
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.482 ID:beginning1. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:05:54.37 ID:x5l10lAc0こんなん許されるんか?😭2. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:06:23.54 ID:x5l10lAc0ブルーレイ買いたきゃブルーレイ税払え!😡3. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:06:38.52 ID:lL4cyC0B0ブルーレイディスクって普及しなかったなそういや5. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:08:09.18 ID:x5l10lAc0>>3ブルーレイ税が怖くて買えないからやぞ!😡4. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:07:55.41 ID:8mGwSp7R0これ税金徴収する理由は説明されてんの?6. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:09:06.40 ID:x5l10lAc0>>4YouTubeばかり見るからテレビ業界も収入欲しいんやろ7. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:10:53.65 ID:wj8mgvtU0サイレント増税やめろ8. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:12:18.17 ID:Yyw4LyIB0なんやそれは9. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:13:12.45 ID:1ujx8NbE0税金かコレ?イッチは脳に欠損でもあるのか11. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:13:43.58 ID:Fms2h94a0>>9じゃあ何なんや?16. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:18:09.32 ID:1ujx8NbE0>>11補償金と書いてあるけど字も読めないのか17. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:20:25.59 ID:F7IstReM0>>16何の補償なんや?10. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:13:25.87 ID:uvDJLQaa0ブランクメディアってまだ売ってるの?13. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:14:28.44 ID:mBeD0Yjk0地味に円盤値上げするんかこれ?14. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:17:08.88 ID:1J01zO1m0JASRACからのコメントが知りたい15. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:17:27.38 ID:HPL9i4In0アニオタの買う円盤にもこの価格が乗ってくるんやぞ18. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:22:25.60 ID:ljO+p9b20何でもかんでも税金掛けやがって19. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:22:54.12 ID:+0+Ge88P0税金てw知恵遅れが立てたすれかよw20. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:22:55.69 ID:mBeD0Yjk0補償金じゃなくて分配金て書けばいいのに相変わらずここら辺は分かりにくい表現で曖昧にしとるな23. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:32:48.36 ID:ROIA5HIR0>>20空のブルーレイ買っただけで何の補償せんといかんのや?って話よw21. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:29:00.64 ID:sTgSmQjf0よくわからん制度やなどうせブルーレイ買わないからいいけど22. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:30:20.35 ID:3mTyNvjK0】SGI会長・池田大作先生が死去 岸田文雄、習近平、尹錫悦、ローマ教皇、カマラ・ハリスなどが弔意 (14) [ニュー速VIP]4:オバマ・ゼレンスキー・ブッシュ各氏も受賞…尹・岸田ブッシュ「トランプ派の過激集団は汚らわしい存在 (8) [週刊少年漫画]5:総連斎藤祖父ミサイル発車【オバマ・ゼレンスキー・ブッシュ各氏も受賞…尹・岸田両 (3) [24. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:34:49.28 ID:Y1vZD92C0ブルーレイとかひさしぶりに聞いたなまだあったのか25. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:35:30.18 ID:lJZBk3130ブルーレイ対応してないHDDレコーダーが出るのかな26. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:38:53.72 ID:N9ItPjQp0まじかよ駆け込み録画しないと28. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:45:26.01 ID:rHquwQTM0>>26今なら税金無しで録画できるぞ29. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:47:37.44 ID:sTgSmQjf0>>26やるならブルーレイレコーダーとブルーレイディスクの買い占めやぞ!制度が始まったら転売で大儲けや!27. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:43:27.40 ID:Bx5HoPV70CPRMもダビ10もあるのにその上で金を徴収するってわけわからん30. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:51:02.05 ID:lJZBk3130アニメとか映画の円盤もブルーレイ版は1%かかるんかな31. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:53:01.95 ID:rHquwQTM0>>30当たり前やろ製造会社が負担するんやから当然価格に上乗せよ32. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:55:48.28 ID:evVw1VxZ0レコーダー3台あるけど全く使ってないしもう買うこともないな33. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 05:56:27.54 ID:vvacRil20>>32なんで3台も買うてるん?34. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:02:43.71 ID:1rWQqbG50こんな制度作ってさらにBDが売れなくなって自爆やしええやろ35. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:11:47.55 ID:cESRFfzn0ブルーレイ自体もう終わりかけになってないかなんならテレビとか国産コンテンツ自体36. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:14:33.28 ID:ykv+YDuG0DVDまでは使った記憶があるけどブルーレイは一度も関わらないまま終わった37. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:15:24.30 ID:vvacRil20>>36録画はともかく、再生はしたことあるやろそれもないん?38. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:18:34.25 ID:lL4cyC0B0>>37ブルーレイ再生機が無いならお店で映画のそれレンタルする選択肢も無いんじゃね多分46. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:28:49.75 ID:ykv+YDuG0>>38そんな感じかもプレイヤーの入手タイミングなかったからそのまま疎遠になった40. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:19:52.56 ID:ykv+YDuG0>>37ないんやDVDで見たのは主にアニメとミュージシャンのライブとエロDVDだったけどそれらをブルーレイでまで観る熱量がなくなったの39. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:19:38.72 ID:EcK8x/WR0ありがとう自民党😭41. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:21:05.59 ID:l2ETXh9W0その財団法人とやらは徴収した金でどんなメリットを生み出してくれるん?45. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:24:00.34 ID:SpCViOs20>>41「創造と利用のバランスが保たれ、新たなコンテンツが生まれます」って書いてあるぞ新たなコンテンツが生まれるんや42. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:21:40.74 ID:NCqR5eurdJASRAC的な?最近はドラマもアニメもTVerで見るから録画もしないからいいけど43. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:22:06.50 ID:UxQHHeAE0払いたくないなら個人輸入すればええやん44. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:22:10.33 ID:X516zEj00こんなどーでもええことと、どーでもええ規格のために何年議論したんだろ47. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:29:41.43 ID:UxQHHeAE0パソコンでみれば51. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:38:36.18 ID:dic0h0au0>>47ブルーレイPCで見れるん?再生ソフトいらん?53. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:41:27.64 ID:UxQHHeAE0>>51再生ソフトはいる48. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:32:31.32 ID:KPYkcoU00サブスクにはない作品なんて一部のマニアにしか関係ないし今時物理メディアに録画してる奴おるんけ?49. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:36:29.96 ID:GGP3cEOt0>>48アニメとかはサブスク充実してるけどドラマとか、バラエティ番組はサブスクに一部しか来ないでしょ50. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:36:54.97 ID:25a9Nrqt0斜陽メディアのくせに今更値上げとかアホでしかないわ今でもコピーガードうるさすぎて十分使いづらいのに52. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/04(木) 06:38:52.58 ID:582lQhGX0えぇこんなの払えないよDVDで我慢するわ…1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/04(木) 07:44:00.000 ID:end【速報】私的録画補償金、12月1日からブルーレイに徴収開始へ。・対象:ブルーレイディスクレコーダーなど・金額:1台あたり税込200円・メーカー販売価格に上乗せされる形で徴収・HDDやPC内蔵機器は対象外ネットでは「今さら?」「200円ならまあいいか」「中古も対象になるの?」など賛否両論。📀 レコーダー買い替えを考えてる人には少し影響ありそうです。…