
※※※過去記事を再掲します※※※2018年式のトヨタヴィッツに対する海外の反応です。北米では既にヤリスの名前で販売されていました。このクルマにはレンタカー屋さん勤務時代に嫌と言うほど乗りました。運転していて楽しいとは思いませんでしたが、故障知らずで手頃なクルマが欲しいなら間違いのない選択肢だと思いました。↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓・2010年式のトヨタヤリスを毎日の足にしているよ。走行距離は297,000kmだけど、相変わらずスムーズに走ってる。メンテナンスと言えばオイル交換とかタイヤの空気圧チェックとかの基本的な事しかしていない。たまにタイヤのローテーションはしてるよ。必要なのはそれだけだ。・カナダで2018年式のヤリスLEに乗ってる。このヤリスは、ブロックヒーター(電気でクルマのエンジンを保温する機器)なしで途方もなく寒い冬を2度も耐えた戦士だよ。運転するのはとても楽しいし快適で、維持費も比較的安い。今抱えている主な問題は補機類ベルトだね。これは慢性的な問題で、交換直後でも寒い時や雨が降った時にベルト鳴きが発生するんだ。でも、もし信頼性が高くてそれなりに手頃なクルマを探しているなら、このヤリスを強くオススメするよ。・自分は2014年式のヤリスセダンを持ってる。率直に言って、これにはかなりのポテンシャルがある。乗ってみると、あらゆるコーナーでクルマが挑戦してくるように感じる。その挑戦には応じる価値があるんだ。こいつは軽いから、速く走らせるとちょっと怖いけどとても楽しい。こいつには1,300ccの小さなエンジンが載っているけど、フル乗車してもちゃんと走ってくれる。もしカローラにうんざりしていて(そんな人いないと思うけど…)、もっと小さいのが欲しいならヤリスセダンがオススメだよ。・2014年式のヤリスLEの5MTを持っているけど、次もまた同じクルマに乗りたいね。ファンタスティックなクルマだ。・我が家には2010年式のヤリスと2003年式エコー(トヨタプラッツの北米での名前)がある。ヤリスがATで240,000km、エコーがMTで408,000kmなんだ。どちらも非常に信頼性が高く、今までは定期的なメンテナンスしかした事がない。ハイウェイを使う通勤用の足としては全く問題ないね。十分なパワーがあり、快適に運転できるよ。・うちの母親が2018年式のヤリスハイブリッドに乗ってた。ランニングコストがかからないクルマで、少しハードに走らせないと遅いクルマだったけど、軽さのおかげで運転はちょっと楽しいクルマだったね。・自分が住んでいる所では、この中古車はめったに出ない。これに乗っている人は気に入ってしまって手放さないからね。・ああそうそう!古き良き1NZエンジンね!自分の国では、偉大な2JZと同じくらい伝説的なエンジンだよ。効率的で信頼性が高く、維持費もさほどかからない。タイなんかだと、このヤリスをターボ化して200馬力くらい出している人もいる。自分はNCP91型のトヨタヤリスTRDスポルティーボに乗ってるよ。小さいけどナイスなクルマなんだ。運転は楽しいし快適だよ、まともなオーディオも付いていて、チルな夜のドライブに最適だよ。・このヤリスは新車当時から乗ってる。かなり気に入ってるよ。とても役に立つクルマなんだ。インテリアのハードなプラスチックは予想してたよりもマシだったけど、AppleCarPlayが付いてないのは残念だったな。あと、ストレージやコンソールももっと良いものだったらよかったな。小さい方のカップホルダーは小さすぎるし、大きい方のカップホルダーは大きすぎる。・売りに出されている中古のヤリスを見てみると、ほとんどのヤリスがクレイジーなくらい走ってるんだよな。だいたい300,000km以上だ。すごい走行距離だよね。 ↑これはトヨタ車なんだから、そこまで驚くことでもないよ。故障が原因で廃車になる可能性より、事故で廃車になる可能性の方が高いんだ。・このヤリスの最後のモデルイヤーは2018年だったね。2019年から2020年までは、マツダ製のOEMのヤリスiAが販売されていた。・2007年式のヤリスを手に入れたんだが、これはなかなかいいクルマだね。でも過去にどんな使われ方をしていたかが分からないんだ。タコメーターとパワーウインドウがなく、パワードアロックもない。電動ミラーもなくて、トランスミッションはMTだ。ステアリングコラムの下に小さな赤いランプがあるんだけど、これは今まで点灯したことがない。そして、点灯したら何をすればいいのか分からない。・2018年式で4速ATだって!?2010年以降のクルマなのに4速だなんて思いもしなかったよ。・明日このヤリスに試乗しに行く予定なんだ。とても有益なビデオだったよ。・このヤリスには、自分が持ってる2009年式ヤリスセダン(トヨタベルタの北米での名前)と同じ1.5リッターの1NZ-FEが搭載されているね。バックカメラとトラクションコントロールが追加された以外は、特に何も変わってないみたいだな。インテリアもほぼ同じだ。・レンタカーで乗った事がある。実にナイスなクルマだったよ。・2018年でもまだ4速ATが搭載されていたというのには驚いた。まあでも安いクルマだったしな。・同僚が2006年式のATのヤリスに乗ってる。非常に根性のないクルマだけど、走行距離はたったの60,000kmなんだ。15年以上前のクルマで60,000kmだなんてとても珍しいよね。 ↑俺のは2006年式で、5MTだから多少マシだね。走行距離は300,000kmを超えているけどまだまだ元気だよ!・このヤリスは三菱ミラージュに似ているけど、ミラージュほど安っぽくは見えないね。・4速ATは決して時代遅れじゃない。今でも通用するよ。トヨタ ヴィッツ RS G’s スマートパッケージ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 MTトヨタ ヴィッツ F セーフティーエディション [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 ATトヨタ ヴィッツ TRDターボM [中古] 保証期間あり 3ヶ月 MTトヨタ ヴィッツ F スマートストップパッケージ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 ATトヨタ ヴィッツ F [中古] 保証期間あり 3ヶ月 ATトヨタ ヴィッツ F [中古] 保証期間あり 3ヶ月 ATトヨタ ヴィッツ RS G’s スマートパッケージ [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 ATトヨタ ヴィッツ RS [中古] 保証期間あり 12ヶ月 MTトヨタ ヴィッツ RS [中古] MTトヨタ ヴィッツ RS G’s [中古] 保証期間あり 3ヶ月 MTトヨタ ヴィッツ RS [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT…