
1:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:08:54.307 ID:gxEHwDAn0  通勤時間含めたらもっと拘束されるしね  2:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:09:42.091 ID:MOtVM3kT0  12時間働いて手取り13万だったよ  4:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:10:25.618 ID:2iXragTP0  >>2  ヤバスギ  12:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:13:37.682 ID:taFkvymZK  >>2  時給一万越え凄いじゃん  23:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:18:32.504 ID:XI4I3FGld  >>2  なんで生きてるの?  3:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:10:17.585 ID:BNliyIBP0  それただの労働者  社蓄は休みなんかねーから  5:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:11:28.741 ID:S1PTu+Kqa  8時間×5日ですら駄目だったので俺はもう駄目だ  7:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:12:00.033 ID:gxEHwDAn0  >>5  辞めたんか?  13:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:15:01.875 ID:S1PTu+Kqa  >>7  やめた  今は職業訓練に申し込んでる  6:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:11:47.050 ID:JKr1KFO/d  割と楽しい  8:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:12:09.904 ID:jzALrClJ0  年休85日(暇な年で実質60日)  午前7時出社  午後10時退社    このくらいが社畜の基本じゃなかろうか  9:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:12:27.300 ID:hpOyjCOId  自分でもすごいと思う  10:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:12:55.982 ID:PKx6OTFSd  週6で12時間だけど手取り35万  ナス二回で50万ずつ  11:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:13:28.793 ID:LSm941r/0  28時間労働  14:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:15:32.369 ID:vjfIvuHAd  残業しないなんて社畜じゃない  15:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:16:09.923 ID:yPMvsiw60  いや、8時間じゃ足りない  もっと労働時間が欲しい  16:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:16:19.847 ID:trtWFytzp  義務教育の頃と大して変わってないわけだが  17:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:16:31.798 ID:hym2KOlYa  前の職場は残業なかったなぁ  18:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:17:19.947 ID:JXUFfIR40  集中力的に4,5時間労働なら張り切ってやれるのになあ  20:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:17:33.977 ID:fE7dusn4d  現場の連中は18時すぎには終われるくせに文句多すぎ  21:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:18:04.982 ID:jiYdlpcpd  雑魚かよ  22:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:18:06.201 ID:j3MBfoSC0  一日4時間労働になればいいのに  8時間以上も他人のために使うとか頭おかしいわ  25:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:19:10.794 ID:jiYdlpcpd  >>22  その他人から金もらってるの理解してる?  27:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:19:39.915 ID:j3MBfoSC0  >>25金で脅されてるの間違いだろ  金がないと生きられないんだから  34:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:22:42.270 ID:jiYdlpcpd  >>27  クズの考え方だな  ユーチューバーでもやれば?  35:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:22:42.531 ID:trtWFytzp  >>27  金がなかった大昔も労働は必須だが?  36:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:23:44.612 ID:j3MBfoSC0  >>35いつの話だよ  自給自足してた時代なら自分のために動いてんだから別の話だろ  37:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:23:56.667 ID:S1PTu+Kqa  >>35  通貨ない時代に労使関係成り立たせるのきつそうだな  42:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:27:23.423 ID:vjfIvuHAd  >>22  1日四時間で稼げる仕事をやればいいのでは  24:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:19:10.335 ID:kl5KEAk4M  8時間?は?  26:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:19:11.596 ID:q91jCJ+Z0  定時で帰れないんだが  28:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:20:56.529 ID:YgDEeuoH0  昨日4時半に家出て帰ったの11時だった  43:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:27:45.196 ID:gxEHwDAn0  >>28  6時間半なら余裕じゃね?  29:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:21:08.563 ID:JYY3hc4Ua  ワイ  明日から8時間のバイトにはいるもよう  嫌や  30:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:21:22.636 ID:JKr1KFO/d  残業なんて、自分で必要かどうか判断して申請するよな  31:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:21:24.926 ID:jzALrClJ0  「基本給が安い分、休日出勤で稼ぐ」って考え方は正直頭壊れてると思う  経営者側にも従業員側にもいるからタチが悪い  32:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:21:40.837 ID:LhK4QTB60  8時間労働はなんとかなるんだが  家事とか運動とかその他もちゃんとやろうとするとキツイ  体力なさ過ぎて泣ける  38:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:24:00.869 ID:jzALrClJ0  >>32  ないのは体力じゃなくて時間だ  実際嫁に家事を任せきりにしてるヤツは料理や洗濯や掃除にどのくらい  時間や労力が必要になるかを知らないから  平気で残業や休日出勤を強要する  44:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:28:13.291 ID:S1PTu+Kqa 横だけど>>38のはそういう話じゃねえだろ  たとえ時間あったとしても仕事で疲れ切っていてまともに家事ができねーって言ってんだから 44:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:28:13.291 ID:S1PTu+Kqa 横だけど>>32のはそういう話じゃねえだろ  たとえ時間あったとしても仕事で疲れ切っていてまともに家事ができねーって言ってんだから 33:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:22:21.262 ID:oS4zO8PP0  8時間っていうけど  拘束時間は10時間以上だぞ  出勤、休憩時間、帰宅時間は含まれてないからな  39:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:24:48.770 ID:CLVmwD8y0  サービス残業とかある所にいる奴って労基に言ったりしねえの?  100%勝てるやん  40:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:25:26.894 ID:sfuALmN/0  8時間×週5日なんて先進国どころか発展途上国でさえ普通の勤務体制だろ  嫌ならアフリカに行くしかない  アフリカでさえIT化進んでるらしいから将来どうなるかわからん  41:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:26:23.618 ID:j3MBfoSC0  先進国がそういう労働者の使い方するから途上国もそれでいいんだってなるんじゃないの  48:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:31:27.545 ID:+Hv+tTqq0  8時間しか働かなくてイイ社畜がいるのかよ。。。  52:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:37:52.663 ID:VrzRqMy1d  かなり余裕のあるスケジュール組んで承認貰ったから楽なもんだわ  寝ながらでも作業できる  54:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:46:02.655 ID:W696kqG/M  好きな仕事やってるやつどれくらいいる?  55:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:48:59.090 ID:TTPZ7JUma  週6で平均12時間拘束手取り20万のトラック運転手だが社長にキレて週5にしたわ  手取りは減ったが拘束時間も平均して11時間になったし満足  56:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:50:18.008 ID:5e5F9T95d  割と好きな仕事できてるかな  万事が好きというわけでは無いけど  58:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:51:52.851 ID:W696kqG/M  >>56  なんの仕事?  59:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:53:37.413 ID:5e5F9T95d  >>58  ITの開発  モノ作りじゃないとモチベーション沸かないと思って  60:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:55:06.960 ID:N4BxoJWbp  >>56  趣味を仕事にした奴ですら万事が好きな仕事って訳じゃない  金稼ぐ以上やりたくないけどやらなきゃいけないことなんてどうしても出てくる  57:風吹けば名無し  2018/04/05(木) 09:51:45.585 ID:jw5WS4aJd  8時間でおわれるかよ  参照元:…