1: SnowPig ★ 2025/09/12(金) 18:32:06.04 ID:??? TID:SnowPig 太陽光発電施設からの金属ケーブル盗難が、全国で多発する中、福岡県内でも約1.2kmの銅線ケーブルが盗まれていたことがTNCの取材で分かった。 “消えた”ケーブル1.2km 取材班が向かったのは、福岡県の中央部に位置する筑豊地方の中心都市、飯塚市。かつて炭鉱で栄えた街だ。 車で市街地を抜けると太陽光発電施設が見えてくる。 設置されたソーラーパネルは、約4000枚。 上空から見ると、黒い絨毯が広がっているように見える。 この施設では8月、突然、発電が止まる異変が起きていた。 「8月12日から発電計測データがゼロになっていた。機器の不調かなと思い、九州電機保安協会に緊急出動してもらった」と太陽光発電施設を管理する男性は当時を振り返る。 しかし、機器に問題はなく、異常の原因は、まさかのケーブル窃盗だったのだ。 送電用の銅線のケーブルは、かなり太いが、長さにして約1.2km。 何者かによって切断され盗まれていた。 “消えた銅線”。 施設を管理する男性は、その規模から集団による犯行ではと推測する。 「多分、パネルの上に登って銅線を引っ張り出していると思う。そして、道路側にトラックを停めて運び出したのでは」。 修理費用なども含めると、被害額は約1500万円。 施設を管理する男性は、警察に被害届を提出したと話す。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:33:14.11 ID:P1UXa 稼働中に盗難とかw 4: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:35:32.24 ID:Ke95V >>2 盗人は待ってくれないわなw 5: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:35:45.69 ID:sXxof こんな調子だと北海道のメガソーラーもケーブル盗難されそうw 6: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:37:07.42 ID:Foq99 害人入れまくれば何でも盗まれるわな 7: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:38:36.72 ID:MAQvf なんか原始的な理由でソーラー発電が頓挫しそうだな、、、 盗まれるから発電できないという 9: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:39:52.80 ID:12QSP >>7 巨大な発電所ほどたくさん銅線取れるから狙われるわな 復旧しても復旧しても盗まれる 盗人から見れば銅線入れ食い状態 10: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:41:08.40 ID:Eb5fY インフラへの破壊攻撃は、厳罰化したら? 12: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:44:57.33 ID:NJnaa 入国を厳格化するべきだな 15: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:46:35.41 ID:cgqGd これだけ多発してるのにまさかはねーだろ 16: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:47:26.92 ID:ORDvZ 警備費用まで含めたら太陽光発電は割に合わないってレベルじゃねえな 17: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:47:43.23 ID:ORDvZ これも小泉のせいだ 20: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:51:00.72 ID:u7aBZ グエンさんのフリをした日本人の犯行 21: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:51:41.67 ID:ORDvZ グエン入れたのも自民党だろ 22: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:52:08.22 ID:Yaz3N 買うやつがいるから売るやつがでる 取り締まるなら買う方だろう 23: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:53:00.62 ID:ADX4T 居もしないで管理者面してるから 24: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:53:32.38 ID:12QSP ありがとう自民党 自民党のおかげで日本中の太陽光発電所からケーブルが盗まれるようになりました 本当にありがとうございました 26: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:54:17.71 ID:Eh9xK オッズ グエン 1.2倍 中華 3.5倍 27: 名無しさん 2025/09/12(金) 18:54:20.11 ID:f7MvX 銅マジで儲かるもんな 10キロ盗めば400万にはなる、めっちゃ儲かる 37: 名無しさん 2025/09/12(金) 19:11:04.10 ID:zIIxq >>27 そんなに儲かっちゃうのか 39: 名無しさん 2025/09/12(金) 19:12:53.29 ID:f7MvX >>37 一晩稼働でそこらのリーマンの1年分にはなる 銅富豪が世界中で生まれてる 40: 名無しさん 2025/09/12(金) 19:14:36.05 ID:zIIxq >>39 ヤバいねぇ 33: 名無しさん 2025/09/12(金) 19:05:03.43 ID:Eh9xK 週刊グエン 今週の銅線の在処はコチラ! 早いもの勝ち! 34: 名無しさん 2025/09/12(金) 19:06:12.15 ID:P6c3L お手軽でそこそこカネになるんやで マンホールやガードレールもすぐに10万単位で カネなくなったら銅線盗みが一番やし、リサイクル系は 古物免許証あろうがなかろうが産廃金属はみんなWIN WINやからお上に正直に話すかいなw 35: 名無しさん 2025/09/12(金) 19:07:13.14 ID:9IXCd 警察24時ってテレビだと24時間警察が警戒してて捕まえるシーンが繰り返し流されてるけど簡単に盗まれるってもしかして警察のヤラセ? 38: 名無しさん 2025/09/12(金) 19:11:13.82 ID:VZ7Si 銅線泥棒より犯罪メガソーラーを取り締まれ! 43: 名無しさん 2025/09/12(金) 19:17:40.68 ID:wN93v 福岡は日本人が銅線盗みそうなんよね 44: 名無しさん 2025/09/12(金) 19:19:32.38 ID:qKdW0 中国企業vs外国窃盗団 ファィ! 45: 名無しさん 2025/09/12(金) 19:20:34.24 ID:eE76O 盗んだ後のルートがきちんとしているんだろね 今後はアフリカからもいろいろやってくるから、大陸ルート、アフリカルートとか広がっていくんだろう 47: 名無しさん 2025/09/12(金) 19:29:39.74 ID:7kbJj 日本人でも銅線盗んでたのに外国人からしたら宝の山メガソーラー…