元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.442 ID:beginning1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 14:58:48.450 ID:qOTYcxi90大企業だけで経済回すことは可能だけど2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 14:59:37.914 ID:WlLD1Wli0中小企業「すみません大企業さん仕事くだせぇ!!」3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:00:07.944 ID:39fYF1G10底辺は視野が狭く思考も短絡的だから「よくわかんないけど偉い奴が悪いに違いない!」で思想が完結してるんだよ4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:00:12.863 ID:I2dutrWRd中小に仕事丸投げするだけで何もしてないような大企業は無いほうが経済にプラスだけど6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:01:29.504 ID:39fYF1G10>>4これがもう既に底辺の作り出した妄想なんだよね8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:03:11.798 ID:Dd9WDgux0>>6じゃあ大企業の内部だけで内製して完結させればいいじゃん18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:13:12.872 ID:dj7b9tRe0>>8それだと非効率なんよ19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:14:21.696 ID:dVk41uZj0>>18大企業も弊社みたいに中小企業の子会社作ってそこで全部製造してるってのある21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:16:15.523 ID:8/ZoyB+z0>>19やれるとやれないの間に「やらせた方が効率いい」ってのがあるって話だろなんでそれ言われた返答がそれになるんだよどんだけアスペなんだよやれるのはわかってんだよなんでやれるかやれないかの話だと思ってんだよバカすぎるてお前25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:19:17.676 ID:dVk41uZj0>>21大企業でやらせたら非効率だから自分のところ100%出資の中小企業で製品作るこう答えたどんだけアスペなんだよやれるのはわかってんだよなんでやれるかやれないかの話だと思ってんだよバカすぎるてお前35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:31:21.731 ID:8/ZoyB+z0>>25???その説明ならその答えにならんやろ慌てて自分の間違いわかって路線変更したのか、どう説明が下手なのかどっちだよ37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:34:59.453 ID:dVk41uZj0>>35多分お前自分で何言ってるかわかってないくらいファビョってる。もういいよ、お前の勝ちな優しい俺と喧嘩してよかったな!お前は俺に勝ったんだぞ38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:36:24.359 ID:8/ZoyB+z0>>37言い返せんかったかはい、お前の負け40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:38:08.525 ID:8/ZoyB+z0>>37流れをよく読もうな「大企業だけで完結させればいいじゃん」→「それだと効率悪い」→お前「完結させてるところもある」って時点でズレてるんだよ俺はそれを指摘したわけまだわからんのか?43. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:38:33.767 ID:3309GGet0>>19それは中小企業ではなくみなし大企業扱いだぞ税制面や補助金等の中小企業としての優遇も除外されるし9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:03:54.370 ID:IQJttQrL0>>4中小って、大企業と取引できるかが生命線なのに何言ってんのコレ5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:00:37.019 ID:5PmkOGpi0大企業で働いたことないから言えるんだわ10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:05:20.482 ID:0ZFOLd+h0大企業だけで回せるってマジ?ならなんで大企業は中小企業に仕事依頼してるの?15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:09:10.980 ID:8/ZoyB+z0>>10回せる、回せない、の間に「他人に任せた方がお得」があるだろバカすぎんかお前17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:10:09.236 ID:2jEv+y1C0>>10自分のところで同じ数の作業員雇うより安く済むから22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:17:15.621 ID:cWe/9twb0>>10財務省と麻生はそうなるようにしようとしてるけど大企業はそんなことやりたくないから財務省と麻生は中小全部潰してそれらの人足を派遣会社に集約したいという思いがある11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:05:22.804 ID:IQJttQrL0そもそも左翼の発言なんて例外なく全て間違いなんだから相手する意味が無い12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:05:31.748 ID:yahELaQ20ゼネコン構造にすることによって、無駄な間接経費が発生してる気がするよね。13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:05:53.990 ID:dVk41uZj0跡はホリエモンみたいに国から1億もらう事しか考えてない層14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:06:39.696 ID:cWe/9twb0日本にトヨタとかの大企業とその下請けしか無いと思ってるのか?中小でも大企業関係なくメーカーとして物作って売ってる所山ほどあるぞ16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:09:15.744 ID:IQJttQrL0だから単に左翼の言動が間違ってるだけってこと20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:15:24.387 ID:xzbqhHEPdぶっちゃけ中小と商社があれば回せると思う26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:22:24.858 ID:V4RISWgp0>>20営業と末端の作業員いれば技術部門の管理職いらんって言ってるようなもんだぞ28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:24:28.998 ID:dVk41uZj0>>20中小企業は経団連と談合できないでしょ?経団連と談合できないって事は公共事業取れないってことで10億円規模の工事やモノづくり出来ない。31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:27:59.121 ID:xzbqhHEPd>>2810億ってしょぼくない?33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:29:56.905 ID:dVk41uZj0>>31俺が一生かかっても稼げない金額だからしょぼくないもん23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:19:00.314 ID:h1GxHdb/M責任分散のためやねなんかあったら中小が勝手にやりました中小との取引ポイーッ24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:19:01.615 ID:OKGVws+f0大企業がなくなったら中小企業が大企業になるだけだろバカかおめえ27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:23:46.079 ID:xykRi3mG0経済を回すのは大企業だけでできるだろうけど数字上では経済が回ってるはずなのにみんな幸せになっていない街中になってることに気づいているかい?29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:25:40.405 ID:xykRi3mG010億規模の工事を受注してるのに人手不足で誰もやる人がいないそれが現代30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:26:07.149 ID:Bvukw7U00オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。(略)日本に限らず、海外のどの国のデータを見ても、小規模事業者より中堅企業のほうが生産性は高く、中堅企業より大企業のほうが生産性が高いことを確認できます。(略)企業の規模が小さいほど生産性が低くなるというのは、世界中で確認できる経済の鉄則です。この鉄則にのっとり、先進国では小規模事業者で働いている労働者の割合が大きくなるほど、その国の生産性は低くなっています。逆にアメリカのように、ビッグビジネスが大好きな国の生産性が高いのも厳然たる事実です。中堅企業が産業構造の中心になっているドイツも、生産性が非常に高くなっています。(略)日本では、全企業の99.7%が中小企業です。これらの中小企業をひとくくりにして「日本の宝だ」というのは、究極の暴論です。冷静な目で見ると、中小企業は日本という国にとって、宝でもなんでもありません。宝なのは、大企業と中堅企業です。(略) 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:29:15.293 ID:bLj5VI5R0何だ立て逃げか36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:33:12.667 ID:qOTYcxi90中小企業の生産性が低い理由の一つは従業員一人あたりの役員が多いこと39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:37:48.803 ID:xykRi3mG0大企業だけで経済回す場合は国内に仕事の下請け回すより賃金安い国外へ発注するので仕事が減り国内の格差社会がより広がる41. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:38:11.586 ID:bLj5VI5R0猛虎弁の勝利宣言もでてくる始末だよ42. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:38:31.195 ID:VJXS5dpr0大企業じゃできない小回りが必要なマクロの営業とか製造なんていっくらでもあるしな…5,6次受けですーぐ中抜き中抜き騒ぐ奴おるけどそんな末端まで大企業の営業マンが発注する訳ねえだろ…過労死すんぞ45. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:41:39.902 ID:V4RISWgp0>>42底辺は底辺の規模の仕事しか知らないからな中抜き中抜き騒ぐ人って本質的には「管理職は偉そうに座ってるだけで高給の楽な仕事」って言う人種と同類だと思う44. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:39:17.178 ID:8/ZoyB+z0挙句間違いを指摘したら逆ギレw終わりすぎだろそんなんで普段どうしてるんだろ周りは迷惑してるんだろうな46. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:42:52.707 ID:dVk41uZj0>>44俺は負けを認めたから次は小泉進次郎について語ろうぜ47. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:43:52.547 ID:3309GGet0中小企業の定義は?会社法基準?それなら負債次第じゃね?48. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 15:45:47.192 ID:Nm1yIBnj0>>47資本金単独でも大企業扱いか49. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 16:00:38.833 ID:v1YuK1PE0建設業はいま大手が中小にペコペコしてるぞ50. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 16:04:51.398 ID:h1GxHdb/Mまた壊してんのかほどほどにしとけよ51. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 16:06:22.910 ID:RUPkfjp00業種も条件もなく大企業とか言ってるパヨクさん頭悪すぎん?w52. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 16:48:52.278 ID:aneeJDZ90大企業は設備も人員もお金がかかってて、つまりはランニングコストがデカいだから大きなコストをかけて大きく儲かるビジネスをする構造になってるでも世間には中くらいのコストをかけて中くらい儲ける仕事もあるし、小さなコストで小さな需要を取っていく仕事もあるそういうのを中小が担っているわけ53. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 17:12:53.357 ID:fAG5qlZb0一方で本物のバカ「日本は日本人だけでやっていく、日本人ファースト!」54. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 17:17:49.819 ID:1cFzkyrq0中小企業から搾取してるだけの大企業もある中小企業から搾取していない大企業もあるこれだけのこと55. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 17:18:46.663 ID:fAG5qlZb0左翼はともかく搾取してると言うのは実際に当たってるトヨタは商工会から利益に対して下請けへの報酬が低すぎると激しく非難されたし無償保管などで下請け法違反で指導をされてる他にも下請け虐めに相当する企業は多いなその事を言ってるんじゃね?56. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 17:20:40.306 ID:fAG5qlZb0これも日本の古い体質「上下関係」が影響してると思う下請けは不当でも仕事を切られてしまうので従うしかない57. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 17:21:45.398 ID:74C/XUzc0嫌なら大企業に入れよ58. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 17:24:27.766 ID:fAG5qlZb0>>57中小企業に「大企業に入れよ」って意味が分からんぞ無職経済の底上げを阻害してるのが大企業って言うね1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/08/30(土) 18:07:00.000 ID:endいい問いですね。結論から言うと、中小企業だけで日本経済を完全に回すのは難しいですが、実際には日本経済の屋台骨を支えているのは中小企業です。ポイント整理企業数の大多数が中小企業日本の会社の約99.7%は中小企業で、従業員の約7割がそこで働いています。地域経済や雇用の大部分を担っているのは中小企業です。大企業依存の構造自動車、半導体、エネルギー、金融などの基幹産業は大企業が担っており、世界市場との競争力や大規模投資は中小企業だけでは難しい。ただし大企業は中小企業の下請けや取引先に依存しており、両者は分かちがたく結びついています。中小企業の強み地域密着でニッチ市場に強い技術力の高い町工場が多く、大企業や海外企業に部品を供給雇用を創出し、地方の生活基盤を支える課題生産性が大企業に比べて低い賃金や待遇が相対的に低いため若い人材が集まりにくい資本力・研究開発力が不足しやすい結論中小企業「だけ」で経済を回すのは困難(国際競争力や巨額投資が必要な産業は大企業の役割が大きい)。しかし「中小企業が弱ると日本経済全体が成り立たない」ほど重要。実際は 大企業と中小企業が相互依存して一体となって日本経済を回している 状態です。👉 まとめブログ的にいうなら「中小企業なしに日本経済は動かない。でも大企業なしでも成り立たない。つまり“車の両輪”」…