1: 夢みた土鍋 ★ 2025/09/22(月) 07:08:50.28 ID:??? TID:dreampot 京都有数の観光地として知られる貴船神社(京都市左京区)へと続く道路で渋滞が慢性的に発生し、関係者を悩ませている。もともと道幅が狭いことに加え、近年はインバウンド(訪日客)の増加も混雑に拍車をかけている。幸いにも深刻な事故は起きていないものの、渋滞の影響でドライバーの労働時間に影響が出たり、観光事業者の業務に支障が及んだりする恐れがある。間もなく秋の観光シーズン。京都府警は車両規制を実施するが、問題の抜本解決には時間がかかりそうだ。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 28: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:00:24.72 ID:E9plz >>1 イライラしているあなたもその交通渋滞を引き起こすひとりですよ。 2: 名無しさん 2025/09/22(月) 07:14:50.92 ID:zKAkR 完全に「歩いた方が速い」ってのはなぁ ここまで猛烈に渋滞していなかった頃に散策したことがある 4: 名無しさん 2025/09/22(月) 07:26:51.08 ID:gUXRC この前貴船神社に行ったけどバスで行ったほうがいいよ。景色も見られるしのんびり歩いて楽しい。鞍馬寺に歩いて行けるし 12: 名無しさん 2025/09/22(月) 08:04:39.81 ID:xWP3D >>4 バスだと渋滞せんの? 15: 名無しさん 2025/09/22(月) 08:22:21.75 ID:DzYce >>12 京都の市バスはオラオラ系の運転だから大丈夫 7: 名無しさん 2025/09/22(月) 07:45:18.45 ID:9pGLC 10年前はガラガラだったのにな 9: 名無しさん 2025/09/22(月) 08:00:06.42 ID:EEweO 入場料を取れ 10: 名無しさん 2025/09/22(月) 08:00:16.35 ID:zNRxh その近隣に住んでいる住民への配達業務に影響を及ぼしている事を考えずに、歩いた方が早いと観光客目線でしか考えられないのが多すぎるな 11: 名無しさん 2025/09/22(月) 08:04:20.28 ID:2CHmJ >>10 事前申請済みの現地住民とバス、タクシー、業務車だけに許可証与えて、観光客は歩けばよいだけかと 13: 名無しさん 2025/09/22(月) 08:07:34.20 ID:W6YHO 徒歩を推奨すると道が排便だらけになる 14: 名無しさん 2025/09/22(月) 08:11:34.96 ID:fz8mw 完全観光道路だが いろは坂もヤバい感じになってるよな 欧州車に多いがクラッチレスMTでいろは坂行くのはやめておけ 16: 名無しさん 2025/09/22(月) 08:24:47.60 ID:JifoJ 京都観光に車で行くやつは低能 17: 名無しさん 2025/09/22(月) 08:26:34.12 ID:TTUlF こんなんでイラついてたら鹿児島には住めんな 18: 名無しさん 2025/09/22(月) 08:38:35.52 ID:XrPtk 昔2回ほど行った事があるけど叡山電鉄で行ったのは覚えてる 駅からバスに乗ったような覚えもある もう一度だけでもいいから行きたいけどもう無理なのかなぁ 19: 名無しさん 2025/09/22(月) 08:40:54.01 ID:0R6Xu どこか手前に広大な有料駐車場を用意して利用料でバス運行すればいい 全部の車が駐車場内を通るルートにして観光客は駐車し住人の車は場内スルーで 本来のルートに戻る設計にすればいい 23: 名無しさん 2025/09/22(月) 09:47:41.32 ID:jDi61 >>19 車を進入禁止にして駅から奥宮まで小型バスを運行すればいいのよ。 37: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:15:39.73 ID:DWsR4 >>31 ほなあ、観光禁止にすれば良いよ。 20: 名無しさん 2025/09/22(月) 08:46:14.62 ID:sMd29 たった2km(徒歩30分で汗だく) うーん 21: 名無しさん 2025/09/22(月) 09:12:33.43 ID:E6zIB 紅葉時期は地獄だからもし車で行くなら朝の6時前に行くといいよ 駐車場も空いてるし写真撮影も人が写らずに撮れる 22: 名無しさん 2025/09/22(月) 09:28:49.34 ID:29cKz 盆地全体 縦横無尽に地下道掘れよ 25: 名無しさん 2025/09/22(月) 09:52:40.18 ID:2fo8t 電車使え 27: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:00:20.78 ID:hhs5w >>25 まず貴船へ線路を引かねば 29: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:02:43.44 ID:2fo8t >>27 貴船口まで電車来とるだろうが それ位歩けよって話だ 少なくとも高野山のケーブル出口から歩くよりはずっと近いぞ 26: 名無しさん 2025/09/22(月) 09:59:31.10 ID:6K5KW ここは洛中から専用軌道作るべき。 30: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:05:52.88 ID:jDi61 鞍馬寺に参拝してから牛若丸が修行したという山道を歩いて貴船まで行くってのが定番のコースなんでしょおすすめはしないがある理由で。 33: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:08:03.16 ID:2fo8t >>30 もう数回そのコース歩いてるけどなんかジンクスあったっけ 34: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:09:34.79 ID:jDi61 >>33 内緒。 35: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:10:44.60 ID:LwlYX 車の渋滞はインバウンド関係無くて自家用車の日本人観光客の問題でしょ 41: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:54:20.91 ID:2HD5u >>35 インバも大型バス使って団体で押し寄せるからな ドライバーも添乗員も中国人で安心 47: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:55:05.47 ID:LwlYX >>41 バスなんて自家用車の数と比べたらたいしたことない 近隣府県から遊びに来てる人達はほとんど車で来てる 36: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:12:04.67 ID:OUsIB あんな狭い所に車で押しかけんなよボケども 40: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:34:31.35 ID:LwlYX >>36 京都は車じゃないと不便なんだよ、地下鉄が十字にしかないからな 近隣の府県の観光客はほぼ車、電車で京都に遊びに行く人はほとんどいない 42: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:04:54.36 ID:WrprQ 2キロぐらい歩けよw 46: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:50:30.97 ID:tN25p 以前から行っといて良かった もう京都には行かない 48: 名無しさん 2025/09/22(月) 12:02:12.06 ID:wiA1D そもそもそんなに面白い神社じゃないよねここ 49: 名無しさん 2025/09/22(月) 12:06:34.70 ID:2bvME >>48 行ってみなよ。 特に奥宮。 50: 名無しさん 2025/09/22(月) 12:08:35.51 ID:luiJD >>48 川床もあるし雰囲気よな 今こんなことになっているのか。もうダメだな…