1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/09/11(木) 22:37:32.43 ID:??? TID:syoubainin 2025年9月11日(木) 19:41 中部電力パワーグリッドは、電柱につくられたカラスの巣を撤去する作業で、自治体の許可を得ず、不適切な処理を繰り返していたことがわかりました。 中部電力パワーグリッドは毎年、停電を防ぐため電柱につくられたカラスの巣を撤去し、ヒナや卵を処分していますが、巣を撤去する際はあらかじめ自治体に捕獲数などを申請し、許可を得る必要があります。 しかし、中部電力パワーグリッドは、2022年からことしまで三重県で申請することなく、無許可でカラスのヒナ431羽を捕獲し、処分していたということです。 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 3: 名無しさん 2025/09/11(木) 22:39:54.47 ID:t9D52 そんな手間に人手かけるな カラスならええやろ ツバメスズメはともかく 5: 名無しさん 2025/09/11(木) 22:42:20.07 ID:8PefS 鳥貴族にながしとけよ 6: 名無しさん 2025/09/11(木) 22:43:47.72 ID:dNUa5 カラスと鳩は害鳥指定すべきだ 7: 名無しさん 2025/09/11(木) 22:45:08.44 ID:oFcN4 カラスが減ったらさらにムクドリが増殖するとか生態系に影響あるかもしれんからな… 8: 名無しさん 2025/09/11(木) 22:47:06.71 ID:Q0h6O カラスは知能が高いからなぁ。 生き延びたカラスは巣を襲った人間を覚えているから機会があれば報復されるかも。 12: 名無しさん 2025/09/11(木) 22:59:44.78 ID:dNUa5 >>8 ゴミ置き場ねらい 19: 名無しさん 2025/09/12(金) 03:45:02.29 ID:017FI >>8 紐に引っかかってもがいていたカラスを助けたら後日仲間を連れて復讐しにきた 26: 名無しさん 2025/09/12(金) 06:03:11.26 ID:0GKmC >>19 ワロタw 33: 名無しさん 2025/09/12(金) 07:11:22.70 ID:B67Zs >>8 そんなの無いから大丈夫 わしは関東で発電所や営業所にある鉄塔の、カラスの巣などの点検をやっていたが、それは都市伝説 9: 名無しさん 2025/09/11(木) 22:47:51.28 ID:PHGA7 TBSが要らない 14: 名無しさん 2025/09/11(木) 23:28:24.62 ID:Mx7ju カラス駆除すると野良猫が増えるんだよ 15: 名無しさん 2025/09/11(木) 23:31:54.92 ID:rUdGo >>14 野良猫が増える最大の理由は人による餌付けって名古屋大学の先生が研究結果を公表してる 16: 名無しさん 2025/09/12(金) 01:10:19.81 ID:VXc3H >>15 ウチの近所にも餌やりババァが居て困ってます 18: 名無しさん 2025/09/12(金) 01:39:09.15 ID:zeEfo カラスなんぞ害鳥だろ どんどん始末しとけや! 20: 名無しさん 2025/09/12(金) 04:15:03.50 ID:SyYzu カラスなんて処分でいいよ カラスを守る界隈がいるんだが、なんなんだろうな カラス利権? 23: 名無しさん 2025/09/12(金) 05:34:41.88 ID:l722D カラスは肉食なんだよ。 ツバメの雛を食ったのを見てから必ず石投げるようにしてる。 カラスは、食用にして駆除がいいんでは。 東京都知事の石原慎太郎が、カラス対策の一環としてミートパイにして東京名物にすべきだと提唱したことがある。 これは実現しなかったが、後に石原は東京MXテレビの番組「TokYo,Boy」の企画で、 テリー伊藤らが用意したカラス肉のミートパイとその他2品のカラス料理を食べた。 ハシボソガラスの肉に関しては調理に創意工夫を重ね、近年ではフランス料理などにも登場している。 味は想像以上に美味であるとのこと。 韓国でカラスがいない理由 俗説? 食用するため捕りすぎた 昔カラスは強精剤にされたといいます。 あとは精がつくということでカラスの肉を食用としていたからなんて説もありますね 24: 名無しさん 2025/09/12(金) 05:58:33.40 ID:lF6Ii 何で許可が必要なの? 許可しないことあるの? 今後2万年分許可出しておけよ 意味のない仕事を作るな 27: 名無しさん 2025/09/12(金) 06:05:55.20 ID:fFWbm 申請して許可がおりるまでの時間はどの程度なのか、許可がおりない場合はあるのか。 もし、時間がかかっていたり、ほとんどの場合許可がおりるなら、こんなムダな規則は廃止すべきだろう。 多分、許可制でなく届け制にしてもほとんど問題は無いのではないか。 28: 名無しさん 2025/09/12(金) 06:11:31.16 ID:7SpQe カラスは逆にありがたがられるだろうにな。 ゴミ漁りが酷くて知恵比べだよ。 昔道路ではひかれた猫食っててそれを避ける車で渋滞してるの見たことあった。 国道とかでウロウロしてるカラスは車がはねた動物狙いってわかったわ、餌場近いしそりゃ電柱住処にするわな 29: 名無しさん 2025/09/12(金) 06:16:51.73 ID:h07my 電柱の熊の巣だったら・・・ 30: 名無しさん 2025/09/12(金) 06:33:26.63 ID:0GKmC まぁこんな申請に要する費用も電気代に上乗せされるんですわぁ 今は発送電分離されてるから、直接上乗せされる訳じゃないけど 31: 名無しさん 2025/09/12(金) 06:38:06.39 ID:orUs9 カラスを駆除して困る人っておるんか? スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…