1: 名無し 2025/10/14(火) 21:36:42.28 ID:h3LwF6nUpR (1/1回レス) [] [-] NHKの最新世論調査によると、自民党の高市早苗総裁に「期待する」と答えた人は52%、「期待しない」は44%だった。 若い世代ほど期待が高く、40代以下では7割台に達した一方、70代以上では6割が「期待しない」と回答。 期待理由では「女性初の総裁だから」(27%)、「政治理念が支持できる」(21%)、「改革が期待できる」(20%)が上位。 期待しない理由では「誰がなっても同じ」(36%)、「改革が期待できない」(18%)などが挙がった。 最優先課題として「物価高対策」(43%)を求める声が最多だった。 ■要約 NHKの世論調査で、高市総裁への「期待する」は過半数を維持。 特に若年層では支持が高く、女性リーダーへの新鮮さや改革姿勢への期待が反映された形だ。 一方で、高齢層を中心に「政治不信」や「変わらない政治」への失望も根強い。 自民党人事を「評価しない」と答えた層は6割を超え、政治資金問題を抱える議員起用に「反対」は69%。 公明党離脱の「評価する」は66%に達し、政界再編への関心も高まっている。 ■解説 世代間で評価が分かれた今回の結果は、高市政権の課題を象徴している。 若年層は変革への期待を示すが、高齢層は経験不足や路線の急変を懸念。 政治とカネの問題が依然として重くのしかかり、信頼回復なくして支持の拡大は難しい。 また、公明離脱後の連立先として「国民民主」「維新」を挙げる声が多く、 有権者は「安定よりも刷新」を求めている。 高市氏にとって、改革と現実のバランスをどう取るかが政権運営の試金石となる。 出典:NHKニュース 自民党と国民民主党が連立組む可能性ないの? Q:なぜ立憲民主党から『野田佳彦と書こう』という声が出ないの? → 長妻昭代表代行の回答が衝撃的だとネットで話題に → wwwwwwwwwwww... マンション高騰で人気爆発「狭小住宅」のデカすぎる落とし穴……