1: ジンギスカソ ★ 2025/09/12(金) 09:10:05.13 ID:??? TID:2929 佐川急便の配達員と思われる男性が、高層ビルのエレベーター内から各階に荷物を届けていく動画が拡散され、物議を醸している。エレベーターの“占拠”とも取られる配送方法について、ネット上では批判の声が上がっている。佐川急便は動画について事実と認め、謝罪した。 拡散された動画は、25階建ての建物のエレベーター内を捉えたもの。佐川急便の制服を着た配達員が、複数の階数ボタンを押し、扉が開くと各階のエレベーター前に次々と荷物を運び出す様子が収められている。配達中の荷物はまとめて階数ボタンの下部に無造作に置かれており、自分の都合でエレベーターを“独占”しているように受け取られ、「各階おろし」「迷惑」と批判された。 つづきはこちらから 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 21: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:36:16.17 ID:SYKnQ >>1 貨物専用EVならいいじゃんか 仮に人専用だったとしても限られた時間と人員と料金で配達して貰っているんだから数十分くらい使いにくくたって仕方がないでしょ 「手間が掛かるのでお宅のビルへの配達は10割増じゃないと割に合いません」と言われたらどうすんのさ 35: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:53:33.45 ID:muZfS >>1 効率性、合理性を突き詰めた結果なんだから 別に悪くない 悪いのは環境でしょ? 3: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:13:31.13 ID:UpMff 効率的に動かんならん、仕方ないやろ 4: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:14:28.60 ID:4TMyM 占有しなくてもそれぞれの階まで配達はするわけだから、長時間のエレベータ使用は発生するだろ 一度にまとめて使うか、バラバラに使うかの違い 5: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:15:25.79 ID:LTixb 貨物用だとしても他の業者には迷惑だ 6: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:16:49.58 ID:rKYgq 各階ごとに1階まで行って戻ってを繰り返す方が占拠時間長くなるやろ 効率良く配送してくれた方が他の利用者にもメリットやん 12: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:30:34.01 ID:u2PEc >>6 他の利用者(居住者)がそのときどれだけ利用したいかの数による。 7: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:19:47.01 ID:OfsL8 へー面白いことやってんな まずEVで上に上がりながら各階に荷物を降ろして 階段で降りながら降ろした荷物を順に運んでいくのかな?w 8: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:22:15.98 ID:qlVQ9 何が問題なの? 各階に用事があるんだからエレベーター使うのは何も悪くない 9: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:25:26.83 ID:bgzmZ 引っ越し業者にも言うの 11: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:27:14.50 ID:AajAh まあ、そうなるわな 金が第一の人たちやから、大変やが配達員やってるんやし 外国みたいに荷物を蹴り飛ばしたり投げたりしないだけマシやわな 14: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:31:39.80 ID:x8p9E さっさと宅配ボックス義務化を進めないと 配達業者もやってられんよ 15: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:32:26.01 ID:u2PEc 引越業者が引越している場合にありがちなパターンと似たシチュエーションだと思うが、 引越だとはいえ、まったくゴンドラが動かなくなったりしている場合があるなら、 それは問題。 それと同じ。 要は配達員ならびに配達業者は、その建物だけでどのくらい時間が必要か見極めることくらい可能なはずだが、 それをやってないわけだな。 箱1個単位で見繕うのは小学生レベルよ。 17: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:33:45.74 ID:mAZUe 合計占有時間を最短化した場合こんな動きになるような? 最大25回往復されたくないけれど... 18: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:33:51.80 ID:6Pwua 住人が文句言ってるのなら本末転倒だな 19: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:35:03.70 ID:DAsSR エレベータート扉が閉まらないように、 上に板突っ込まれて、開いてるの見たことある。引っ越しどこもしてないのに、 宅急便 20: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:35:10.09 ID:16eeN これに文句言われるんじゃ 1階に荷物全部おいて、各自自分で取りに来いってするしかないじゃん 22: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:38:04.66 ID:oO6Re 途中から住人が乗ってきたらバツが悪いな 23: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:38:47.45 ID:JuJfD これは謝っちゃダメだろ そして勝手にやったと配達員を突き放す言い方 配達員より会社が批判されて幹部に責任取らせろ 24: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:39:39.80 ID:oO6Re それよりもエレベータ無しの5階建ての団地への配送を法整備で何とかしろと 25: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:45:19.77 ID:LqeZK むしろ褒めるべき。全配達員がやるべきこと。 日本人は少し頭おかしくなってきてるな。 28: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:48:43.74 ID:QNeqA マンションの配達が嫌なら 会社はそいつを解雇するだけの話 29: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:49:06.36 ID:1WvEK 無養生での台車使用禁止物件か? 31: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:50:37.20 ID:oO6Re まず全ての荷物をエレベータに乗せる 配達のある各階で停止してエレベーター前にブツを蒔いていく 一番上の階で降りて配達しながら階段で降りていく とっても合理的だと思うけどな 32: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:50:45.87 ID:G2UJM 25階建ての建物 荷物用のエレベーター作っておけよ 33: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:51:52.92 ID:G2UJM 運送メーカーは1階までしか運びません。宣言した方が良いのでは あとは追加料金次第 34: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:52:57.45 ID:WBjqp 扉に新聞を挟んで 扉の閉会を防げば ずっと上にいるまんま 36: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:55:03.02 ID:wnIB6 タワーならエレベーター100機くらい作っておけよw 37: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:55:23.92 ID:k0uY5 高層マンションの配達は別料金1000円ぐらいとるべきだと思うわ。 島しょ部とかへき地と同じでしょ。 40: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:57:49.83 ID:YOCx6 >>37 だな。 39: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:57:11.90 ID:7PJR6 一般的な高さの25階建なら、非常用エレベーター設置が義務だから、平常時はそれ使えば良いのでは…