1: 鮎川 ★ 2025/09/11(木) 18:31:59.31 ID:??? TID:ayukawa 実業家・堀江貴文氏(52)が11日までに公式X(旧ツイッター)を更新。 「発電」に関する持論を投稿し、議論の的になっている。 堀江氏は「電気代下げるとかマジでどうでもいい。男は黙って原子力発電、あるいは核融合」とポスト。 これに、ユーザーからは 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 45: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:26:21.20 ID:Q6nWT >>1 普通に火力でもいいと思うわ 原発も電気の30%くらいはあっていいとは思うけど 83: 名無しさん 2025/09/11(木) 20:34:54.17 ID:Wr8Is >>1 頭がいい人はそういう考えになるよ、 だって 日本 資源小国 だもん。 原子力発電は国産エネルギーと されているから 日本が原発をどんどん推進すれば エネルギー自給率はそれだけ上がる 92: 名無しさん 2025/09/11(木) 20:38:52.31 ID:Gywpm >>83 ウランそのものも輸入品だし、燃料棒にする加工技術も日本にはない。 何が自給だよw 158: 名無しさん 2025/09/11(木) 22:49:16.74 ID:HnZ2Z >>1 未来永劫払い続ける再エネ賦課金があれば何でも可能 うなぎ上りで負担額は右肩上がりw 203: 名無しさん 2025/09/12(金) 07:00:22.29 ID:AR8eJ >>1 そりゃカネ持ってる人からすれば 電気代なんてはした金に過ぎないからこういう意見になるわな なんの参考にもならんて 7: 名無しさん 2025/09/11(木) 18:38:07.68 ID:ho0Uh どうせ外国人に支配されるんなら原発推進だわな 11: 名無しさん 2025/09/11(木) 18:43:31.44 ID:qT1Iv 福島って垂れ流しだしあそこの維持費はいくらきってんの? その維持費は誰がはらってんの? 安いのはじめだけで原発って高くつくんじゃね? 16: 名無しさん 2025/09/11(木) 18:50:25.47 ID:qgtpi 移民入れなければフェンス一つ建てられないし保守できないから 18: 名無しさん 2025/09/11(木) 18:51:30.90 ID:yvUkU いやまじで核融合進まんとエネルギー問題で人類社会簡単に滅ぶからね ホリエモンどうこうじゃなくて 21: 名無しさん 2025/09/11(木) 18:52:20.68 ID:HceYA 原発作っても電気代が下がらないことが判明したから、意味不明な根性論を持ち出したのか? 22: 名無しさん 2025/09/11(木) 18:54:30.47 ID:0G0Df 何かイライラしてんのなwwwwwwまあ夜が暗いから電気が必要なだけでシンプルだよ夜しかなくなったその時で良いんじゃないかwww 23: 名無しさん 2025/09/11(木) 18:55:12.25 ID:MF05Z ならお前が核融合を実用化させろや 世界ではいまだ核分裂しかコントロールできないからな 26: 名無しさん 2025/09/11(木) 18:59:49.76 ID:6juHk 意味がわからんw 原子力のメリットは電気代が下がる事だけじゃん 核融合は賛成だけど 早く核融合電池が欲しいね 27: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:00:25.26 ID:5DCto お経みたいな街宣流してる車がいて何かと思ったら核融合党だった 31: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:02:55.80 ID:5zIqc ホリエモン的にはAIが普及すると原発作りまくらないと電力が足りなくなるからだろ 33: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:07:42.60 ID:2x8m1 原子力発電は安全だから使うんじゃなく、安いから使うものなんだよ 37: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:08:55.43 ID:VH7t1 >>33 火力のほうが安くなっても止められない不便なもの 35: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:08:18.70 ID:FtuQi 汚い物は地方に押し付けて、都会の人は美味しい物だけを享受。 39: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:11:26.94 ID:fzWys 電気代どうでもいいなら発電方式にこだわる必要なくないか? これじゃ何が言いたいのか分からん 44: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:25:19.55 ID:KGXe1 カレーパン屋が閉店すれはその分の電気代を払わなくてよくなるもんな 47: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:27:40.38 ID:DQEYA 是非福島でその持論を展開してもらいたいものだな 48: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:29:02.14 ID:e5dp4 ホリエモンも三木谷みたいにウクライナ女の臭いマンコを舐めて、忍耐力を身に付けろ。 49: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:29:43.82 ID:IEo4y ホリエモンって格闘技始めて強くなったからって態度でかくなったよな 50: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:30:31.98 ID:2x8m1 野菜は健康のために食べるもんじゃなく、美味しいから食べるもんなんだよ パンは贅沢のために食べるもんじゃなく、美味しいから食べるもんなんだよ 原子力発電は安全のために使うもんじゃなく、安いから使うもんなんだよ 素人の感想とかマジでどうでもいい 51: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:34:47.61 ID:HFQda >>50 燃料のウランなんてあと30年で枯渇とか言われてる 少なくとも格安な燃料じゃないし永遠に使い続けられるものでもない せいぜい電力供給の選択肢を増やして石油利権に対抗するネタにしかならない 53: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:37:38.45 ID:HFQda 核融合にしてもみんな無理だとわかってるのに研究続けてる 国や研究者それぞれに思惑があって止められなくなってる 60: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:47:10.85 ID:faTqY 世界の原発は軍隊が厳重に管理 格納容器は最低でも 3重以上に守られており これらが標準で地下に作られている 日本の原発はすべてが老朽化 &格納容器は2重にもなっておらず 古すぎて工事もできないw さらにフクイチ教訓の コアキャッチャーもついてない すべてが最悪最低のポンコツw 核ミサイルどころか ドローン攻撃のみで日本列島がオワコンする 世界一恥ずかしい 自爆型ターゲットなのである。 ドラえもんはポテチ喰って太ってないで 少しは勉強しろマヌケw 69: 名無しさん 2025/09/11(木) 20:08:16.51 ID:Tu70e >>60 新しい原発を作るべきだ、ってことだな。 101: 名無しさん 2025/09/11(木) 20:51:00.39 ID:faTqY >>69 まずポンコツ50基以上をすべて 廃炉にしないとならないので 10000%マンパワーが足りなすぎる (人手不足) つまり身の丈にあわないものを やるから簡単にオワコンするw 61: 名無しさん 2025/09/11(木) 19:47:45.12 ID:1eufz 原発なんて世界の電力の1割程度だ 安全のためにすぐに止まるし、見えないコストが半端ない 原発一本足のフランスは原発会社の経営が不安定過ぎるからとっくに国有化してる 原発ってその程度のもの 209: 名無しさん 2025/09/12(金) 08:12:07.14 ID:P8iOf >>61 見えないコストってのは少ないってことやん 風力はうるさいくせに量は少ないし 水力は結局雨頼み 火力はこのご時世CO2!CO2!とうるさいし 66: 名無しさん 2025/09/11(木) 20:00:32.71 ID:uifuk 飛びもしないロケットに国民の税金垂れ流してる人は言うことが違うなwww 73: 名無しさん 2025/09/11(木) 20:25:05.18 ID:YCxVi これは賛成 核融合が本命だが、まだ時間がかかるので 新型の安全な原発で経済をまわして、 核融合の開発にあてる 74: 名無しさん 2025/09/11(木) 20:25:52.11 ID:hIZU5 で、どこで最終処分すんだ? 78: 名無しさん 2025/09/11(木) 20:33:15.70 ID:uifuk >>74 北海道や九州の炭鉱跡地がいいんじゃないかね 北海道なら樺太辺りまで九州なら朝鮮半島の下まで掘り進めてそこに貯蔵でいいんじゃないの? 86: 名無しさん 2025/09/11(木) 20:36:48.40 ID:hIZU5 >>78 夕張炭鉱って日本の規制で掘らないだけで、まだ石炭あるよ 規制のない中国やベトナムで掘って輸入してる 113: 名無しさん 2025/09/11(木) 21:17:07.51 ID:rUdGo >>86 規制ってより、損益な。 規制が厳しいだけではなく、その規制クリアするためや労務費用とかトータルのコストが海外から買ってきたほうが安い。 で、石炭はほとんどが豪州とインドネシアからの輸入な。 中国は今石炭輸入国なんだわ。 石炭が足りてない中国が、わざわざ日本に売るとかないからな。(石炭にもグレードがあるから) 82: 名無しさん 2025/09/11(木) 20:34:42.01 ID:t1R6X 原発は安全対策に金かかりすぎるようになって 発電コストの優位性はなくなったからなあ 堀江はそれが分かってるから電気代はどうでもいいってことなんだろう…