1: 夢みた土鍋 ★ 2025/09/22(月) 10:50:03.30 ID:??? TID:dreampot スーパーの値引きシールは家計の味方だが、あからさまに「値引き待ち」はいかがなものか。大阪府の40代女性(ITエンジニア/年収800万円)は、スーパーでたびたび見かけるという行為について投稿を寄せた。 女性が眉をひそめているのは、こんな卑怯な手段で値引き品をゲットする客の存在だ。 「値引きシールを貼る時間になるまで自分のお目当ての商品(お寿司等)をカゴに入れておき、店員さんが半額シールを貼り始めたらカゴから商品を取り出し、半額シールを貼ってもらう」 特に、その商品が「確実に売れただろうと思われるお高い商品」であるため、女性の怒りは収まらない。陳列棚にあれば、他の誰かが正規の値段で購入していた可能性は十分にある。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 19: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:24:53.59 ID:E9plz >>1 それ、うちのスーパーでは明確に禁止になったな。 明文化されとった。 それでも毎日そういうやついるんだろうな。 同じ人じゃないにせよ、以前やってましたって人は1年くらい経過しないとゼロにならんのだろうと考えると、 いちいちこのやり取りを強いられる店員さんカワイソス(というか嫌なら仕事やめりゃいいんだが) 58: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:47:27.45 ID:whDMB >>1 かごに物入れててうろうろしてたら半額シール貼り始めて 店員さんが「貼りましょうか?」 っていうのは前から 昔からあったけどね 83: 名無しさん 2025/09/22(月) 12:00:44.10 ID:d6L3J >>1 定期的にこの記事出るけど 最近はもうキープ商品にはシール貼らないって対応なってる 4: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:56:47.53 ID:OHrWN カゴから戻したヤツは「店員が買い取るのでもう売り場には出しません」 これでオケ 5: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:57:23.18 ID:YOVXO カゴキープは禁じ手だろ 7: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:58:14.10 ID:ob0xz カゴに入ってる間は生魚が常温保存ってことになるね 8: 名無しさん 2025/09/22(月) 10:58:54.66 ID:OV5aR 俺の4倍の年収あるのに こんな小さいことに切れるのか 9: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:02:29.65 ID:Doahs >>8 そらそうだろ。 このオバサンは自分は勝組だと思ってるから雑魚は目障りなんやろ。あと更年期もある。オラつくオバサン。 10: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:06:06.00 ID:lVLum かごキープからの半額シールねだりは禁止だろ 半額ラーの風上にも置けないやつ 20: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:25:36.49 ID:E9plz >>10 それはわかる。 さも、タイミングよくいま来ましたの顔で半額品をカゴに入れるのが通ってもんだな。 11: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:09:11.50 ID:lVLum 近所のスーパーは半額をかご一杯にするやついて半額タイム無くなった 作る数減らして閉店前は何も残ってないよ 74: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:55:33.25 ID:d6L3J >>11 物価高の影響か利益率の向上 あと人件費カットあたりが目的で余るほどには作らなくなったね 13: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:10:08.99 ID:RFACQ 浅ましいな 子供には見せたくないね 29: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:30:24.82 ID:tiLQJ >>13 現実は厳しくて、お前はこうなるなよって意味なら社会勉強としてアリなんじゃない? 14: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:12:43.04 ID:nb4r6 このおばさん、暇で暇で仕方なくて人間観察もし始めたんやねー 15: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:15:33.89 ID:c0ZIR 貼らなきゃ良いだけじゃんw 22: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:26:07.22 ID:E9plz >>15 世の中には午前中から半額シールを貼りたくて仕方ないスーパーだってあるんですよ! (エキサイティング) 17: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:23:32.89 ID:HWmpU 何が悪いんだ、持って歩いてたらシール貼りがやってきたから頼んだだけだろ 18: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:24:26.46 ID:rzOrO 店員筆頭に大名行列になってるスーパーあったけど 後日行ったらやめてて同じ時間帯でも空いてたわ やるのはいいのだろうけどたむろはやめてほしい 26: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:27:40.70 ID:ypZO8 店によっては「手持ちの商品には値引きシール貼りません」って掲示してる所もあるけどな。 27: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:28:59.31 ID:DklFJ また、貼る年寄り店員が 意地悪くなかなか貼らない。客が集まっているのに様子見ている 30: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:33:44.76 ID:nZ4gM 大体のスーパーはカゴにれた(キープした)のは対象外でしょ? 31: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:34:53.98 ID:LCmNZ >>30 そんなマナー的なものはないよ 36: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:37:22.17 ID:GGzAC 地方では常識なんだろうなぁ 東京で見たことない 39: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:38:36.63 ID:QAhTk >>36 いやいや東京の店でも普通にいるわ 都内でも地域性があるんだろうけど 42: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:39:51.60 ID:GGzAC >>39 まぁそうな そういう地域にスーパー作ってるんだから仕方ないんじゃない? 45: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:40:31.44 ID:mWB0u スーパーは難しいよな 今日あした消費期限の商品がわんさかある時はどう捌いてるんだろ 46: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:41:49.45 ID:XkoRj 店員が認めてやってるんなら、とりあえず店に抗議だけはしてみれば? 社会全体の大問題でもないでしょ 49: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:43:31.74 ID:lVLum もうAI発達して売り上げ予測たって物価高になったら半額シールなんて要らん そんな時代だよ 50: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:43:45.88 ID:OgA9U 半額寿司やら弁当を買うより自炊した方が遥かに安く済む 54: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:45:18.14 ID:1A0uN >>50 まぁ、人によりけりだよな 時給3000円のひとが自炊して1時間めしに時間かけたら 原材料費+光熱費+時給で 一食4000円ぐらいになるかもな 時間はタダじゃないぞ 52: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:44:50.57 ID:UMd82 時間を金で買うようなものだからな、自分は一人暮らしで買い物は仕事帰りの夜に行くので惣菜コーナーの商品には既に2割引きのシールが貼られている、たぶんもうあと2時間遅くいけば半額のシールが貼られる でもさ、その商品を買うために長い時間その場所にいてくれて売り場を賑わせてくれたのならありがたいものだと思うけどな スーパーマーケットが不満言ってるのならまだわかるが、客の他人がそういうところを見て怒るって人生においてとても無駄な時間だと思うよ 53: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:44:55.14 ID:GGzAC そういう地域はちゃんとその分料金に上乗せして売ればいいじゃない そんなのない地域こそ安くするべきじゃね? 今は逆なんだけども 61: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:49:13.74 ID:FuOVz 値引きシール貼るんじゃなくて レジでその時間がきたら 自動で値引きされてるようにすればいい 購入者は値引きされてるかどうか レジを通さないと分からない 71: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:54:20.57 ID:ppCTX >>61 店側もパフォーマンス的にはシールの方がいいんでしょ 赤字が出るんなら別やで 買いにこない縁のないお前より半額古事記の方が店側にとっては有用やねんまぁそういう事よ 73: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:54:54.07 ID:hjYs1 >>61 賢いね でもそれを上回る図々しいババアがいそうで怖い まだ割引になってないことがレジ打ちでわかったら、これ要らない!って平気でキャンセルするババアがいそうだな 70: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:52:53.86 ID:hjYs1 これはマナー違反で済む話なのか? 店も全商品色々な客にキープされたらどうするつもりなの? 72: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:54:29.94 ID:3zr1C 他人にどう見られるか以前に、自分で自分が恥ずかしくてこんなこと出来ないわ 75: 名無しさん 2025/09/22(月) 11:55:33.56 ID:sMd29 たまたま取って、たまたま長く持ってたら、たまたま値引きと重なっただけで他意はない 84: 名無しさん 2025/09/22(月) 12:04:25.43 ID:XKSrP 店によっては普通。 同じ物でも値引きシールを貼ったり貼らなかったりする店ならキープができないが、惣菜の売れ行きが悪いから数が少なく他店と比べて活気が足りない。 91: 名無しさん 2025/09/22(月) 12:08:46.20 ID:F9mwF 貼った瞬間に弁当全部持って行くオッサンいたな 大学近いから待ってた学生が「まじかよ、、」 って嘆いてたわ 何に使うかはしらんが 94: 名無しさん 2025/09/22(月) 12:12:19.48 ID:yMMYW 万引きGメンのように人の籠の中をチェックしてるんだどんなけ暇なん?…