韓国人技術者が「休暇」生活、米バッテリー工場摘発で出勤控える(ブルームバーグ) 米ジョージア州のバッテリー工場で大規模な不法移民の摘発が行われたことを受け、現地では工場の労働者が出勤を控え、作業が遅延するなどの混乱が続いている。 同州カーターズビルで建設中のバッテリー工場で機器の取り付けを担う韓国人エンジニアらには有給休暇を取得させていると、ウーウォン・テクノロジーのケン・シム社長は語った。摘発に伴うストレスを和らげるためだという。同工場は韓国の現代自動車とSKオンが工事を進めている。 米国市民として10年以上暮らすシム氏は、従業員全員が合法的に働いており、現地雇用者の訓練や機器の取り付けなど限られた仕事のみ許可されるビザを保持していると強調した。 現代自動車とLGエナジーソリューションも同州サバンナ市近郊にある工場で労働者や下請け業者を同様のビザの下、働かせていた。合法的だという認識だったものの、結果的に移民・関税執行局(ICE)の職員らによって300人以上の韓国人を含む475人が拘束される事態となった。少なくとも一部が不法就労していたと疑われている。 (中略) シム氏によると、SKはビザを保有する何人かの従業員に対し、法的立場がはっきりするまで米国内の作業現場に来ないよう指示したという。ジョージア州で働く同氏の従業員は、ウォルマートなどで移民捜査官が職務質問してくるといったうわさを聞き、身を潜めていると明かした。アドバイスとしてビザとパスポートを携帯するよう伝えているという。 (中略) 米オハイオ州でホンダとの合弁の一環としてバッテリー工場を建設中のLGエナジーソリューションは、米国内にある他の工場の建設を継続しているが、ビザの状況が不透明な外国人技術者の支援なしで進めていると説明している。 (引用ここまで・太字引用者) アメリカでビザを持って就業している韓国人エンジニアが有休状態になっている、とのニュース。 まあ、そうなるだろうね。 これまで韓国企業は「就業させていない」って名目で、ESTAでアメリカに入国させて工事作業員として働かせるってことを繰り返していました。 エンジニアではない、単純作業者もいた……というか、単純作業者こそ多かったのですね。 「お金を出しているのは韓国企業。韓国で給料を払っていて、アメリカでは作業をさせているだけ」 だからアメリカで金を稼いでいないので不法就労にはあたらない、との前提で働かせてきたわけですが。 まあ、そんなシステムハックがアメリカ当局に通用するかっていったらそうじゃない。 バイデン政権であればともかく、トランプ政権でそれが通用すると思ったら大間違いなんですよね。 けっきょく、「アメリカ人の雇用を奪っている」事実にひとつも変わりはないわけで。 「摘発された中には就労ビザを持っている韓国人もいたじゃないか!」ってなっているんですが。 317人中、就労ビザを持っていたのはひとりだけ。 317人中170人がESTA(ほぼ観光ビザ)だけ。 残りはB1・B2ビザ。B1は商用ビザでできることはかなりかぎられています。基本、「生産」に携わることは禁止。メンテナンスとかならOKって解釈が多数。設置はダメっぽい。 B2に至っては観光延長ビザなので原則としてビジネス関連は一切禁止。 かつ、現代自動車との合弁工場で摘発を受けたLGエネルギーソリューションが関わっているホンダとの合弁工場では「ビザの状況が不透明な外国人技術者の支援なしで進めている」と。 このあたりからも韓国企業独自の悪癖であったことが分かるのではないでしょうか。 先日、日立の鉄道車両工場が完成しました。 こちらもクリーンだっただろうなと思われます。 あとついでにいうと現代エンジニアリング(建設企業)は韓国人以外に91人の不法就労者を雇っていたのですよね。 大元の告発も「ヒスパニック系の不法就労者が働いている」ってものだったとのこと。 その数も4人だけ。 で、その告発を受けてICEが内偵捜査したらとんでもない数の不法就労者がいたので、ヘリまで動員した大摘発騒動になったってところ。 この状況下で99%の記事が反省とか一切なしに「アメリカに後頭部を殴られた!」としか言っていないんだからすごいよな……。 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。 中味は長編記事。最新の記事は「 迷走をはじめた韓国のウェブトゥーン、果たしてどこへと向かうのか……自社IPを捨ててまで得たものとは? 」となっています。 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex…