
1: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:31:41.192 ID:fKNR5aBy0 進歩えぐい イチオシ記事 2: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:33:31.441 ID:drnPbbISH 縄文時代が1万年以上あったとかマジで俺たちの進歩の速さは破滅への道にしか感じられない 4: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:38:09.159 ID:fKNR5aBy0 >>2 人類の歴史のなんかマキに入ってる感があるわ 20: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:56:46.852 ID:rcs/4Vg40 >>2 なわけねーだろ 放置ゲーとかでも最初はきつくて後になれば早く稼げるだろ 27: にゅっぱー 2021/09/20(月) 21:03:28.987 ID:fKNR5aBy0 >>20 違う話だけど放置ゲーってアレおもしろいんか? 29: にゅっぱー 2021/09/20(月) 21:05:19.350 ID:rcs/4Vg40 >>27 ハマれるのがあればクソおもろいぞ 3: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:35:13.769 ID:gP6vTgKD0 イギリスで産業革命起こってワットが蒸気機関車 発明してからの進歩が尋常じゃない しかも戦争が相まって更に進歩が尋常じゃなくなった 10: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:44:21.644 ID:fKNR5aBy0 >>3 やっぱ科学技術を進化させるのは戦争だな コンピューター然りレーダー然り電子レンジ然り まぁ戦争なんてない時代無かっただろうけど 5: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:39:06.978 ID:cwTC8340a いつもの 7: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:41:43.202 ID:hj7xcUss0 >>5 本来死んでいたアフリカ人を無責任に支援した結果 14: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:46:44.774 ID:11YuePsIa >>5 これはいい加減人類滅びないとあかんわマジで 6: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:41:07.713 ID:hj7xcUss0 世界がグローバル化したせい 皆鎖国しよう そっちのが地球長生きするって絶対 8: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:41:58.100 ID:fKNR5aBy0 ファミコンから10年でプレステも地味にすごい 9: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:42:24.583 ID:U1H/Dhbe0 月行ってないのでは? 11: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:45:03.238 ID:11YuePsIa 江戸天皇が崩御してから100年以内に特撮のゴジラが製作されてる事実がすごくね? 17: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:51:55.804 ID:fKNR5aBy0 >>11 こういうの好き 江戸時代が終わってから70年ちょっとで原爆落とされてるのもすごい 12: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:46:06.657 ID:hj7xcUss0 科学の行き着く先って人類破滅だよな 13: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:46:41.949 ID:28tGZ5TB0 か 15: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:47:37.129 ID:zqGZ1eDu0 1940~1960と 2010~2020の進歩具合全然違うよな 16: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:50:03.404 ID:fKNR5aBy0 >>15 2000~2020で見たらかなりすごい スマホ一つとっても 18: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:53:05.398 ID:hj7xcUss0 人間は仮想世界を作る事ができるようになって 自分たちも仮想世界にいることを知るんだろうな 19: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:55:59.988 ID:fKNR5aBy0 >>18 人類は神とかの上位種によって観られている俺たちでいうドキュメント番組的なものなのかもしれんな それの放送終了時間が近づいてるから干渉されて進歩が早くなってる 21: にゅっぱー 2021/09/20(月) 20:59:20.042 ID:HXRs7ZBv0 でも乗り物系って最近進化が遅くなってきた気がする 22: にゅっぱー 2021/09/20(月) 21:00:31.523 ID:fKNR5aBy0 >>21 自動運転とかリニアモーターカーを信じろ 24: にゅっぱー 2021/09/20(月) 21:02:39.375 ID:HXRs7ZBv0 >>22 透明チューブの高速道路をUFOみたいな車が走ってるのを期待してたんだが… 28: にゅっぱー 2021/09/20(月) 21:04:53.138 ID:fKNR5aBy0 >>24 ああ それは確かにな 空飛ぶ車とかは普通になると思ってたな 23: にゅっぱー 2021/09/20(月) 21:02:30.360 ID:dSeI6AK30 人権侵害せずに人口コントロールを覚えるのはいつだろうか 引用元:…