
NB型のマツダロードスターにジャガー製のV6エンジンを搭載してみた!という動画に対する海外の反応です。出力は250~290馬力との事。よく収まったな…↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓・このV6エンジンがロードスターの本来のエンジンよりも軽いなんて驚きだ。面白そうな走りになりそうだ。・プライベーターがロードスターにスワップしたエンジンの多様性は実に驚くべきものがあるけど、これは最も完璧な組み合わせの1つに違いないと思う。・なんてモンスターなんだ!いいね!・サウンドは素晴らしく、スタイリングに影響はない。このエンジンとロードスターのシンプルさ、ハンドリングの組み合わせはとても魅力的だ。・1,800ccのBPエンジン搭載の1994年式ロードスターを持ってる。自分はランエボⅢのタービンと社外のECUを付けたよ。ブースト圧わずか11psiで209馬力出てるんだ。エンジンは大容量のインジェクターに交換した以外はノーマルのままだ。この仕様で30,000km走ったけど全く問題は起きていないね。サスペンションはスプリングを純正比で20%硬くしてあって、ショックはKoniの調整式を付けている。スタビはかなり太い径のものに交換したよ。全部で5,000NZDかかった。これは素晴らしいカスタムだったよ。・シボレーのLS型V8エンジンをロードスターに無理やり搭載するという話も聞いたことがある。そのV8ロードスターは驚くほどハンドリングが良いと言うけど、個人的にはどんなにコントロールしてもパワーを使いきれないと思う。それに、信号が青になるたびにタイヤ代に1,000ドルかける事なく、思い切り走れるクルマの方が好みだ。このV6エンジンは、平均的なテクニックを持つ我々にとって、パフォーマンスと使い勝手のバランスが取れているように思えるね。・このフォード/ジャガー製のV6エンジンは、まさにエンジニアリングの結晶なんだ。マツダは最初からこのエンジンをロードスターに搭載し、プレミアム価格を設定するべきだった。きっと売れ行きは好調だったと思う。マツダはこのロードスターと同時期のSUVやトラックにV6エンジンを搭載してたんだよなぁ。・素晴らしいサウンドだ。このエンジンは見た目も実に素晴らしいね。・ロードスターからあの素晴らしい6気筒サウンドが聞こえてくると思っている人はいないだろうな。・これは受け入れられないと思ったけど、すごくセンス良く仕上がっているね。ナイスだ。超ナイスだよ。それにあのサウンド…すごい。・もしマツダがこの仕様を究極のロードスターとして作ったら、そのビューティフルなコンバージョンは間違いなく完売するだろう。・これは本当に素晴らしい仕事だな。まるで純正でこの仕様のように見えるよ。・こいつは素晴らしいな。アメリカではシボレー製のLS型V8エンジンをスワップしているのを見かけるけど、このジャガー製V6エンジンのサウンドは信じられないほど素晴らしい!・もし自分がまだ初代ユーノスロードスターに乗ってたら、このV6スワップを真剣に検討しただろうなぁ。・おい、ロードスターの信頼性が急落しちまったぞ。MARK43 1/43 マツダ ロードスター NB8C RS 2 ストライプデカール クリスタルブルーメタリックMARK43 1:43 MAZDA ROADSTER (NB8C) RS (2000) Stripe DecalMARK43 1/43 マツダ ロードスター (NB8C) RS II (2000) ストライプデカール ブリリアントブラック【PM4325SBK】 ミニカーMARK43 1/43 マツダ ロードスター (NB8C) RS II (2000) ブリリアントブラック【PM4325BBK】 ミニカーMARK43 1/43 マツダ ロードスター(NB8C) RS 1998 ジャストホワイト【PM4325AW】MARK43 1/43 マツダ ロードスター(NB8C) RS 1998 クラシックレッド【PM4325AR】マツダ ロードスター その他 [中古] MTマツダ ロードスター SP [中古] 保証期間あり 1ヶ月 ATマツダ ロードスター NRリミテッド [中古] MTマツダ ロードスター スペシャルパッケージ [中古] ATマツダ ロードスター その他 [中古] MTマツダ ロードスター SP [中古] ATマツダ ロードスター ターボ [中古] 禁煙車 MT…