
※※※過去記事を再掲します※※※80年代のホンダアコードに対する海外の反応です。リトラクタブルライトになる前の、2代目のモデルです。まだCVCCエンジンが搭載されていた頃ですね。この80's感がたまらなくステキです。↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓・自分は最新のクルマよりも、こういう古いクルマの方が大好きだ。シンプルさこそ至高だ。・クルマの価値に関係なく、こういう古いクルマを大事にしている人に感謝するようになってきた。この古いホンダはつい昨日出荷されたばかりみたいだ。 ↑自分は長いこと駐車係として働いてた。働き始めてしばらくすると、フェラーリなんかのレアなクルマは普通のクルマと思うようになったけど、こういうアコードみたいなのこそレアで面白いと思うようになった。・このアコードの事はよく覚えているよ!この頃は、同世代のアメ車や欧州車と並ぶ選択肢になれるような、本当に魅力的で豪華なモデルを作り始めた時期だった。重量バランスやハンドリングも良く、機敏な感触もあり、乗り心地も良く、路面からのフィードバックもちゃんとあった。このアコードのMTは本当に満足できるクルマだったよ。・このクルマは、当時の他のクルマよりもずっと優れていたんだ。燃料噴射式のエンジンとアップグレードされたステレオ、そしてタコメーターが超クールだったんだ。・自分はこのアコードで運転を覚えたよ。我が家にはこれと全く同じアコードがあったんだ。SE-iグレードのMT車だったな。あれは素晴らしいクルマで、かなりの距離を走った。母親は2007年までこのアコードに乗ってたんだ。素晴らしい思い出がたくさんあるクルマだよ。 ↑自分が乗ってたのも5MTだった!350,000kmくらいまで乗ってたよ。ルートビアみたいなブラウンだったな。自分もこのアコードには素晴らしい思い出がたくさんあるよ。・これは懐かしいなぁ。うちの母親は、まさにこのアコードを中古で買ってた。90年代初頭あたりだったな。低走行の5MTのを買ったんだ。自分はこのクルマと共に成長してきた。すっかり忘れてたよ。思い出させてくれてありがとう!・初めてのクルマだった1985年式のアコードLXを思い出したよ。少なくとも10年間、400,000kmは乗ってたな。・このアコード持ってたよ。自分のは5MTでファブリックのシートだったな。当時はとても気に入って乗ってた。今までに所有したクルマの中では、今でもお気に入りの1台だ、。・1985年式のアコードLXセダンに乗ってた。このドアロックが本当にクールだったんだ。ボタンを操作してロックを掛けると、まだロックされていない所のソレノイドだけが作動するんだ。解除する時も同じだったよ。・このアコードは最高だよ。路面から伝わる感覚は素晴らしく、運転するのが楽しかった。耐久性も素晴らしく、まるで戦車並みの頑丈さだったね。288,000kmで5MTのアコードを持ってて、320,000kmまで乗った。雪が降った日に30km/hくらいで木に衝突してしまったんだ。クルマは動いていたけど、ドラシャに損傷があって、そのまま乗るのは危険だから手放したんだ。・メーター類がとてもキレイで整っているね。この時代のホンダはクリーンで信頼性が高く、コスパに優れていた。ホンダの評判はこの時代に築かれたものだとつくづく思うね。この世代のアコードは、カムリやマキシマのベンチマークになったんだ。残念ながら、今のホンダは業界をリードする地位にはいない。・自分がまだ小さかった頃、祖父母がこのアコードを持っていたのを覚えてる。当時はでかいボートみたいなクルマだと思ってたよ。今見ると、このアコードはいかにシンプルでアナログであるかがよく分かるね。・ハイスクール時代の友達がこのアコードを持ってた。金曜と土曜の夜はほとんどこのアコードで過ごしていたよ。・このアコードは宝石並みの価値がある。現代においては他に類を見ないものだ。これほどクリーンで手入れの行き届いたものはそうそう見つからないよ。・初めてのクルマは1984年式のアコードだった。これほど素晴らしい状態のアコードを見られるのは嬉しいね。自分のは乗っているうちにシートのパイピングが裂け始めて、17年と368,000kmのうちに2回トランスミッションを交換したよ。・80年代後半の子供時代に、このアコードに乗ってた覚えがある。我が家にあったアコードは、角目4灯ではなくJDM仕様と同じデザインで、これよりももっとクールに見えた。当時はとても豪華なクルマに思えたよ。あの頃は5速MTの方が一般的だったな。当時自分が住んでいた所では、このアコードがステータスシンボルだった。品質が高く、見た目も素晴らしく、ドライビングダイナミクスも洗練されたものだった。4ドアのファミリーセダンとしては、当時は前代未聞のクルマだったんだ。インテリアも素晴らしかったなぁ。・なんてクラシックなクルマなんだ!自分がまだ幼い頃、我が家には1984年式の白いMTのアコードがあった。インテリアはブルーで、窓は手動だったよ。自分が初めて運転を習ったクルマでもある。おそらく、我が家で所有した中では最も信頼性の高いホンダ車だったな。にしても懐かしい!・このアコードは超クールだ!こういうキレイに保存されている80年代のクルマを見るのは大好きだ。これが当時、"セミラグジュアリーカー"と見なされていたというのは興味深いね。・自分はオーストラリアに住んでいるんだが、1999年に初めてのクルマとして手に入れたのがこの1982年式アコードだった。こっち仕様のアコードはキャブ仕様の1.6リッターを積んでたよ。自分のはエアコン、パワステ、ダークブルーのベロア内装を備えたハイスペックなEXグレードだった。"パワーステアリング"の文字がハンドルの真ん中にプリントされていたのに言及しなかったのは残念だったな。あれはとてもユニークだった。・これは自分のお気に入りのアコードだ。でも自分としてはハッチバックモデルの方が好きだな。スタイリングはクリーンかつ機能的だったね。ドアカーテシライト、エアコン、クルーズコントロールなんかが付いてたな。これらの機能は、当時はまだ高級車のみに装備されていたけど、この比較的安価なクルマでも利用できるようになったんだ。レッドのインテリアのものは本当に特別だったけど、もし自分が今探すとしたらブルーのインテリアのがいいな。最近はもう、カラフルなインテリアのクルマはないよな。ニューモデル速報 第8弾 新型アコード&ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]ニューモデル速報 第35弾 新型アコード&ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]ニューモデル速報 第98弾 U.S. ACCORD WAGONのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ シルバー / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CAハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ レッド / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CAハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ ガンメタル / シルバー 1985 HONDA Accord AERO DECK CAハイストーリー 1/43 ホンダ アコード ワゴン 2.2VTL 1996Hi-Story 1:43 Honda ACCORD WAGON 2.2VTL (1996)ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 保証期間あり 24ヶ月 ATホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 保証期間あり 24ヶ月 ATホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 保証期間あり 24ヶ月 AT…