
1: にゅっぱー 2023/05/27(土) 21:53:36.27 ID:JI7qK/060 海外では食うみたいな話は嘘? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/05/27(土) 21:54:40.96 ID:JI7qK/060 フライパンにちょうどよくおさまるからパンフィッシュと呼ばれるみたいな話を聞いたことあるんやが 3: にゅっぱー 2023/05/27(土) 21:54:44.90 ID:13fJFTkM0 不敬罪やぞ 4: にゅっぱー 2023/05/27(土) 21:55:14.47 ID:zkG0z3GQ0 人が食べるには骨がかなり邪魔だよ 5: にゅっぱー 2023/05/27(土) 21:56:43.92 ID:c+bpl/+S0 漫画によると骨が多いけど普通に食えるようだ だが釣った時点で顔のあたりの皮膚下をモゾモゾと寄生虫が動いてて やや食欲なくしたと書いていた 6: にゅっぱー 2023/05/27(土) 21:57:18.16 ID:HGGXnpED0 骨がやばいらしいな 7: にゅっぱー 2023/05/27(土) 21:58:05.12 ID:qg0wZjax0 全国的にブルーギル減ってるからもう資源としては成り立たないと思うぞ なんで駆除してない場所でまで減ってるのか専門家もわからんらしいけど 結局最初に貰った何匹かからの繁殖じゃいつか崩壊するんかもな 8: にゅっぱー 2023/05/27(土) 21:58:07.29 ID:J2VufSak0 食えます 9: にゅっぱー 2023/05/27(土) 21:58:54.61 ID:N0VAE8rG0 喰えるぞ ただアメより大きくならん、骨が多い、淡水魚怖いで無用 10: にゅっぱー 2023/05/27(土) 21:59:53.82 ID:JI7qK/060 骨が多いのはなんとなく想像つく 身は臭いんかな?臭いんやろうなぁ 11: にゅっぱー 2023/05/27(土) 21:59:54.75 ID:ITiNSpKl0 味はそもそも美味いぞ 12: にゅっぱー 2023/05/27(土) 22:00:30.86 ID:OZuwaqFf0 日本は海に囲まれててもっと旨い魚食えるんやからわざわざそんな不味い魚食わんでもええだけやん そら他に食うもんなかったら食うやろ 13: にゅっぱー 2023/05/27(土) 22:01:27.62 ID:N0VAE8rG0 普通に海の?の方が旨いし安全やからな 14: にゅっぱー 2023/05/27(土) 22:01:41.30 ID:ITiNSpKl0 いや味はええんよ だから輸入した ただ骨が多いから手間かかる 15: にゅっぱー 2023/05/27(土) 22:01:52.60 ID:SqrL7WOSd じゃあなんで輸入したの!? 18: にゅっぱー 2023/05/27(土) 22:03:16.89 ID:N0VAE8rG0 >>15 優しい人が日本人の戦後の食事情を鑑みて持ってきてくれたんや? 16: にゅっぱー 2023/05/27(土) 22:01:57.59 ID:ITiNSpKl0 1回釣って食ってみ 17: にゅっぱー 2023/05/27(土) 22:03:10.60 ID:J2VufSak0 日本は海に囲まれててそこまで食用魚に困らなかったのと冷蔵技術の発展が大きいやろな 19: にゅっぱー 2023/05/27(土) 22:03:23.63 ID:TtOjEYcf0 カリカリに揚げたらおいしそう 20: にゅっぱー 2023/05/27(土) 22:04:31.16 ID:yK9KHU/h0 ブラックバスも食えよ 21: にゅっぱー 2023/05/30(火) 04:57:13 家庭でできる、魚の骨まで柔らかくなる省エネ調理法を確立しよう。 引用元:…