
1: FROM名無しさan 2012/08/08(水) 11:11:34.05 「ホームセンターってどんな仕事?」「添え状って入れる?」など なんでも質問可 回答は"場所による""人による"ではなく自分の中の体験談でもいいので 答えてあげましょう。 引用元: 4: FROM名無しさan 2012/09/04(火) 10:29:36.06 ID:ehmPzoDU 立ち読みしてる店にバイトしようかと思うが採用されるかな? 6: FROM名無しさan 2012/09/13(木) 00:51:55.94 ID:iyf/zlsW >>4 あなたのスペックがわからないからなんとも言えないが、落ちたらもう立ち読みできないね >>5 わざわざハローワーク行かなくてもアルバイト求人サイトに載ってるよ コンビニとかだったら店頭に張り出してあるところもあるし 13: FROM名無しさan 2012/10/29(月) 17:54:19.94 BE:5472403788-2BP(0) 高校生ってなんのバイトがしやすいかな? 14: FROM名無しさan 2012/10/29(月) 18:14:15.29 >>13 コンビニやスーパーのレジ打ち、 ファミレス、ファーストフードの店員じゃないかな 15: FROM名無しさan 2012/10/29(月) 18:33:07.96 BE:3591265267-2BP(0) >>14 ありがと 初バイト始めるかもだから楽なのから始めたいなー マックっていろいろ厳しいの? 16: FROM名無しさan 2012/10/29(月) 18:58:25.45 >>15 噂に聞けば結構キツイらしいね 同じ立ち仕事ならそれ以外のバイトを始めた方がいいと思う 21: FROM名無しさan 2012/10/31(水) 18:52:21.09 レジ操作がぜんぜんわからない…。 先週分、間違えて打ってる気がして今週バイト行くの憂鬱だ…。 口頭でさらっと説明されただけで普通は使いこなせるもんなの? 商品打ち込み→小計ボタン→お代預り→完了ボタン→おつり→完了ボタン って、いう順序であってますか? 22: FROM名無しさan 2012/10/31(水) 23:14:00.15 >>21 レジの機種にも寄るだろうが俺が働いてるとこのレジならそれでOKだな ちなみに自動釣り銭機 23: FROM名無しさan 2012/11/01(木) 21:08:57.52 >>22 よかったー、次のバイトのときは自信もって打ってみます。 ありがとうございます! 自動うらやましいです…。 おつり渡し間違いしてるんじゃないかってヒヤヒヤしっぱなしです…。 30: FROM名無しさan 2012/11/19(月) 01:04:39.06 年下の先輩バイトが、常識無くて学歴もないから 口の聞き方を知らない。 こちらは研修の身だから文句も言わず耐えてるけど、 「~って言ってるだろ!」とか、「~だよ馬鹿!」とか 本気で蹴りたくなるくらい。 一応上司に相談したけど何も配慮ない。 馬鹿とまで言われたら流石にキレてもいいかな? 76: FROM名無しさan 2013/03/21(木) 00:41:26.03 >>30 パワハラで訴えろよ まあICレコーダ買うカネもったいないから難しいよなw 携帯のやつは20秒できれるし・・録音の質が悪い気がする まあ証拠ないと水掛になるから証拠そろえて訴訟起こせ 裁判費用は請求賠償金額によるが20万くらいなら3000円くらいでできるはず 77: FROM名無しさan 2013/03/21(木) 00:43:35.21 >>30 まあ裁判するときはネットや裁判所に電話して確かめてしろよ しかしそういう態度とられてよく我慢してるな それ土方系? 明らかに尋常じゃあない まあカネが他職種と比べ高給なら我慢する価値はあるね 34: FROM名無しさan 2012/11/27(火) 22:43:06.66 バイト休むの言い出しにくい…。 店長に直接言わなきゃだめなのやだー。 どうしても無理なんか?とか言われるから ずる休みじゃないのに後ろめたい気持ちになる…。 35: FROM名無しさan 2012/11/28(水) 06:15:29.63 派遣会社が応募した仕事をくれない上に、 夜中にクソみたいな人気ない仕事を電話で案内してくる上に その電話が「ところで明日空いてますか?」から開始で 仕事の内容は明日空いてるというまで明かさないで クソな仕事を断りにくくしてくるのはどこもデフォですか? 36: FROM名無しさan 2012/11/28(水) 18:21:27.21 2週間前にやめると言ったら非常識だ!12月一杯はやれと言われたので 12月一杯でやめたいんですが、1月もやれと言われそうで不安です 口約束だけでやめられるんでしょうか?退職届を書いておいたほうがいいですか? 37: FROM名無しさan 2012/11/28(水) 19:20:46.50 もう一度上司の方としっかり、 いついつのバイトで最後にしたい、とかってことを話し合った方が良いでしょうね。 38: FROM名無しさan 2012/12/02(日) 21:02:51.74 疲れたので、愚痴らせてください。 スレの趣旨に合ってないかも。 再来週休ませてくださいっ て言ったらめっちゃ責められた。 たしかに今年入ってから 休むの多かったけど、 ちゃんと事前に申告してたし、 急病で休んだのは一週。 学校の行事だから、って言ったのにずる休みを疑われるし。 なんも取り柄ない自分が初めて先生に認めてもらって、 出れることになったおっきい場だし有頂天になってたこ、 それでも先生に、 バイト休めなから辞退を頼んだことを思い返すとなんかすごい悔しい。 でもやっぱり、 バイトなのに休み取ろうとする自分が悪いか…。 42: FROM名無しさan 2013/03/07(木) 14:02:24.14 バイクに乗るのが好きで、風雨も平気な方なのでバイク配達のバイトをしたいのですが、 配達してる人って男の人ばかりな気がします。もしかして女性は配達の仕事はさせてもらいないのでしょうか? 43: FROM名無しさan 2013/03/10(日) 15:45:03.70 >>42 そんなことないと思う 44: FROM名無しさan 2013/03/10(日) 15:48:10.39 皿洗いのバイトと回転ずしのバイト どちらも時給が一緒でどっちかで迷っています 寿司屋は1週間ごとのシフト制で魅力。皿洗いのバイトは単に黙々やれていいかなぁとただシフト制としか書かれておらず迷っています どちらがいいですかねぇ? 45: FROM名無しさan 2013/03/12(火) 23:39:46.68 接客がすきなら寿司屋。嫌いなら皿洗いにしたら? 46: FROM名無しさan 2013/03/13(水) 04:34:02.32 確定申告の質問なんだけど年40万程度しかないのに 今年から税理士の方から経営者がやれといわれたらしく バイトも確定申告行くんですが用紙に40万って書く以外に スッカスカで恥ずかしいくらいなんですが この収入でバイトが確定申告する必要なんかあるんでしょうか? 48: FROM名無しさan 2013/03/15(金) 17:53:36.61 >>46 いかなくてもかまわない。行くと年間の支払うべき税額が正確に確定する。もし高額な医療費とか保険なんかに加入してるとその分が控除されてある程度返金してくれる。行って損することは無い。 50: FROM名無しさan 2013/03/15(金) 19:35:22.90 >>48 ご回答ありがとうございます。 確定申告に行かなくて経営者に迷惑がかかることってありますか? というのもやたら行け行けと言われて、税務署にこちらの過去数年分の収入とか 調べられるぞ、みたいなこと言うんですけど。 こちらは別に調べられても結構なんですが 経営者に迷惑がかかるという話なら行くべきかと思いまして。 47: FROM名無しさan 2013/03/14(木) 22:01:28.45 質問です 初めて超短期工場バイトを受ける予定です 面接は集団面接と記載あり 1.面接の服装はリクルートスーツだと気合が入りすぎでしょうか? シャツ+スカート+カーディガンのような肩の力の抜けた感じの方が受かりやすいでしょうか? 2.持病治療による休職期間があるのですが伝えなければいけないでしょうか? 現在は完治していて健康状態も良好で勤務に差し支えることもありません 集団面接のため他の面接者に病気について知られたくなくできればいいたくありません 回答をお願いします 49: FROM名無しさan 2013/03/15(金) 18:28:42.05 >>47 工場系のアルバイトにリクルートスーツ着てく人まずいないです。集団面接は多分集団説明会。よほど高倍率でなければ即採用。履歴書見て変なこと聞くわけない。今元気なら問題無。 51: FROM名無しさan 2013/03/16(土) 22:00:17.32 >>49 ご回答ありがとうございます スーツ以外で行ってきます 安心できました ありがとうございました! 52: FROM名無しさan 2013/03/17(日) 10:03:11.82 俺、食品工場のフルタイムの社保加入のバイトの面接にスーツで行ったよ。 採用されてから、俺は直のバイトだけど、派遣経由の人がスーツで面接を受けに来たりしてたよ。 まあ普段着でも採用されたんだろうけど・・・。 53: FROM名無しさan 2013/03/17(日) 10:34:02.30 履歴書を事前に書類で送り 合格者のみ面接の連絡がある バイトに応募しました。 履歴書の締め切りが15日。 業務開始日が19日で、 私が履歴書を出して郵便局の方に14日に届くと言われました。 まだ連絡がないので、 これは落ちたってことでいいんですかね? 因みに短期の本屋のバイトでした。 57: FROM名無しさan 2013/03/18(月) 09:30:19.25 >>53 前日までに連絡ないなら落ちたということじゃないの? >>54 それはきっと頭おかしい人。すぐ逃げましょう。 >>55 洋服屋さんて女性向けだから体力なくても大丈夫です。 60: FROM名無しさan 2013/03/18(月) 22:45:34.07 自分は>>55です。 誤字脱字、申し訳ありません。 >>57 ありがとうございます 明日応募してみようと思います。 頭が悪くて、運動恩多の体力がない自分に 出来るのかどうか心配です 58: FROM名無しさan 2013/03/18(月) 18:05:08.74 希望日に一日フルで働ける超短期の日雇いの派遣やバイトで、 連絡の際にFAXの必要ない仕事ってありませんか? 59: FROM名無しさan 2013/03/18(月) 18:32:21.05 言ってる意味がよくわかんないがファックスなんて要らんよ。携帯もってればオーケー。 61: FROM名無しさan 2013/03/19(火) 00:04:33.36 バイトで源泉を見せなきゃいけない場合ってありますか? 64: FROM名無しさan 2013/03/19(火) 09:44:49.23 >>61 あるよ。年末調整の時に「前、働いてた会社から源泉徴収票を貰って来て」って言われたりする。 嫌だったら、「自分で確定申告するから年末調整しなくて良い」って言えば良いよ。 65: FROM名無しさan 2013/03/19(火) 11:47:23.40 >>64その一言でことはスムーズにいきますか? 自分は勤務先で年末調整してもらうより個人で確定申告したいとか言ったらなんか変に思われたりするのかなぁ 66: 64 2013/03/19(火) 12:10:01.98 >>65 スムーズにはいかない場合もあるよ。 「自分で確定申告する」って言ったら、「サラリーマンは確定申告できないよ。あれは自営業者の人がやるんだよ」とか、ほざくアホがいたな。 」変に思われるのは仕方無いよ。サラリーマンだと、ほとんど会社で年末調整してもらって、「確定申告って何?」って奴らがほとんどだからね。 67: FROM名無しさan 2013/03/19(火) 12:29:13.01 >>66そうなんですかぁ ならうち自営業なんでといえばいいのでしょうか? それかネットや株の収入があるというのが一番なのかなこれらは源泉ないですものね 72: FROM名無しさan 2013/03/20(水) 10:42:24.92 一般的にハロワにある求人ってバイトじゃなく社員とパートだけですよね? バイトどう探せばあるのか 74: FROM名無しさan 2013/03/21(木) 00:00:27.75 >>72 ハロワもバイトもあるよ。 73: 名無し 2013/03/20(水) 19:39:46.32 普通にタウンワークとかアイデムとかに載ってるでしょ 78: FROM名無しさan 2013/03/21(木) 09:51:27.14 タウンワーク見てるけど、実際はどうなんですか? タウンワークでみつけて働いたことある人居ますか? 82: FROM名無しさan 2013/03/22(金) 08:41:30.00 >>78 タウンワークどうですか?って普通に電話すれば面接とかして通れば働けるけど。 79: FROM名無しさan 2013/03/21(木) 10:15:32.85 インターネットで登録したが電話が来ない こっちからかけた方がいいのか?向こう待ちの方がいいんですか? 教えて 83: FROM名無しさan 2013/03/22(金) 08:45:26.30 >>79 1週間とか待っても連絡なかったらこっちから電話してみたらどうよ?別に失礼じゃないから。 81: FROM名無しさan 2013/03/21(木) 10:25:36.21 固定シフトではなく勤務時間一例と書いてあるのがあるが、その時間帯通り(8時間)の方が採用されるでしょうか? 84: FROM名無しさan 2013/03/22(金) 08:47:53.81 >>81 これは店によって違うから電話して聞くか、面接で相談するしかない。 87: FROM名無しさan 2013/03/24(日) 20:39:31.79 バイトするなら自宅からどれくらいの距離までがベストかね? 或いは何分くらい? 交通手段は自転車のみなんだが。 88: FROM名無しさan 2013/03/24(日) 20:44:57.50 天気が悪かった時など大変なので20分以内ですね 91: FROM名無しさan 2013/03/24(日) 21:41:14.40 >>88 ありがとう。 94: FROM名無しさan 2013/03/27(水) 04:54:59.04 ネット、求人誌以外でバイト探す方法って何かありますか? 95: FROM名無しさan 2013/03/27(水) 23:46:38.04 店に張り紙してあるとこあるよ。 97: FROM名無しさan 2013/03/28(木) 08:10:31.98 >>95 そうなんですか、探してみます! 教えてくれてありがとうございます 96: FROM名無しさan 2013/03/28(木) 07:04:11.41 シフトってみんな最初はがっつりいれる? はやく仕事に慣れるために増やしたほうがいいんだろうけど 慣れてきてからシフト減らすと印象悪くなりそうで悩んでる こういうの最初が肝心な気がするんだよね 98: FROM名無しさan 2013/03/28(木) 08:49:59.36 いまフリーターでコンビニバイトをしてるんですが、シフトの断り方でいい理由が思いつきません。 はっきりとはわかってないのですが、もう一日夕勤シフトが増えるかもしれません。 本当の断りたい理由は体が辛いからなんですが、ほかの人も辛いのに自分だけらくするのはどうかと思って本当のことは言いづらいです。 一日だけならなんと適当な理由で休めるのですが毎週となると思いつきません。ダメな質問なんですが、よろしくお願いします。 99: FROM名無しさan 2013/03/28(木) 09:39:17.29 >>96 >>98 シフト増やしてもらってやっぱり出来ませんて断るのは相手に迷惑がかかるので、無理のない範囲でやるのがいいですよ。強制的にたくさん入れられそうだったら、体がきついのでと言えば問題ないと思います。 100: FROM名無しさan 2013/03/28(木) 09:55:11.53 >>99 回答ありがとうございます。たしかにきついといえばいいのですが、 もっと辛い人もいます。例えば店長とかです。 そういう人に体が辛いというのもなんか気をつかってしまいます。 気にせずきついといったほうがいいのでしょうか? 108: FROM名無しさan 2013/03/29(金) 21:32:53.83 >>96それ気になる シフト入りすぎて少なくしたら文句言われる可能性あるかね 104: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/28(木) 19:14:08.94 バイト先で好きな人女性、気になる女性がいる。 しかし年齢差が激しい。 さあどうする…