1: 名無し 2025/09/17(水) 14:52:36.14 ID:f2EgbWMp0 BE:595582602-2BP(5555)米女子テニス選手、中国料理を侮辱する発言で謝罪も炎上拡大 Record Chinaによると、米国の女子テニス選手が中国料理を侮辱する発言を行い、その後謝罪したものの、中国のネット上では本人への誹謗中傷が殺到している。発言はSNSで拡散され、批判が急速に広がった。選手は「文化を尊重しない言動だった」と釈明し謝罪文を出したが、一部ユーザーからは「謝罪では済まされない」といった過激な書き込みが相次いでいる。中国では料理や食文化が民族的な誇りと結びついており、海外からの侮辱と受け取られると強い反発を招く傾向がある。今回の件も国際的なスポーツ界における文化摩擦の一例として注目されている。 ネットの反応 「謝罪しても袋叩きとか中国のネット民らしいな」 「料理の一言でここまで叩くとか息苦しい社会だわ」 「リベラルは“多文化尊重”って言うけど中国相手だとダンマリだな」 解説 中国のナショナリズムは食文化や伝統に直結しており、侮辱と受け取られた瞬間に強烈な集団攻撃へと変わる。だが実際には「文化の尊重」を建前にした言論統制の側面も強い。西側のリベラル勢力は多文化主義を掲げつつ、中国の過剰な反応やネットリンチには批判を控える傾向がある。その二重基準が国際的な摩擦をさらに深めている。文化摩擦を避ける努力は必要だが、暴走する集団心理を容認すれば健全な交流は成り立たない。 ■応援クリック感謝カー用品、ダイソーやハードオフは売場撤去、オートバックスなど業態転換急ぐ、日本人の自動車離れ深刻 【画像】 へずまりゅう、大ピンチ「奈良市議38人が団結すれば俺はクビになる。土下座するので許してください」 岩屋外相「ホームタウンという名前が事実誤認につながっている」「誤情報の拡散に強く懸念している」「国民は冷静に正しい情報を見極めて」…