
1: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:13:15.408 ID:wwK1bth00 年収 30で600万 40で800万 50で1000万 土日祝 完全休日 お盆正月休み 8時間労働 9時出勤 18時帰宅 残業一切なし 30でボーナス70万×6ヶ月分 結婚相手としても大人気 親戚からも褒められる 近所の人からの評判もいい 世間的にも勝ち組扱い ローンも組み放題 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:14:00.715 ID:D33+mWdUM 福利厚生とかどうなん? 3: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:14:57.309 ID:Lo/wROxk0 転職して入っても変わらん? 4: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:16:04.032 ID:YM/T2ApbM なわけない 5: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:16:17.386 ID:bYNI1hROd ボーナス70万×6ヶ月分ってなんだよ 6: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:16:43.039 ID:XQG6q+q7d またお前? 7: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:17:00.488 ID:wwK1bth00 現代でこいつらに勝てるやつおるんか? 8: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:18:05.319 ID:Lo/wROxk0 >>7 JRとかNHKが完全に上位互換だけどな 9: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:19:27.946 ID:gI1US1Cur JRはコロナでボナース大幅減してたろ 11: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:21:12.845 ID:Lo/wROxk0 >>9 確かに今年1ヶ月分少なかったわ 10: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:20:33.423 ID:AIEUyfaXd 「市役所」って一口に言ったって 人口規模がちょっとした県を超える政令市から 町村と大差ないところまで様々なんだが ましてや給与体系に影響する財政力もバラバラ 12: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:21:48.072 ID:sYOY1qRZ0 これは"勝ち組"やな 13: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:21:52.058 ID:kLfnP230d 公務員が勝ち組になる国って基本的に終わった国なんだけど日本も本格的に終わって来たな 14: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:25:44.932 ID:gAvmPp2Q0 公務員が勝ち組になるのは資本主義の限界が来てる感もある 15: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:27:17.690 ID:FAb+yCx+d >>14 成長してる国はちゃんと公務員人気無いよ 他の資本主義国巻き込むなよ 16: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:28:58.478 ID:ABlee6PBd 公務員に夢見すぎ 17: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:30:01.428 ID:ziPS5lTsr 安定の平和な暮らしが約束されてるやろなぁw 18: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:31:30.767 ID:VN5mGuX60 国民性もあるんじゃね? 野心とかより競争嫌いで安定さえしてればいいやって腑抜けた甘い考えが底辺の方では蔓延してる だから公務員が勝ち組になるってだけ 性格の問題 19: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:32:49.311 ID:4+4/XEuTd >>18 いや普通にバブル期は人気無かったし 21: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:37:14.705 ID:VN5mGuX60 >>19 俺自身がゆとりだからあんま言いたくないけど、ゆとりの特徴でもあるのかなぁ 最初から諦めてるというか、バリバリ働いて苦労して夢掴むより安定でいいやみたいなのばっかりだった まあ子供の頃から不景気でそういう性格に育ってしまったっていうことなのかな 20: にゅっぱー 2021/02/03(水) 13:35:48.879 ID:gzFwlmkL0 総務とかいう雑用見ないエアプか? 引用元:…