1: 名無し 2025/09/18(木) 10:32:28.86 ID:UAe/1AAs0● BE:662593167-2BP(2000)外国人の農地取得が過去最多 中国が個人・法人ともに最多 Yahoo!ニュース(共同通信)によると、2024年に外国人が取得した日本の農地面積が175ヘクタールに達し、過去最多となった。個人・法人の双方で最多だったのは中国で、全体の取得傾向を大きく押し上げている。 農林水産省によれば、取得目的には太陽光発電や不動産利用も含まれており、純粋な農業利用とは限らない。政府は農地法で規制を設けているが、実際には抜け道も多く、地域住民から「食料安全保障や治安に不安がある」との声が上がっている。 ネットの反応 「中国が最多ってやっぱり不安」 「農地がエネルギー事業に転用されてるのは問題だ」 「日本人が農地を守らなきゃいけない」 解説 農地取得の増加は、過疎化や高齢化で土地を維持できない地域の現実を映している。同時に、中国資本による買収が最多という事実は、国内の安全保障や資源管理の観点から政治問題化しやすい。日本は「開かれた投資環境」と「食料・土地保全」のバランスをどう取るかという難題に直面している。 参考:共同通信(Yahoo!ニュース)■応援クリック感謝カー用品、ダイソーやハードオフは売場撤去、オートバックスなど業態転換急ぐ、日本人の自動車離れ深刻 【画像】 へずまりゅう、大ピンチ「奈良市議38人が団結すれば俺はクビになる。土下座するので許してください」 岩屋外相「ホームタウンという名前が事実誤認につながっている」「誤情報の拡散に強く懸念している」「国民は冷静に正しい情報を見極めて」…