
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中! 楽韓noteを更新しました。 ウェブトゥーンが株価を気にするが故に迷走しつつある、とのお話を書いています。 よしなに。高評価とスキ!をお願いします。 あとちょっと面白いというとアレなのですが。 発見のある動画を見つけまして。 フランス全土でデモが発生していて、飲食店が燃やされているのですが(1分50秒くらい)。 燃やされている店が「WAFU BAR」でハングル書かれて、「COREENNE」の表記。 韓国人経営の和食の店か。何で燃やされたかは不明ですけどね。 ーーーーーー Kindleの最近人気のシリーズ50%ポイント還元、まだまだ対象作品多いです。 Kindle 最近人気のシリーズ 50%ポイント還元セール対象タイトル一覧 なぜか「貨幣とは」「経済とは」ってところに踏みこんでいった「望郷太郎」が全巻対象。コールドスリープから目覚めたらポストアポカリプスの世界でした。ユーラシアの端っこから日本を目指します、ってロードゴーイングものになるのかと思いきや。 最新刊では主人公が本州にたどり着いています。 望郷太郎(1) (モーニングコミックス)山田芳裕講談社2019-12-23 ラーメンハゲが主役になった「らーめん再遊記」も全巻対象。飲食店の話を知りたいのであれば是非に。ケレン味が強すぎるけど、まあそれも味のうち。 らーめん再遊記(1) (ビッグコミックス)河合単小学館2020-06-08 「追放された転生王子、『自動製作』スキルで領地を爆速で開拓し最強の村を作ってしまう」はタイトルで丸わかりですがまあそんなヤツです。読めます。 追放された転生王子、『自動製作』スキルで領地を爆速で開拓し最強の村を作ってしまう~最強クラフトスキルで始める、楽々領地開拓スローライフ~(1) (マガジンポケットコミックス)ダイチ講談社2024-12-09 「サレ妻漫画家の旦捨離戦記」はこれ分冊であとで単行本形式になるのかなー。不倫されていた美人漫画家楠桂の戦いの記録。話題作ではあるか。数十年前に本人を見たことがあるのですが確かに美人だった。 サレ妻漫画家の旦捨離戦記(1) (女たちのリアル)楠桂大洋図書2025-05-02 「灰仭巫覡」は大暮維人の独自作。原作なくて大丈夫かなーと危惧していましたが、いまのところなんとか展開できている。でも、この人はやっぱ原作つきのほうがいい気がしますね。なんならネームも別途あったほうがよいかも。 灰仭巫覡(1) (週刊少年マガジンコミックス)大暮維人講談社2024-08-16 小学館版の「薬屋のひとりごと」も全巻対象。カラーの塗りがいまいちで損をしている気がする。塗りだけアウトソーシングするとかもありだと思うのだけども。 ストーリーはこっちのほうがきっちりと原作を追ってますね。 薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(1) (サンデーGXコミックス)しのとうこ小学館2018-03-02 「BLUE GIANT MOMENTUM」が全巻対象。ちょい高いのでセールはうれしい。舞台をニューヨークに来て苦しんでいた4人が少し変わりそうな空気が出てきた5巻。 MOMENTUM、勢いでニューヨークを駆け抜けられるか、ってところです。 BLUE GIANT MOMENTUM(1) (ビッグコミックススペシャル)石塚真一小学館2024-02-29 「国境のエミーリャ」は第2次大戦後に東西に分断された日本で東側から西側に逃がす亡命請負人であるエミーリャをちょいコミカルに描いています。時折ワンダーウーマンになったりする。 国境のエミーリャ(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)池田邦彦小学館2020-02-12 「葬送のフリーレン」が対象でした。まあ、なにも言わんでもいいかな。 葬送のフリーレン(1) (少年サンデーコミックス)アベツカサ小学館2020-08-18 あだち充の「MIX」が対象。タッチの続編、というか未来部分。ちょっと出てくる過去キャラがいい味出してますね。 MIX(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)あだち充小学館2013-08-05 「MAJOR 2nd」も対象。先週今週でコンプリートできる……ってこと。100冊近いけど。 MAJOR 2nd(メジャーセカンド)(1) (少年サンデーコミックス)満田拓也小学館2015-07-10 「バビル2世」も対象でした。これ、名作なんですよ。原作は長らく出版されてませんでしたが、ようやく電書化。買いました。 横山光輝生誕90周年記念電子出版「Selected Works」 バビル2世(1)横山光輝光プロダクション2025-02-17 「金色のガッシュ!! 2」も対象でした。 金色のガッシュ!! 2 (1)雷句誠BIRGDIN BOARD Corp.2022-09-16 ●楽韓Web投資部 投資短信 まあまあ伸びました。 三菱UFJは2200円台での利確売りがどこまで続くかだなぁ……金価格と同じような動きになるのかも。 その金価格もまだまだ上昇気味。 ちょっとだけ銀鉱山関連を買いました。 毎週毎週「ここがいったん天井かなー」と思いながら生きてますよ(笑)。 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。 最低限の人間関係で生きていく大嶋信頼クロスメディア・パブリッシング(インプレス)2025-05-02…