317: 名無しさん@HOME 2018/05/24(木) 11:04:57.57 0 義実家は新幹線で2時間の距離。 年に一度も会わない、旦那からみてハトコの子供達へ、義母から言われて(金額も指定され)お年玉を包んできた。 お年玉を親戚へ託して渡す形なので、毎年ハトコ家からお礼の一言もない。 去年こちらに子供が生まれたけど、ハトコ家からお祝いの一つもなかったので、旦那と今年からお年玉をやめようと決めた。 帰省も子供が小さいこともあり、見送ることに。 12月31日、義母から夫へ連絡があり、お年玉どうする?と。 ハトコ家は今年から渡さない旨と、叔父夫婦の子供への分は立て替えて渡してもらいたい旨を伝える。 後日、子供が頂いたぶんのお年玉を義母から渡されたんだけど、何故か複数のポチ袋ではなく一つの封筒にまとめられている。 見てみると、子供が頂いたお年玉を全部抜いて一つにまとめ、そこから立て替えてもらった分の金額が差し引かれていた。 しかも、今年から辞めると宣言しておいたハトコ家の分までしっかり抜かれている。 指摘すると「ハトコ家に渡さないって言ってたの忘れてた~」とぬかしていたけど、義母はお年玉の準備中に電話をかけてきていたので忘れるはずがなく。 言い方が悪いけど孫のお金に手を付けたのと同じだと思う。息子の金を使ってまで親戚に良い顔したいかね。 義母は結婚式に招待もしていない、旦那が名前すら知らない義母側の親戚にまで年賀状を送れというし、名家でもないのに本当に小さな世界で見栄を張っていて鬱陶しい。…