※※※過去記事を再掲します※※※1986年式のE80系トヨタカローラに対する海外の反応です。小学生の頃、友達のじいちゃんが乗ってたな…↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓・このカローラは30年以上前のクルマなのに、走行距離がたったの48,000kmだなんてすごいな!手入れをすれば、あと20年、300,000kmは走れるだろう。部品はまだ見つかるよ。 ↑点火系を新しいのに交換しても50ドルで済むしね。・1985年式の1.3リッター12バルブエンジンを搭載したEA82カローラハッチバックを持ってる。このエンジンはよく回るんだ。たった75馬力しかないけど、2速と3速ではかなり元気に走ることができる。楽しくて信頼できるクルマで、初心者にもオススメできるね。・中学生の頃、親友の母親がこのカローラのOEM車のシボレーノヴァに乗ってた。痛ましいほど遅かったけど、彼女は特に気にしていないようだったよ。トヨタの非常に角ばったインテリアはいつもちょっと奇妙だなと思っていたけど、この動画に出てるカローラは、シート生地とドアパネルの品質がとても高いように見える。印象的だね。それと、親友の母親のノヴァはきしみ音を立てたりガタガタしたりしなかった。うちの母親のオールズモービルとは全然違ったよ。・現代における日常の足に適している1980年代のクルマはそう多くはないけど、この1986年式カローラはその役割を十分に果たせるというのはよく分かる。80年代のトヨタ車のドライブフィールが大好きなんだ。軽快で機敏なんだよね。1000ポンドもの重さがありそうな、過保護な先進安全装備なんかは付いてないんだ。こういうクルマが再び作られることはないだろうな。・こういうレビューを待ってたよ!日本製のエコノボックス(経済的なセダンのこと)が大好きなんだ。・このカローラに1992年から10年間ほど乗ってたよ。MT車だった。素晴らしいクルマで、燃費は11~13km/Lくらいだったな。1日中走ってもガソリン代は1.19ドルで済んだんだ。サビが原因でフロアに穴が空いているようなクルマだった。洪水に巻き込まれたこともあったけど、普通にエンジンは始動してたよ。最後にはオーバーヒートして、エンジンブロックにクラックが入ってしまったんだよな。・どうしてこういうシンプルなクルマがもう手に入らないんだろう。・初めてのクルマはこのカローラの5ドアハッチバックだったよ。まだ若く、メンテナンスの事を何も知らない90年代の頃に乗ってた。素晴らしく信頼性があり、数年間は行きたい所に自分を連れて行ってくれた。でもある日、走行中にいきなりエンジンが止まってしまったんだ。タイミングベルトが切れてしまってた。小さいけど立派なクルマだったよ。何年も経った今でも思い出すね。・ノスタルジーが直撃した!これが自分の最初のクルマだったよ。2001年に1,200ドルで買ったんだ。あのクルマの匂いを思い出すよ。ちょっとカビ臭かったな。ペダルの辺りから雨漏りしてたんだ。あのクルマではとても楽しんだよ。サイドターンをしてよく遊んでたなぁ。・このモデルは1984年のデビューだったね。新車で買って乗ってたよ。素晴らしいクルマだった。行きたい所には行けたし、そこからちゃんと戻ってこれるクルマだった。ピザハットの配達をしてた時もこのカローラを使ってたよ。チープで何も付いてないようなクルマだったけど、乗り心地はとてもスムーズだったね。エアコンはかなり冷えた。今乗ってる2007年式のアバロンのエアコンよりも冷たい風が出てたと思う。走行距離の少ないこのカローラがあったらまた乗りたいな。・4A-GE搭載のカローラFXに乗ってる。このクルマが本当に気に入っていて、死ぬまで乗り続けたいと思ってるよ。今の走行距離は240,000kmだから、廃車になるのはまだまだ先だね。・このカローラのOEM車であるシボレーノヴァには、4A-GEを搭載したバージョンがあったんだ。このクルマは軽いから、運転するのは恐ろしいほどに楽しかっただろうね。でも残念な事にそれは超レア車だ。 ↑このカローラを手に入れて、4A-GEをスワップするという手もあるね。大変な作業だろうけど、クルマをイジるのが好きならそれだけの価値はあると思うし、誰かと一緒にやったら楽しいだろうな。・このカローラに今でも乗ってる。キャブレターとサスペンションを変えてあって、ワイドなタイヤを履かせているよ。これは間違いなく過小評価されているプラットフォームだ。・自分がまだアホなガキだった頃、初めてのクルマとして乗ったのがこのカローラだった。信頼性が高く快適性も十分で、運転するのも簡単だった。もっと大事にして、もっと長く楽しめばよかったと思ってるよ。また乗りたいなぁ。・この80系カローラと次のモデルの90系カローラの間には、非常に大きな進歩があった。90系はパワー、スペース、スタイルが大幅に向上していたね。・1980年代半ばから1990年代にかけて、このカローラのセダンやハッチバックはあちこちで見かけた。北米に限った話ではなく、トヨタ車がよく売れている地域ではどこでもそうだったんだ。・同じジムに通っている奴が、OEM版のシボレーノヴァのツインカムのを持ってる。純正エアロやスキーラックも付いているんだ。現代のクルマの中ではかなり目立っているよ。 ↑ニューヨークの真ん中にティラノサウルスが出現したみたいな感じだな。・そのエンジンは今でもトヨタのフォークリフトに使われている。確かOHVだと思ったな。・ハイスクールを卒業した1994年に初めて買ったクルマがこのカローラだった。1986年式のを中古で買ったんだ。これと全く同じグレード、カラー、ホイールキャップだったよ。インテグラや240SX、真新しいシビックに乗っている友達と比べると完全にクソだったね。でもクルマとしての役割は果たしてくれたよ。ガールフレンド探しには役に立たなかったけどね。・このカローラは、トヨタの信頼性を世界に知らしめたクルマの1台だ。【送料無料】 BM CREATIONS 1/64 トヨタ カローラ AE100 1996 ホワイト/ブラックバンパー (RHD) 完成品ダイキャストミニカー 64B0363【国内在庫品】BM CREATIONS 1/64 トヨタ カローラ 1996 AE100 グレー RHD ビーエムクリエーションズ COROLLA ミニカーBM CREATIONS 1/64 トヨタ カローラ 1996 AE100 シャンパン (RHD) 【64B0252】 ミニカー【中古】「非常に良い」トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N07a トヨタカローラ1500GL(白)【中古】(非常に良い)トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N07b トヨタカローラ1500GL(ベージュ)トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N273a トヨタ カローラバン DX 白 2000年式 完成品 316947 送料無料LV-N273b/トヨタ カローラバン DX(銀)2000年式/1/64スケール/トミカリミテッドヴィンテージ/トミーテック1/64 トミカリミテッドヴィンテージネオ Tomica Limited Vintage Neo トヨタ カローラワゴン Lツーリング オプション装着車 96年式 青/銀 Toyota Corolla Wagon ミニカー★特価★365日毎日発送OK★LV-N287b/トヨタ カローラワゴン Lツーリング(緑)96年式/1/64スケール/トミカリミテッドヴィンテージ/トミーテック/送料込み(※普通郵便)★特価★365日毎日発送OK★LV-N264a/トヨタ カローラワゴン Gツーリング(赤/銀)97年式/1/64スケール/トミカリミテッドヴィンテージ/トミーテック/送料込み(※普通郵便)トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N284e トヨタ カローラレビン 2ドア ライム (白) 83年式 1/64 ミニカー トミーテック 334859 (ZM149184)トヨタ カローラ GT [中古] MTトヨタ カローラアクシオ GT [中古] 保証期間あり 3ヶ月 MTトヨタ カローラアクシオ GT [中古] 保証期間あり 12ヶ月 MT…