1: 名無し 2025/09/17(水) 19:41:43.88 ID:CbxhaTY+9ベトナム人が高齢男性を350万円詐取も不起訴 日本人を守らぬ司法に怒りの声 仙台地検は、高齢男性から現金約350万円をだまし取ったとして逮捕されていたベトナム国籍の男を不起訴処分にした。理由は「公訴を維持するに足りる証拠を収集できなかった」とされ、起訴猶予ではなく嫌疑不十分とみられる。事件は宮城県内で発生し、男は高齢者を狙った詐欺の疑いで警察に逮捕されていた。だが検察が不起訴を決定したことで、被害者側は事実上泣き寝入りを強いられる形となった。外国人による犯罪が各地で摘発される一方、司法の壁に阻まれて有罪に至らない例が後を絶たない。 ネットの反応 「証拠不足?高齢者が泣き寝入りとかおかしいだろ」 「ベトナム人犯罪ほんと多すぎ、なんで守られんの」 「リベラルが人権だの差別だの言うからこうなるんだよ」 解説 外国人による詐欺や窃盗は日本各地で繰り返されている。だが、司法は「証拠不十分」として不起訴にするケースが目立つ。結果として、日本人被害者が救済されず、外国人加害者が逃げ得となる構造ができあがっている。リベラル勢力は「差別反対」「人権尊重」を強調するが、その裏で被害者の日本人は切り捨てられているのが現実だ。司法が国民の側に立たず、外国人に甘い判断を続ければ、国民の信頼は失われるばかりだ。国益と安全を守るため、再発防止と厳格な処罰を求める声が高まっている。 ■応援クリック感謝カー用品、ダイソーやハードオフは売場撤去、オートバックスなど業態転換急ぐ、日本人の自動車離れ深刻 【画像】 へずまりゅう、大ピンチ「奈良市議38人が団結すれば俺はクビになる。土下座するので許してください」 岩屋外相「ホームタウンという名前が事実誤認につながっている」「誤情報の拡散に強く懸念している」「国民は冷静に正しい情報を見極めて」…