1: SnowPig ★ 2025/09/10(水) 12:27:07.33 ID:??? TID:SnowPig 大阪市北区の機械式立体駐車場で0歳女児が乗っていたベビーカーが落下、頭の骨を折る重傷を負った事故で、駐車場で働いていたアルバイトの60代男性が大阪府警の調べに「中に人がいる時にボタンを押した」と話していたことが10日、捜査関係者への取材で分かった。 女児の母親(32)は「駐車後、(車が載っていた)台が突然動いた」と説明しており、府警が関連を調べている。 府警によると、9日正午ごろ、母親が駐車場に車を止め、ベビーカーを降ろした際、「パレット」と呼ばれる車両を載せる台が何らかの理由で水平に約90度回転。 その弾みで、パレットの下にあるくぼみにベビーカーが落ちたとみられる。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 49: 名無しさん 2025/09/10(水) 14:08:25.47 ID:P0smC >>1 > 「パレット」と呼ばれる車両を載せる台が何らかの理由で水平に約90度回転。 そんなことあるん? 61: 名無しさん 2025/09/10(水) 15:00:05.87 ID:U9EY2 >>1 最近の立体駐車場にはベビーカー落下ボタンが付いているのか 6: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:37:23.37 ID:1RNsB ぼ、ボタン? 押したよ! 11: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:44:47.06 ID:01IIp 立体駐車場は危ないよな。 13: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:50:14.22 ID:RbjVA 業務上過失傷害 15: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:52:36.60 ID:g3xFP これがあるから基本的にドライバー以外は先に降りなければいけないルールになってる。 親が一人で赤子の場合どうすんだ問題が元々指摘されてたのだがな 65: 名無しさん 2025/09/10(水) 15:16:38.73 ID:vNGfA >>15 あなるほど 72: 名無しさん 2025/09/10(水) 16:49:00.73 ID:mUK9J >>15 で、どう解決してんの? 75: 名無しさん 2025/09/10(水) 17:29:41.88 ID:Ya2JO >>72 ドライバー以外が先に降りて待っていられないなら断ってるとこが多い 109: 名無しさん 2025/09/11(木) 09:55:19.92 ID:9PhAv >>75 「ドライバー以外が先に降りて待っていられないなら断ってるとこが多い 」 >ドライバー以外が降りて 赤子の話しとるのに何言うてんの >待っていられないなら 買い物かなんか用事あるのに待っていられないって自閉症かなんかの話? 112: 名無しさん 2025/09/11(木) 10:43:32.09 ID:fpehW >>109 その赤子もドライバー以外に含まれるってことやん 自分らで安全を保てんならお断りと 134: 名無しさん 2025/09/12(金) 07:36:58.25 ID:P8iOf >>112 自らで安全はわかるが 「運転手が降りて、子供降ろして係員に車を入れてもらう」ことが問題になるなら、どう解決すんのかと聞いたのに 「待っていられない」という謎回答 説明不足どころかモスバーガーの食べ方くらい意味分からんやろ 19: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:56:39.33 ID:UEkLP >>17 >人がいるのにシャッター閉めて閉じ込めて レイプするつもりだったのか、なるほどなぁ 50: 名無しさん 2025/09/10(水) 14:09:24.47 ID:TyZJr >>19 機械式立体駐車場も見たことない引きこもりは大変だなあ 53: 名無しさん 2025/09/10(水) 14:11:37.83 ID:UEkLP >>50 よく見ろ それはオレが言ったんじゃないぞ 89: 名無しさん 2025/09/10(水) 21:31:39.60 ID:xysXh >>19 ペッパーかよ 18: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:55:08.84 ID:2UDW7 暑かったし、もたもたたれたし。 バイト代安っすいし。 やっつけで、気が入らずにやってたか。 プロシージャー設定して車掌や駅員のように指差し確認。 と、さらに機械的安全装置。 ムーーーリーーーーーー。 20: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:58:42.72 ID:TdA6W パスワードを入れて2人で同時にキーを回さないと動かない仕組みにしとけ 26: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:05:47.03 ID:2UDW7 >>20 それ、いちいち首からぶら下げてる暗号カードを割って。 照合して。 ロック解除されたキーボックスから2個キー取り出して、首からぶら下げて。 目標座標確認して・・・・・。 めっちゃ。手間かかると思う。 21: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:59:36.86 ID:Clomz システムとして、ポカ避け、無いのかよ 62: 名無しさん 2025/09/10(水) 15:04:45.06 ID:ANAaT >>21 これは難しいよな 昔の立体駐車場みたいに係員が中に入れるシステムじゃないと防げないかもな ただ鍵預けることになるから 窃盗や紛失のリスクの問題もある 性善説で成り立たなくなった日本では 大手百貨店でもこの方法はやらなくなっているんだろうな 23: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:00:29.81 ID:n4Hr5 夏場の労働階級は意識朦朧としてて(フェーズ理論で言う所のステージ1) もはや人間頼みのダブルチェックだの指差呼称だのは機能してない 機械的なインタロックをゴリゴリに掛ける事でしか事故は無くならないよ 24: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:01:21.53 ID:wwUZ6 人がまだ居るのに作動するのがおかしいよな 25: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:03:00.14 ID:n4Hr5 何が悪いかと言われると監視カメラ付けて動きが有ったら緊急停止 掛ける様にしてない装置が悪いとしか言い様が無い 職人技(笑)とかプロ意識(笑)(笑)なんざ酷暑の前ではゴミよw 29: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:07:14.00 ID:fCOkE >>25 目の前に人がいるのは流石にわかるだろ そんな事想定してねえよ 95: 名無しさん 2025/09/11(木) 03:20:02.78 ID:uJjwq >>25 日本は技術レベルが低いから難しいなw アメリカ企業に開発頼めば簡単にできそうだ 人感センサーで精度補強も出来るし 34: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:11:00.15 ID:n4Hr5 スマホのライトを使ってスマホを探した事が無い人だけが石を投げなさい 77: 名無しさん 2025/09/10(水) 18:00:55.24 ID:ElyG2 >>34 …その手に持ってるライトなーに?🤣 37: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:22:25.82 ID:849NF 操作盤とターンテーブルに距離がある おそらく車の右側にあったベビーカーは見えてなくて 3歳児を後部座席左に座らせたのを確認したあと回しちゃったんじゃね 38: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:25:08.19 ID:2UDW7 今後は。対極に2名配置し同時にボタンを押して動作させる仕組みだな。 厳重には厳重を重ねなければ。 40: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:26:01.85 ID:cHgfR 人感センサとか距離センサって安価なのに、なぜ付けない 国交省が義務化しろよ 44: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:32:51.17 ID:djiwQ >>40 センサーが誤作動したら責任問題になるから 45: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:41:36.83 ID:cHgfR >>44 センサが故障したらアラームが出るサブルーチュンを作ればいいだけけどなあ ヒューマンエラーは必ず起きることを前提に製作すべきだろ ハード系のエンジニアに、ソフトウェアの知識が無さすぎ センサの設置なんか低レベルの基礎的なプログラミング それで人命が守れるんだから政府とか業界がちゃんと規制ガイドラインを設けるべき 64: 名無しさん 2025/09/10(水) 15:13:52.26 ID:MQvpn >>45 オマイがハードウェアの知識がなさすぎなんだよ だいたいこんな大型機器につけるセンサなんて感度鈍いくらいでないと成り立たない 未だにリミットスイッチ多用されていたりもするんだぞ もちろん物理的な動きをするものは動作回数や経年の縛りは大きくなるからな まあ装置自体がモーターにクラッチという原始的なやり方なんだろうな インバータ制御なら落ちなかったかもしれないな 42: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:32:02.82 ID:849NF 【立体駐車場でベビーカー転落】0歳女児が頭がい骨を折る 大阪市 操作盤の近くにモニターのようなものはなくカメラはおそらくない 遠めの位置から目視確認だと右側にタヒ角ができる 43: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:32:33.76 ID:CpjJh >ベビーカーが深さ30センチほどのくぼみに転落し、女の子は頭の骨を折る 30センチでこうなるなら家の中でも起こりうるな 52: 名無しさん 2025/09/10(水) 14:11:26.57 ID:sQAqt 機械式は係の人が出し入れしてくれる所が安心だよね 54: 名無しさん 2025/09/10(水) 14:22:03.06 ID:Z5zKT そもそも立体駐車の中でベビーカーの上げ下ろし自体が禁止事項じゃね? 67: 名無しさん 2025/09/10(水) 15:22:32.20 ID:4m7kF わざとだな 69: 名無しさん 2025/09/10(水) 16:09:09.46 ID:8NW2o 小学校の建物に救助用のエレベーターがあって 急遽のババアがエレベーターの中に入って給食を取り出してる時に エレベーターの上げ下げボタン押して上には参ります!とか下に参ります!とか遊んでたら給食ババアが助けて!と言ってたけど 休憩時間の終わりのチャイムがなったから屋上までボタン押したら屋上の給食エレベーターのドアが閉まったままでババアは授業が始まっても助けて!とか言っててたw 70: 名無しさん 2025/09/10(水) 16:17:49.93 ID:9IU3m 俺なら0歳は抱っこして安全なところまでいってから抱っこ紐だな。そもそも0歳なら首すら座っていない可能性すらあるが。 73: 名無しさん 2025/09/10(水) 16:57:09.83 ID:4Hzos >>70 ベビーカーは首座ってからや それまではどんなに暑くても抱っこだな 76: 名無しさん 2025/09/10(水) 17:49:08.47 ID:Cvadq シャオリーでどうにかしろ 80: 名無しさん 2025/09/10(水) 18:11:28.38 ID:AJZiy バイト? 雇用者責任やな。 81: 名無しさん 2025/09/10(水) 18:12:31.95 ID:4K6Om 60過ぎても働かないといけない世の中 これからこういう事がもっと起こってくるぞ 82: 名無しさん 2025/09/10(水) 18:26:37.69 ID:AJZiy >>81 今、年金受給は65歳からやで。 84: 名無しさん 2025/09/10(水) 18:58:39.74 ID:6Vi2l 立体駐車場って構造的に危なすぎる もっとなんとかできないのかよ 87: 名無しさん 2025/09/10(水) 21:21:35.74 ID:G4Mid 降車し終わってボタン押し忘れたなと思い込んでボタン押した、ってとこかね 88: 名無しさん 2025/09/10(水) 21:29:52.64 ID:jYkUA 大統領の許可が出ないとボタンが押せない仕組みにしろよ 91: 名無しさん 2025/09/10(水) 22:48:21.53 ID:JGP5Q シャッターの外側に「全員降車しましたボタン」を設置して、ドライバーに押させる。当該ボタンと係員のボタン2個とも押さないと動作しないような仕組みはどうか 92: 名無しさん 2025/09/10(水) 22:50:58.47 ID:t8T2s どういう状況か全然わかんないんだけど 93: 名無しさん 2025/09/11(木) 00:47:46.09 ID:DtsKX 94: 名無しさん 2025/09/11(木) 01:24:38.48 ID:hn3K0 これはひどい 97: 名無しさん 2025/09/11(木) 03:36:29.57 ID:VpbQR 疲れててボー…としてたんだろうな 99: 名無しさん 2025/09/11(木) 03:54:25.43 ID:LcAtV 突然シャッターが下りたと言ってるけど 異変が起きたならまず赤ん坊を抱けよ 最近の女からは母性は発揮されないのか 106: 名無しさん 2025/09/11(木) 06:38:19.48 ID:jhTUc >>99 無理だな もう子供を留め具でベビーカーに留めてる状態ならまず間に合わんわ ヘタに動いたら共連れで親も落ちてたかも 130: 名無しさん 2025/09/12(金) 00:17:50.03 ID:95aj3 >>106 自分だけ助かろうとするカス 101: 名無しさん 2025/09/11(木) 04:29:15.64 ID:wmUVJ >>100 大怪我させただけでも充分終了だと思うぞ もう仕事は無い 105: 名無しさん 2025/09/11(木) 06:36:17.93 ID:jhTUc 運転者以外は建屋に入らないで外で降りて貰うってルールからしたら、乳児連れで大人の同乗者がいない場合は入庫を断るのがスジなんだろうなぁと 111: 名無しさん 2025/09/11(木) 10:36:36.61 ID:Rh8iu 従業員が入庫して降りて、その従業員がボタンを押す。完璧。 113: 名無しさん 2025/09/11(木) 10:54:29.57 ID:LWOJK >>111 他人の車を運転なんかさせるわけないでしょ はい却下 114: 名無しさん 2025/09/11(木) 11:59:23.96 ID:T6icc 都会の立体駐車場は誰でも雇うほどの人手不足 人が足りないと2箇所を掛け持ちとかも発生する 新宿歌舞伎町にある立体駐車場の面接に行ったけど、かなり忙しそうでタバコも吸えないと聞いて辞退した 115: 名無しさん 2025/09/11(木) 12:03:40.48 ID:T6icc というか主に1人作業の場所もあるし、危険〓️作業と考えていないし 現金払いもあったり、駐車場前に路駐する車の排除をしたり、外国人では色々と厳しい仕事 116: 名無しさん 2025/09/11(木) 12:05:59.53 ID:BjgzB 指先でボタン押すだけの仕事じゃあボケもする。目の前に何があるか理解できんのよ 119: 名無しさん 2025/09/11(木) 12:51:00.11 ID:FIuhv このジジイを同じ目に遭わさないと気が済まない 突き落としてやれどうせゴミ老害だし 132: 名無しさん 2025/09/12(金) 02:13:21.92 ID:hnB7P >>119 こう言う感情論で叩いて いい気になるのってどういう神経なんだろうな 再発防止には全く繋がらないのに 123: 名無しさん 2025/09/11(木) 13:55:21.11 ID:Vy0BY 歩き回る小さい子供とベビーカーなんてあったら絶対駐車出来ないな 外国のバレーサービスみたいに待機スペースで子供も荷物も降ろして鍵渡して終了にすればいい 125: 名無しさん 2025/09/11(木) 13:59:21.69 ID:Tu70e >>123 立体駐車場でなくても、歩き回る小さい子供と親だけとか危険だわな。 だから、子供にハーネス付けて、犬の散歩状態にする親がいるんだろ。 126: 名無しさん 2025/09/11(木) 17:51:02.48 ID:jhTUc んなもん逃げ回る鶏を捕まえながら籠に入れた卵を運ぶような状態だわな 127: 名無しさん 2025/09/11(木) 18:45:02.71 ID:egABA 押したらダメだけど、扉開いてるのに動く機械もおかしいよな 128: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:40:11.19 ID:jhTUc >>127 今回、扉が閉じてから内部の機械が動き出してる 129: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:46:07.62 ID:GbrVV 人のやることなんてこんなもんよな 皆が皆毎回安全確認きちんとやるとかマニュアル通りに仕事するとかそんなことはない…