「息子180センチ」、「娘166センチ」を望む親……10人中3人は成長補助剤使用(世界日報・朝鮮語) 保護者10人のうち3人は、子供の身長成長のために成長補助剤を使ったことが分かった。 親たちは子供が成長した時、男性は平均180.4㎝、女性は平均166.7㎝まで大きさを望んでいることが明らかになった。 反面、電子機器の使用、睡眠、食習慣など生活習慣は全般的に悪くなる傾向だ。 (中略) 調査の結果、回答者のうち18%は子供が成長関連の問題を経験したことがあると答えた。 親の10人に3人は子供の成長を促進するためにサプリメントを使った。 具体的に身長成長専門補助剤を28%が使用し、カルシウム33.9%、ビタミンD32.4%を使用した経験があると言った。 特に満5〜6歳の未就学児の場合、カルシウム、ビタミンD摂取比率が約40%で、幼い頃から栄養剤を服用する比率が高いことが分かった。 甚だしくは成長ホルモン注射を使うという回答も4.6%に達した。 (中略) このような努力は、親たちの期待が大きいためだ。 保護者らは、子供が成人になった時、男性は平均180.4cm、女性は平均166.7cmまで成長することを望んでいると回答しており、これは現在の韓国の成人の平均身長よりそれぞれ約5cm以上大きい水準だ。 10年前の調査と類似した結果として、社会全般の「高い身長を好む現象」が依然として残っているという分析だ。 大韓小児内分泌学会のファン・イルテ会長は「成長は短期間の注射や補助剤で解決される問題ではなく、十分な睡眠とバランスの取れた食事、規則的な運動が最も核心的な要素だとし、成長ホルモンや成長補助剤を無分別に使用することに対して注意を払うべきだ」と強調した。 (中略) 睡眠不足も大きな変化はなかった。 今年の調査結果で、中高生の80%以上が1日8時間未満の睡眠をとると答えた。 また、成長に重要な時期である小学生の36.3%が一日8時間未満の睡眠を取ったが、2016年調査の35.2%より小幅増加した。 3人に1人の割合で十分な睡眠を確保できなかった。 未就学児童の場合も26.3%が1日の睡眠時間が8時間未満だった。 運動不足も深刻な水準だ。 半数以上が(55.3%)週3回未満の運動をしていた。 女子高生の42.4%は運動を全くしていないと答え、身体活動が不足している原因としては「子供が忙しすぎて」と両親が答えた割合が63.5%で最も多かった。 (引用ここまで) 韓国の親は子供が男子の場合、180.4cmの身長を望んでいる。 女子の場合でも166.7cmになることを望んでいる。 ……との統計結果。 で、子供になんらかのサプリメントを与えている親が28%。 うち、カルシウムが33.9%、ビタミンDが32.4%。 成長ホルモンを使用しているのが4.6%。 28%のうちの4.6%なのか、全体の4.6%なのかがいまひとつ見えてこないのですが。さすがに28%のうちの4.6%だよね。20人にひとりはさすがに使い過ぎ。 それでも100人中約1.3人だけどなぁ。 ちなみに低身長と認められて保険で処方された成長ホルモンは2020年から24年までで人数で1万2507人から3万4881人と2.8倍に。 処方額は597億ウォンから1592億ウォンに2.7倍になっています。 5歳から打つという「背が伸びる注射」···昨年の健康保険で1600億ウォン支出(毎日経済・朝鮮語) もちろん、これ以外にも自由診療での成長ホルモン投与があります。市場規模はその3倍にも及ぶ4800億ウォンになります。 こっわ。 以前、韓国で「180cmない男はルーザー」って発言があって議論を呼びましたが。 ちなみに発言主は整形女子だったってオチなのですが。 親の認識も似たようなものなんですね。 韓国の20歳男性の平均身長が174cm。 それよりも5cm以上伸ばしたい、か。 全世界における成長ホルモンの使用量のうち、5%を韓国が占めているって計算をかつて出したことがあります。 まあ、少なくともそこまで外れていないと思うんだ。 ちなみに韓国の全世界に占める人口は0.6%です。 そこまで「身長が身長が」って言っているのに、子供の睡眠時間は受験戦争で短く、かつ受験戦争で運動もろくにしない。 ただただ、サプリを飲んで成長ホルモンを打つ……か。 note.comで楽韓noteを開設しています。中味は楽韓Webを濃厚に仕立てた長編記事。最新の記事は「 誰も彼も「日韓協力」とは唱えるものの……具体的になにをすつるもり? 」となっています。 また、楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex…