
1: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:32:38.33 ID:FFxPqdOy0  不可能やろこんなん             イチオシ記事                             3: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:34:31.27 ID:9LhuZoJKp      安価は無視して      4: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:37:22.46 ID:FFxPqdOy0      ああそうかもな  いうて裏道って程でもないだろうが      5: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:37:30.56 ID:kPqzlpE20      睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE     寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン        6: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:39:29.17 ID:Ipqf4nDv0      ワイも編入やで      7: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:40:41.99 ID:FFxPqdOy0      >>6  どこや  理系か?      8: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:41:24.22 ID:Ipqf4nDv0      >>7  工学系や  友達全然できん      9: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:42:53.69 ID:FFxPqdOy0      >>8  国立とかか?      13: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:47:16.30 ID:Ipqf4nDv0      >>9  せや  ちなワイのところは80単位くらい認められたで      15: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:49:55.65 ID:FFxPqdOy0      >>13  クッソ羨ましぃなぁ  ワイ私理やし  すべてにおいて劣っとる      16: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:51:03.74 ID:FFxPqdOy0      >>13  ちなみに履修制限いくらくらいや?      19: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:53:27.34 ID:Ipqf4nDv0      >>16  年間のか?  編入生は確か上限なかったはず      23: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:58:38.23 ID:FFxPqdOy0      >>19  マジか  ワイのとこ56とかだった気がする      10: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:43:19.44 ID:1I4z1VNa0      単位の読み替えしてくれんのか?      11: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:44:50.94 ID:FFxPqdOy0      >>10  62単位はしてくれたで  これがマックスや      12: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:45:51.96 ID:1I4z1VNa0      >>11  卒業に必要なん144単位とかやろ?  余裕ちゃうん?      14: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:48:26.52 ID:FFxPqdOy0      >>12  144はやべぇやろ...  124単位やで  就活すること考えると62単位でも結構キツイで  とりあえず前期は何もできんレベルで追い詰められてる      17: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:52:00.79 ID:0+X+Sk2F0      なんでそんなタイミングで編入したんや?      20: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:55:40.15 ID:FFxPqdOy0      >>17  編入って大体3年次やぞ      21: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:56:46.41 ID:0+X+Sk2F0      >>20  ほーん  ワイ編入とか考えたことないから知らんかった  まあ編入したことが就活でプラスになるとは思えんけど      24: にゅっぱー 2023/06/01(木) 22:02:19.46 ID:FFxPqdOy0      >>21  専門卒ってそもそも応募資格すらないみたいなことほとんどやで      26: にゅっぱー 2023/06/01(木) 22:04:23.06 ID:0+X+Sk2F0      >>24  専門ならそうやな  すまんかった      18: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:52:44.14 ID:1Yiil0/5a      編入してフィルター突破するか時間をかけてじっくり就活するかどっちがええんやろね      22: にゅっぱー 2023/06/01(木) 21:57:35.15 ID:FFxPqdOy0      >>18  知らんけど専門学生だったワイはとりあえず大卒になりたかった  学歴フィルター以前の問題やからな  今の大学も学歴フィルター引っかかる企業は結構あるはず      25: にゅっぱー 2023/06/01(木) 22:03:28.69 ID:7xuW83cG0      院に行けばモラトリアム追加できるよ      27: にゅっぱー 2023/06/01(木) 22:06:20.96 ID:FFxPqdOy0      >>25  院はいいかな...      28: にゅっぱー 2023/06/01(木) 22:09:04.62 ID:yfjxrTjS0      本気でやるのは後期でええとしても  1,2社くらい練習で受けとけよ  そんくらいやったらできるやろ        引用元:…