1: 鯨伯爵 ★ 2025/11/21(金) 19:15:00.87 ID:??? TID:gay_gay 「親ガチャ」は、どんな家庭に生まれたかで人生が左右されることで、どちらかというと悪い意味で使われるケースが多い。さらに子どもは、親から家庭環境だけでなく、遺伝子も受け継いでいる。 行動遺伝学では、人の知能、性格、運にいたるまで「遺伝」の影響の大きさが明らかになっているため、親ガチャは「遺伝ガチャ」でもあると言える。 環境や遺伝が、人生の幸福度にどう影響するのか知るためには、幸福を定義する必要がある。しかし、幸福の定義は千差万別で、哲学、心理学、宗教学などの膨大な議論もあり結論はない。そこで、ここでは、脳科学・遺伝学のエビデンスにもとづく有力な2つの説で幸福を定義しよう。 ①幸福度はひとりひとり異なり、ほとんど遺伝と幼少期の環境で決まっている。 ②よいことがあれば短期的に幸福度は上がり、悲しいことがあれば幸福度は下がるが、長期的には生まれもった幸福度に収斂(しゅうれん)していく。 これは、「親ガチャによって幸福度が高い人と低い人がいる」ということで、幸福度の基本的な水準は大人になってからもほとんど変わらないと言える。 水が半分入っているコップを見て「半分しかない」と思う人は悲観的で幸福度が低く、それに比べると「まだ半分も水がある」と思える人は楽観的で幸福度が高い。 自分がどちら寄りかは遺伝でおおよそ決まっている。 とはいえ、幸福とは相対的なものだから、他人と自分の境遇を比較して、喜んだりガッカリしたりしているに過ぎない。これは脳が上方比較を「損失」、下方比較を「報酬」と見なすようにできているからだ。 詳しくはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 33: 名無しさん 2025/11/21(金) 21:48:46.39 ID:IoVe1 >>1 環境だよ馬鹿 生得的属性に先んじて家庭環境が存在する 51: 名無しさん 2025/11/22(土) 19:00:47.06 ID:NExfh しかし >>1 は馬鹿だから 世の中に 頭脳明晰な夫と 美貌だけの馬鹿女の 富裕層カップルが 星の数だけいることを説明できない 2: sage 2025/11/21(金) 19:18:49.35 ID:eqhfw 不幸は連鎖する 4: 名無しさん 2025/11/21(金) 19:21:37.08 ID:vGtoO 貧乏も遺伝 5: 名無しさん 2025/11/21(金) 19:22:08.64 ID:5LFbV 中村玉緒さんはちょっとボケたみたいよ 6: 名無しさん 2025/11/21(金) 19:23:04.16 ID:StJ8f あー分かる気がする すんげぇ金持ちでも父親刺しちゃう人いるし 7: 名無しさん 2025/11/21(金) 19:34:13.70 ID:88WbJ >>6 まあ、そういうケースは本当にごく一部だと思うよ 結局のところ、“貧しさ=不幸”っていう構図はなかなか覆らないんだよね お金がないだけで、家庭の中に余計な摩擦や争いの火種がいくらでも生まれてしまうから 30: 名無しさん 2025/11/21(金) 21:26:32.01 ID:iUA1x >>7 金持ってない奴はそういうけど金持ちは金持ちで家庭内グチャグチャな所多いぞ。一般家庭にある小さな幸せなんかほぼない 38: 名無しさん 2025/11/22(土) 01:02:15.14 ID:v3JGb >>35 頭悪そうで貧相な嫉み乙 39: 名無しさん 2025/11/22(土) 01:07:06.80 ID:v3JGb >>35 これも遺伝かw 8: 名無しさん 2025/11/21(金) 19:35:31.12 ID:CpEZf AIによる概要 ・遺伝および子供時代の環境を親ガチャと呼び、幸福度の基準となる ・大人になってからの幸福度は、人生の出来事において一時的に変化しても、結局は子供時代の基準に戻る 10: 名無しさん 2025/11/21(金) 19:40:46.77 ID:EwPyz 幼少期からの教育をきちんとやってから遺伝のせいにしろよな 13: 名無しさん 2025/11/21(金) 19:43:04.16 ID:SZvgp 環境のせいにしたいだろうけど 14: 名無しさん 2025/11/21(金) 19:44:22.81 ID:DgI3d しかし山上の母親みたいなのもいるしなあ 15: 名無しさん 2025/11/21(金) 19:45:41.95 ID:hBCCM >>14 あれは親ガチャはずれでみんな納得 16: 名無しさん 2025/11/21(金) 19:56:48.65 ID:UNtLW 遺伝ていうか決定論だなw 17: 名無しさん 2025/11/21(金) 19:56:56.79 ID:DFMuy 遺伝に左右されるのは身体的なことだけだろ 他は全部環境だよ 18: 名無しさん 2025/11/21(金) 20:00:32.64 ID:haPa4 んなこたねえよ 富裕層の男が一般人の女を嫁に貰って出来た子供は どう考えてもスタートラインが違う 19: 名無しさん 2025/11/21(金) 20:16:32.30 ID:xnn1L 遺伝>家庭環境 だったとしてもどちらも大体親からの物で、どちらか微妙だったらもう一方も大概なのが実情 実際は、親の生き方> 遺伝=家庭環境だろ 20: 名無しさん 2025/11/21(金) 20:18:26.06 ID:A8rQp 親の背中見て育つ要素無視して遺伝済ますのはなあ 21: 名無しさん 2025/11/21(金) 20:25:14.86 ID:AvWzo いやどちらも同じだけ重要だよ どれだけ優秀な遺伝子を積んでいても家庭環境が悪かったらどうにもならんことのほうが多い 23: 名無しさん 2025/11/21(金) 20:26:23.14 ID:AvWzo どちらも優れた家の子と優れていない家の子じゃ学習効果に3倍の開きがある 優れた家の子の学習時間1時間に追いつくために優れていない子は3時間の学習が必要になる 25: 名無しさん 2025/11/21(金) 20:27:08.95 ID:8QEhX 大抵は親と同じ生き方を繰り返す。 26: 名無しさん 2025/11/21(金) 20:37:11.80 ID:ksNYP 知能は上げられるぞ 0歳児から保育園に通うのと 産まれつき知的好奇心があればだが 保育園には玩具とか本とか音楽とかいっぱいあって 知的好奇心が高ければこれは何だって全部いじりまくる 次の転生の参考にしてくれ 27: 名無しさん 2025/11/21(金) 20:39:43.36 ID:Yeyj4 高度知識労働を国民全員に強いる方がおかしいんだよ 頭のいい一部の人だけがやればいい仕事なのに、国民全員に努力しろ努力しろってやるからダメなんだよ 結局ブルーカラーが足りなくなってんじゃん 28: 名無しさん 2025/11/21(金) 20:58:01.47 ID:Vuorj 自分と他人を比べない 他人を羨ましいと思わない 誰になんと思われても平気 友達不要 良い上司も部下も不要 物欲無し 金銭欲なし 性欲は有るがオナニー至上主義 おれの鋼の精神を子供が受け継げるとは思えないわ 31: 名無しさん 2025/11/21(金) 21:32:02.21 ID:Uq88T 知能なんて全く遺伝しないじゃん。 大嘘つくなよ。 宮廷大入る人の親なんてほとんどシブンレベルだぞ。 一方で安倍とか岸田とか石破とか親は東大卒なのにシブンだしな。 36: 名無しさん 2025/11/21(金) 22:38:55.43 ID:ACoi4 また、自分とこの学生集めたとかいう再現性のない心理実験かな 37: 名無しさん 2025/11/22(土) 00:42:27.70 ID:sZiSO 親なしの子どもや育ての親はそのへん どうなん? あと、遺伝だといくら親に子育ての才が あったり同じ境遇の子どもが双子や 三つ子であったとしても何も変わらないって ことになるけど? 42: 名無しさん 2025/11/22(土) 03:03:56.15 ID:eMXI2 ちなみに、俺は偏差値75以上。 頭がいい人は、簡潔に分かりやすく、簡単に説明することが出来る。 43: 名無しさん 2025/11/22(土) 06:56:41.48 ID:Azc3e そりゃあれだけ顔や体格が似るのに知能が遺伝しないわけないからな 最新の研究では異性の好みや味の好みまで遺伝する 傾向がある事が分かってきてる 俺達はどうしても親の遺伝子のコピーなんだわ 45: 名無しさん 2025/11/22(土) 09:34:11.34 ID:EzTGL 能力の優劣とか、デカいとか小さいとか、美形とかブサイクは、とりあえず置いといて 凶悪犯罪者の子供はどうすりゃいいのか 47: 名無しさん 2025/11/22(土) 17:17:36.74 ID:ncgRG おれの持論 DNAは嘘つかない 全ては遺伝 48: 名無しさん 2025/11/22(土) 18:41:39.75 ID:xt6z6 鬱や統失、ボーダーは遺伝する 日本人はたんぱく質の消化が弱く、脳のバランスが崩れやすい 消化酵素やアミノ酸サプリ飲めば改善はする 49: 名無しさん 2025/11/22(土) 18:46:45.49 ID:kgqzq あるとは思うが、親が自閉症、アスペルガー気味だと遺伝関係なく悲惨 それに団塊の世代もついてきた俺は割と地獄だった 今楽しいから良いけど 50: 名無しさん 2025/11/22(土) 18:47:00.73 ID:EM2W5 親が教育熱心なら子供は幸せになれるだろ 52: 名無しさん 2025/11/22(土) 19:06:47.33 ID:OhWzI 半分残ったコップの水を見てどっちに思うかが遺伝とかマジですか スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…