさん 2025/09/22(月) 19:21:23.47 ID:kRIG7 テレワークができるんだから、何も時間かけて汚ないし騒がしい都心部まで通うことはないんだよな。何も西東京といわず、テレワークするんだったらどこでも同じだから、地方の格安物件に住んだらいいのに 37: 名無しさん 2025/09/22(月) 19:30:00.03 ID:rwHwC 寺島さんのドラマで携帯の電波が入らないとかセリフがあったけど そんな所に住むくらいなら在所に帰るほうが良いと思うわ 38: 名無しさん 2025/09/22(月) 19:32:21.77 ID:m6Z3u 多摩セン近辺は住みよかった 39: 名無しさん 2025/09/22(月) 19:32:41.68 ID:JFepi おっ、拝島らへんがいま熱いのか あそこはやたら行列ができてたスーパーがあったよな。もう無いんだろうな 40: 名無しさん 2025/09/22(月) 19:33:29.56 ID:nNC1p 大学ゼミ同期が社会人になって多摩から千葉に引っ越し 出世して那須高原に素晴らしい別荘を建て悠々自適な生活を送ってる 千葉の東京よりは意外と便利で都心に通いやすいらしい 大企業の重役でも、都心に住むのは難しく、都心に代々住んでいる 人が有利だと、私みたいな 41: 名無しさん 2025/09/22(月) 19:34:12.79 ID:kRIG7 さすがに青梅やあきる野だったら電波はいると思うよ…