1: Saba缶 ★ 2025/10/25(土) 07:06:35.16 ID:??? TID:Sabakankan 日本人の国内旅行が減っている。2025年1~7月では全体の7割超の35都道府県で前年同期よりも宿泊者が減った。インバウンド(訪日外国人)で観光地が混雑し、宿泊料も高騰しているため。海外旅行を選ぶ人も増えている。 観光庁の宿泊旅行統計調査をもとに、25年1~7月の都道府県別の日本人の宿泊動向を調べた。延べ宿泊者数は全体で前年同期比4%減の2億6122万人泊。京都、東京など4都府県は減少率が10%を... 続きはこちら(有料) 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 15: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:17:54.22 ID:eF7CF >>1 世界中から嫌われている中華が これを目的に来日しているのが 知れ渡って逃げたんですよ〓〓 51: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:30:52.92 ID:k8cpv >>15 言い方がアレだけど、 日本の足跡をなぞってる、 とも、言えないでしょうか? 50: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:30:23.58 ID:2j3Kn >>1 ワクチンで日本人が大量タヒしたからね 2: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:08:41.37 ID:TLvhV コロナの時に助けられた業種は不要不急ですからね 5: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:10:09.45 ID:k8cpv いわゆる、 イって、 コい、 と、いう奴ですよね。 66: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:50:27.73 ID:k8cpv >>61 だから、 >>5 な、わけでしょう 国際社会で、 国内だけで利益を回してたら、 そりゃ、嫌われるよね 8: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:11:27.69 ID:Xj7T5 金ねーし観光地の物価上昇はえげつないからなあ 日本人はもう一部の富裕層しか観光地を楽しめない 9: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:12:55.85 ID:9OTdn 京都市の「高級ホテル」開業ラッシュは“人口減少”のカウントダウンか? 役所は関係否定も、止まらぬ観光公害&地価高騰で今後どうなる 2024.5.10 京都市で高級ホテルの開業が続いている。観光公害の悪化が懸念されるばかりか、市中心部でオフィスやマンションが不足し、暮らしや経済活動への影響が心配されている。 ※京都は2023年の1年間で人口が5661人減った。 日本人の減少数は1万801人で、全国市区町村の中で神戸市に次いで2番目に多かった。 4年連続で全国ワースト1位になる事態は回避したが、依然として若年層を中心とした転出者の増加は続いている。 10: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:13:25.61 ID:bbw6w バブルの頃まで社員向けとか会員向けとかの福利厚生として安価の宿泊施設があった理由がわかるよな。 海外客向けの高いホテルにはそうそう泊まれない。 かといって一般のホテルが安い値段にしたら海外の客が流れてくるだけ。日本人は締め出される。 日本人に安い宿泊施設を提供するには会員制の宿泊施設が必要だったのだろうな そういう時代に戻ってるのだろうな 11: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:14:57.48 ID:gMUta 地方に行ったら有色人が沢山働いてるぜw 21: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:28:54.16 ID:w7W8w >>11 山間のとある老舗温泉旅館行ったら仲居さんも食事の配膳もカタコトの外国人だらけだった。 正直なんかくつろげなったけど、この状況に慣れなきゃダメなのかもな。 12: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:15:18.69 ID:9LRdo 日本人は世帯年収一千万でもケチってチョコ菓子購入やめましたとかやってるのに 金落としてくれる外国人いなくなったらどうなっちゃうんだろ 13: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:15:48.82 ID:rviNx >>12 外国人狙いの暴利がなくなるだけじゃね? 16: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:19:57.33 ID:KD4Ya 宿泊税増税で観光客は来るなってことだからな 来年3月から京都の宿泊税大増税でお望み通り観光客は減るだろ 17: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:21:57.74 ID:6kxyw 平時には、金払いの悪い日本人はもう来るな、からの春節様春節様 コロナの頃は、血税出せ出せ、早く出せ 19: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:25:32.59 ID:cl1f3 便乗祭で離れるわな 駅の立ち食いが天そば390→890になっててあきれた インバウンドなんぞ一気に消える 22: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:35:51.47 ID:FbBTk 埼玉で暮らして海外旅行行くのが勝ち組っぽいな 24: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:38:05.36 ID:pKN70 つか外国人のほうが儲かるんでしょbooking.comで予約すると連泊中のルームメイクなしってのがデフォだし。 25: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:40:31.11 ID:YgY6C そりゃ外国人に何されるかわからんとこ旅行いかんだろ ニュース見ててもこええわ京都 28: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:43:02.81 ID:fEDIv リニア廃止決定 さっさと責任とれよ 29: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:48:04.08 ID:pBxlF 富士山みたいになったら困る 31: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:55:59.00 ID:SnJBZ 地方だがタクシーを呼ぶのに「時間指定」の結構な値段が追加された。「お迎え料金」と重なり近距離でもすごい料金になってる 32: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:58:41.71 ID:MCApe 外国人だらけのとこ行くたくない 33: 名無しさん 2025/10/25(土) 07:59:22.45 ID:nTV4G 関西に住んでるので大体日帰りで済む 34: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:00:03.43 ID:zGhga 平日ならまだしも休日の京都は本当に外国人だらけだからね でも多分東京は平日も外国人だらけだと思うわ 55: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:39:05.21 ID:hil9Z >>34 確かにそうだよ(平日昼間の都心) 公共機関での移動で日帰り、もしくは車を使って実質車中泊(もしくは未明の移動)が 今は結果として一番楽なのかもしれない 36: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:05:26.81 ID:KRV3O 移民大国、日本の将来を 京都奈良に今、見てる と、いう事だよ🤯 37: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:07:19.76 ID:pKN70 新幹線にスーツケースを置ける場所がなくてよくトラブルになってるじゃん儲かるんだからお客様ファーストにしたら? 39: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:10:09.32 ID:dGbhN そら減るだろ現状見てみろ こんな経済状況で呑気に 国内旅行行ってられっかよ 41: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:15:41.59 ID:0Ljuo 京都競馬場でホッとする 44: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:17:08.12 ID:QxXPV 自由気ままで金のかからない車中泊が増えているw 45: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:20:31.01 ID:H60LT 収支バランス合わない下っ派を数に入れるからだろ、金持ちだけ相手にした調査したら増えてるよ。 46: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:22:14.30 ID:l2HGZ 今日本人中心に賑わってる観光地は強いだろうなあ マジで外国人ひとりも見かけなかった ホテルはどこも満室だったしSNSも活発で情報発信が多い 温泉入ったけど見事に日本人だらけだったしマジで穴場 47: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:27:10.82 ID:pKN70 >>46 どこ? 48: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:29:16.63 ID:l2HGZ >>47 九州の秘境で温泉地 流石にそんなとこまで外国人こないみたい 52: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:33:09.87 ID:QiXda 昨日アキバでコンビニはいったら 白人観光客が俺の傘パクろうとしてた 外国人は何色であろうと犯罪者と思え 54: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:36:05.90 ID:XgGcA 円が雑魚すぎまんコのせいでお前らはド貧乏人でかわいそう 56: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:41:02.81 ID:EBS1z むしろ日本人客を蔑ろにして、外国人相手にボッタクリ価格で商売してた飲食店など潰れてしまえ 今までの素行の見返りだ、せこい商売しやがって もう日本人の信用も失ったし昔のような商売には戻れないだろ 57: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:41:09.58 ID:k8cpv 中国製とか、 人件費の安い製品を使い、 潤ってきたのが、現在の日本だよね 人件費を安く買い叩いておいて、 「おまらは、来るな!」 とは、言えないのでは? 59: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:44:55.57 ID:bFxAr せっかく外国人が増えたなら英語を習得できたら楽しいだろうな。 やだやだ言ってないでコミュニケーションとるように方向転換したら良いと思うわ。声かけしたら犯罪も減ると思う。 62: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:48:18.35 ID:9KCGj >>59 声かけると犯罪に巻き込まれるから、小学生も怪しい人に声かけなくなった。 65: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:49:58.66 ID:WEeDU >>59 日本語話せる日本人と積極的にコミュニケーション取るか? 60: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:46:46.61 ID:KsWR8 外国人だらけでウザい&外国人に合わせた料金設定 もはや日本人が楽しめる場所ではない 61: 名無しさん 2025/10/25(土) 08:47:16.77 ID:hil9Z インバウンドやインフレによる値上がりなどの複合要因で 何度でもリピートで行く場所以外は、本当にほぼ全く旅行・訪問しなくなってしまった いつも行く場所でも、インバウンドの影響が非常に大きいから 突き詰めたら旅行や遠出どころではなくなりそう スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…