
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:34:54 ID:8auDbg1v0 知りたい?  3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:35:38 ID:4Y7oCnL+0 知りたい  一年遅いよ… 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:36:13 ID:bhAUAt8o0 スピードラーニングだろ? 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:36:13 ID:2R74lBt70 今年のセンター112点の俺が来た 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:36:28 ID:rr4+6pQb0 早くーお願い 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:40:45 ID:8auDbg1v0 10分間で50単語の区切り  最初の一周は全てに印をつけておく  あとは10分間の内にできる限り反復  もし英単語の意味が頭に少しでもチラついたりしたら印を消す  完全に思い出せなくてもいい  10分のち  全てを一回だけ紙に書く  頭に捻じ込まれたはずだからあとは暇な時に英単語読み流しでok 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:44:26 ID:51+ymVtk0 >>13  意味不明 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:42:25 ID:8auDbg1v0 印をつけること  時間を設けることでダラけるのを防ぐ方法だ 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:45:00 ID:QZM2Rqq/0 俺が小学生の時に編み出したやり方じゃん  当然そんな方法今はやってないけど 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:45:32 ID:DjkZr1O+0 で、そんな貴方のTOEICスコアは? 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:47:22 ID:8auDbg1v0 まあ意味がわからんならいいわ  お前らは這え  俺は昇るぞ  どこまでも 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:48:19 ID:zg64mDKk0 これのどこがハイスピードなんだ 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:49:01 ID:8auDbg1v0 >>22  そう思うんなら君流でやればいいだろ 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:49:21 ID:4Y7oCnL+0 最後の  全てを一回だけ神に書く って重要?  覚えるのは英語→日本語の方だよな 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:55:23 ID:8auDbg1v0 >>24  俺の場合  英語と日本語を両方見てアップル化してるよ 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:57:28 ID:4Y7oCnL+0 >>31 やっぱするのか 面倒だな…  このやり方って独学なん? 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:01:30 ID:8auDbg1v0 >>33  まあ仕方ないことだよ  一応脳みそにその単語の引き出しを作ったからあとは引き出しやすいようにするだけ  ふつーに見てるとぼやっとしちゃって何も覚えないんだよ  10分間の内に全ての印を消せるようにするのが良い 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:50:03 ID:FgtSJehZ0 あ、これだめだわ  短期記憶しかされないやりかた 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:54:19 ID:8auDbg1v0 >>26  ちげえよ  最初に強力なインプットを行えばあとは簡単な流し読みで補強されるってわけだ 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:50:26 ID:wGuEoA5r0 1日に10個覚えれば1年で3600個も覚えられるぞ 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:51:08 ID:c1r4g59dO 620だよ 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:52:44 ID:pqcexuXd0 英語は綴りも読みも簡単にはいるよな  逆に日本語との結びつけることが難しい 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:57:25 ID:8auDbg1v0 >>29  英語日本語を同時に見るんだよ 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:59:57 ID:gKWhVl0+0 俺のほうがハイスピードだぜ!!  まず音読して10個覚える(数は自分次第)  次の日は前日の10個を再度復習し覚えなおす  その3日後にまた復習して覚えなおす  その1週間後にまた復習して覚えなおす  その1ヶ月後に最後の復習で覚えなおす  ここまでやれば長期記憶になるから復習しなくてもいいらしい  考え方としては忘れるたびに覚えなおしたあと記憶が以前よりも強くなると考える  覚えたのボーダーラインは英語を見て日本語訳を言える程度でいい 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 09:59:58 ID:eP9LpBDe0 受験期は1日100個だったな  はじめは1つずつ確認したけど、それが済んだら単語見て意味が出てくるかを次々見ていく  発音は必ず確認する、CD必須  段々覚える、段々早くなる、電車の中で済む 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:02:24 ID:eP9LpBDe0 ああ、1日10個とかはダメ  新しい情報が入ると古い記憶は押しやられるし、ページ進むの遅いからダレる 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:02:42 ID:w/xedhq50 反復って読めばいいんか 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:19:10 ID:8auDbg1v0 >>38  口に出したほうがいい 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:05:27 ID:eP9LpBDe0 読んで、音を聞いて、その単語のイメージを作る 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:13:49 ID:lnNDyNQV0 教師には覚えたら次行くみたいにやるんじゃなくて何十個かをバーっと、何周もしろって言われたなあ  あと発音記号読めないと英語は伸びないってのも 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:19:01 ID:iQNuLaZF0 英単語は1日2000個 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:22:18 ID:HZEQZRJL0 一日100個を一週間  これ灘でやってる方法らしい 47:  忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15)   2014/01/26 10:23:07 ID:VQuUc2v10 単怖帳どれがええの? 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:24:14 ID:8auDbg1v0 >>47  単語帳はシスタンかターゲットじゃない?  それか速読ってのもいいかもね 50:  忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15)   2014/01/26 10:24:58 ID:VQuUc2v10 >>49  なるほど、ありがとうございます 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:26:15 ID:eydTIR3l0 そんなに早く覚える必要性がわからない  小学3年生までに受験英単語の1500は覚えるのが普通だし  後は定期的に問題をやるだけで十分だと思うの 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:27:27 ID:aPcZg+NV0 10分後に繰り返すってのは神経を発達させるのによいよ  記憶だけじゃなく楽器やスポーツなんかのスキルでもそう 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:27:50 ID:lnNDyNQV0 なんで発狂してんの? 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:29:10 ID:8auDbg1v0 >>54  発狂じゃないよ  お行儀よく書いたって覚えなきゃ意味がないんだから文字の汚さなんてどうだっていいんだよ 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:30:58 ID:Pv24+16b0 効率悪そう 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:35:26 ID:8auDbg1v0 >>56  紙に書くのは一回だぞ? 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:36:04 ID:RBKxSoq20 ハイスピードで覚えたら  ハイスピードで忘れるよ  人間の記憶能力なんて誰でも同じだよ  サバンなんちゃら症候群とかは別として 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:45:49 ID:8auDbg1v0 >>58  ハイスピードで覚えたんならあとは落とさんようにメンテナンスだろ  強力なインプットをしとけばメンテナンスなんて楽チンなんだよ 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:36:22 ID:lnNDyNQV0 悪くはないのかも知れないけど基本的に英単語ってわざわざ時間とってやるもんじゃないからなあ  紙に書くとかは移動時間にはできないからそもそも論外かな 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:55:37 ID:8auDbg1v0 >>59  紙に書くのはおまけだから  あれはおまけ  書かない分制限時間増やしたりすればいいだ 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/01/26 10:38:36 ID:WmRTZyUf0 1日500くらい  1、2周目は結構時間かかるけどそっから先は1日20分くらいで500個まわせる 引用元:…