1: 昆虫図鑑 ★ 2025/09/22(月) 18:26:13.44 ID:xxoDeeTd 【ソウル竹次稔】長時間労働が社会問題化している韓国で、1週間の一般的な勤務を「5日」から「4・5日」に減らす動きが本格化している。李在明(イジェミョン)大統領が公約に掲げ、企業の労使交渉でも導入を求めるケースが増加。人工知能(AI)の活用で実現可能との見方が強まる中、「大企業しか対応できない」との懸念もある。 経済協力開発機構(OECD)の2024年版データによると、韓国の労働時間は年1865時間で平均を129時間上回り、36カ国中で6番目の多さ。21番目の日本(1617時間)より248時間多い。 韓国では、日本と同じように法定労働時間は1日8時間、週40時間を上限として「週5日」の働き方が一般的。日本の労働基準法に該当する勤労基準法は、労使合意があれば週12時間まで残業でき、法定労働時間と合わせて52時間まで働くことができると規定。慢性的な長時間労働が課題となっている。 李氏は大統領選で「労働時間をOECD平均以下に減らす」として、4・5日制導入を公約に掲げた。4・5日制などを先行導入する企業を支援しようと、来年度予算案に325億ウォン(約34億円)を計上し、根拠法の国会通過を目指す構え。さらに、法定労働時間や残業時間の上限を4時間減らすことなどを検討していく。 労働組合も大企業を中心に、労使交渉で4・5日制導入を求めるケースが増えている。韓国の中央日報によると、現代自動車労組は、金曜日の勤務時間を4時間減らす形で4・5日制にする制度導入を会社側に要求した。 韓国の労使関係などに詳しい労働政策研究・研修機構(東京)の呉学殊(オウハクスウ)特任研究員は「与野党とも4・5日制導入に前向きで実現可能性は高い。AI時代に入り、働く長さより創意工夫が重要という問題意識が政府にもある」と現状を分析する。 ただ、現場からは「今まで働いていた時間帯が『残業』扱いになり、企業の負担が増えるだけで、対応できるのは大手企業に限られる」と危惧する声が上がっている。呉氏も、労働力確保や賃金面で企業の負担が増すことを指摘し「大企業と中小の労働時間格差が広がる懸念がある。年休の完全消化、柔軟な労働時間の選択なども組み合わせることが大事だ」としている。 韓国では、下請け企業の労働者の地位を改善し、元請け企業とも労使交渉できるようにする改正労組法が成立したばかり。労組は与党「共に民主党」の主要な支持団体で、労組側の要求を優先的に政策に反映することに経営側から不満の声も高まっている。 西日本新聞 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:35:10.51 ID:R8/3Xfb1 >>1 ワークシェアリングかな 失業者を減らすにはそれしか無いわな でもワークシェアリングで一人あたりの仕事…給料を減らしても、人は増えないと思うぞ 22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:57:02.10 ID:x0h2swv4 >>10 >>1 韓国人男性の国際結婚相手国【2024年版】15.624件 1位ベトナム∶34.8% (5.017組) 2位中国(主に朝鮮族)∶28.5% (2.604組) 3位フィリピン∶25.7% (2.200組) この3カ国は韓国男性の国際結婚で大きな割合を占める 特に農村地域では国際結婚は普通でこれらの国々からの移住者が増加している 3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:33:01.11 ID:GVBYrR5f 日本は遅れてる 4: ◆65537PNPSA 2025/09/22(月) 18:33:01.36 ID:UE/bKnzf 世界に先駆けて週休7日制というのはどうか? 5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:33:40.65 ID:NuwRFb5k 西日本新聞って韓国の新聞なんか 7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:34:50.07 ID:SdA0eTeC 経団連「そうだ! プレミアムフライデーだ!」 9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:36:25.30 ID:vuR3aYNk 労働時間を1割カットで給料も1割カットニカ? そんで従業員を1割増やしなさいって作戦ニカ? 11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:41:05.39 ID:R8/3Xfb1 >>9 新規雇用が激減してるから、仕事量はそれ以上に激減してるはずだよ 15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:43:09.51 ID:vuR3aYNk >>11 結局、雇用が生まれるはことなく、会社の売り上げと労働者の給料が減っただけになるんだろうな 16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:43:30.14 ID:qOsJ8lML その分収入減らすんだろ? 仕事のない会社は喜ぶんじゃ? 17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:45:52.15 ID:LOoeYJek 金曜に半ドンやるのか なんか懐かしいなあ 26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:58:27.14 ID:QVraUGCH >>17 略して金ドン 19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:51:51.74 ID:64GGhmU0 いやそれくらいしないと失業者減らないんだよ。 若者も年寄りも全員週休2.5日にして給料半分でやっと失業率がマトモになるぐらいだろう。そうしないと日本の氷河期どころではない状況が7年続いてるのを止められないよ 20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:54:37.31 ID:g0nFve5Q 半ドンなら週五でいいわ 23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:57:42.53 ID:QVraUGCH > 人工知能(AI)の活用で実現可能との見方が強まる中 こうなる可能性は考えないのかw 【悲報】AIで「事務職」ガチで失業が始まる!PCポチポチお前、クビ [732289945] 25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 18:58:21.95 ID:7kxst5Lz 給与の未払いを先に何とかしないといけないのでは? 28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 19:01:28.94 ID:2ZJE03ZE 本来韓国なんて日本を拝謁する権利すらない 額面だけの不払い国 33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 19:21:35.79 ID:VALpynBI これ勤務日数減らした分、残業がさらに増えるって最悪のパターンになるんじゃね? 34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 19:23:30.23 ID:n3zUVBuO >>33 人数を多く確保して対応するから、と 今、雇ってる人員を解雇して、その一人分で二人を雇うとか…… 35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 19:24:38.20 ID:9AauQ2P9 一日6時間労働でいいじゃん 37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/22(月) 19:34:36.09 ID:+z5b7BpH 韓国てOINKだからなー 先が読めない…