1: 名無し 2025/09/14(日) 13:02:29.62 ID:zonwi7Dw0 お笑い芸人のTKO木下(53)がタイ移住直後に寺院前で袈裟姿の動画を投稿し、SNSや現地から反発を受けている。 X上では「TPOはダメで草」と揶揄する声がある一方、「少しも調べないバカはいやねえ」「宗教観が違う。真夜中に玄関を叩かれてヒット(拘束)される国でもある」といった在タイ邦人・タイ人からの指摘が相次いだ。 日本では“せんと君ノリ”の軽い演出が通用する場面があるが、仏教国タイでは僧衣は信仰共同体の象徴であり、冗談が冗談で済まない。 僧衣は「衣装」ではない タイ刑法208条の重み タイでは僧侶の地位は極めて高い。刑法208条は「僧侶や聖職者を誤信させる目的でその表象を不当に使用した者」に1年以下の禁錮または罰金を科すと定める。 観光客のコスプレ感覚は、現地法では通じない ■応援クリック感謝( ´_ゝ`)日本メディア「韓国発、ウェブトゥーンの世界市場規模は6兆円」6兆ウォンを6兆円と誤報か ※アメリカQYリサーチ社「ウェブトゥーンの... 韓国人「日本の羽田空港で撮影された衝撃的な映像をご覧ください…」→「凄い迫力」「これは現実…?(ブルブル」=韓国の反応 尖閣諸島・南小島沖の日本領海に中国海警局船4隻が相次ぎ侵入、いずれも砲を搭載…8月5日以来!…