1:名無しさん+:2025/09/20(土) 16:51:53.44 ID:KRY64m+J9 新築戸建て住宅の窓、減少や小型化の傾向…防犯やプライバシー重視・夏の暑さ対策も ※かんたん要約 新築の戸建て住宅では、窓の数や大きさを減らす傾向が進んでいます。 主な理由は、防犯、プライバシー確保、そして夏の暑さ対策です。 窓から出入りする熱が多いため、窓を減らすことで家の断熱性が高まり、冷暖房費の節約につながります。 防犯面では、開閉できないはめ込み窓や細長い窓が選ばれるケースが増えています。 建築費を抑える目的も、窓を減らす理由の一つです。 窓が減っても、吹き抜けや天窓の設置など、自然光を取り入れる工夫がされています。 国の建築基準法の緩和も、窓を減らす動きを後押ししています。 窓メーカーの調査では、1戸あたりの窓の数は2015年と比べて約4カ所減少しています。 全文はリンクから 名古屋市の男性会社員が建てた住宅の玄関。壁面には窓がない=男性提供 9/14(日) 14:54配信 元記事:…