1: 田丁田 ★ 2025/10/21(火) 13:20:57.06 ID:??? TID:machida ペダル付き電動バイク「モペット」について、2024年に全国の警察が2538件の交通違反を検挙していたことが警察庁への取材で判明した。 前年の約7倍に急増しており、悪質な運転への対策が急務となっている。 モペットは形状が電動アシスト自転車のようにも見えるが、ペダルを踏まなくてもモーターで自走することができる。 最高時速が20キロを超えるものは道路交通法で原付きバイクやオートバイと同じ区分になっている。 公道を走るには運転免許が必要で、歩道の通行も禁止されている。 しかし、ルールを正しく理解していない利用者による悪質な運転が後を絶たない。 警察庁によると、22年に96件だった交通違反の検挙数は23年に345件に増加。 24年には2538件と、この2年間で約26倍に急増した。 利用が広がったり各地の警察が取り締まりを強化したりしたことが、検挙数の増加の要因と考えられる。25年も5月末時点で943件(暫定値)となっている。 24年に検挙された主な違反の内訳は、ナンバープレートの未設置(778件)▽無免許運転(526件)▽ヘルメットの未着用(505件)――の順に多かった。 モペットが関連した人身事故も22~24年に152件起きている。 大阪・ミナミでは今年4月、歩いていた男子大学生がモペットにはねられて負傷する事故があった。 その場から逃走した40代男性が自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑で逮捕された。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 29: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:08:34.66 ID:EWm03 >>1 悪質運転が相次いでいるのは最近の話ではなく、 来春を意識して、最近取り締まりの前段階的に動き始めたってだけ。 まだ足りんよ。 32: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:10:58.77 ID:n7fnu >>29 来年の今頃には、"自転車の悪質運転相次ぐ 検挙1年で3000倍に"とかになるんだろうな 34: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:13:48.06 ID:EWm03 >>32 いやそのくらいやってくれるなら逆にありがたいね。 こちとらバイク乗りだが、 青山一丁目の駅の上の交差点(ホンダ本社の前の交差点であり、斜向かいに交番もあり)、 外国人が一番右の右折レーンにまで自転車乗ってきていて、右折していたな。 昼間なのに、交番には誰一人おらず。 東宮御所の周りってことで交番関係なく巡回警察官立ってる地域なのに、マジ終わってんよ。 35: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:15:55.94 ID:n7fnu >>34 ありがたいと思う。 そうなれば、やっぱり特定小型原付の利便性が再評価されるしね。 38: 名無しさん 2025/10/21(火) 17:06:35.49 ID:5yBEe >>1 警察が取り締まらないから こないだ歩道をニケツで走ってたわ 53: 名無しさん 2025/10/22(水) 06:47:35.59 ID:BxDTO loop(特定小型原動機付き自転車)とごっちゃにしてる奴多いな・・・ >>1 の記事の対象は、要はただの原付なんだからね 2: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:24:10.44 ID:Ajq2q そもそも何で認可下りたのか 4: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:26:46.58 ID:3ovk0 >>2 ペダル付いてるだけのバイクなんだから認可おりない方がおかしいだろ 46: 名無しさん 2025/10/21(火) 21:36:17.82 ID:WXxrF >>2 認可されてないのが殆ど 電アシと偽って輸入してる 電アシも認めるべきではなかったと思うけどね 3: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:25:47.30 ID:yEbpr 原付が歩道を走っていると考えるとかなり悪質に思えるなw 5: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:30:20.61 ID:QCTuv まあ後から原付扱いだと言われてもな 8: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:39:10.75 ID:x6kvy >>5 頭悪くなきゃ最初から脱法だと分かる 30: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:08:53.08 ID:EWm03 >>5 ハナっから原付扱いです。 50: 名無しさん 2025/10/22(水) 04:17:45.48 ID:eTEiQ >>5 このチンピラら分かって爆走しとるんや 7: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:38:46.45 ID:TPvZt Uberなんかのデリバリーでクルド系の輩が乗り回している もっともっと取り締まれとポリに言いたい そんで不法滞在とかも調べろって言いたい 9: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:39:49.31 ID:psbbJ 太いタイヤの親戚やつか アレって走行音プリウスよりうるさいよな 12: 名無しさん 2025/10/21(火) 14:12:10.48 ID:MuxAb 警視庁の天下り先なんだってこの会社は 31: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:09:48.13 ID:EWm03 >>12 その広告塔二宮ってのも、将来危うい存在になると思われる。 42: 名無しさん 2025/10/21(火) 18:21:34.38 ID:ONFAy >>31 報酬をケチるからそういうことになる 最初から大盤振る舞いして元警視総監様を呼んでおけば 13: 名無しさん 2025/10/21(火) 14:16:35.65 ID:azGhH 法律作った奴の責任だろうがー 14: 名無しさん 2025/10/21(火) 14:21:06.84 ID:CmrUC 取り締まりをポリ公がチンタラやってるから ベロベロに舐められてる もっと気を入れてガンガン取り締まれ 15: 名無しさん 2025/10/21(火) 14:29:40.10 ID:9FIpH どうせ検挙されているのは氷山の一角だろう 17: 名無しさん 2025/10/21(火) 15:01:56.53 ID:sYfeu >>15 それは言えてる 19: 名無しさん 2025/10/21(火) 15:05:58.54 ID:It32j 2年前に客先常駐で渋谷まで通勤していたとき 毎朝東急ホテル横をナンバープレートなしモペットが下りになっている歩道を高速で走りすぎていったが あれから逮捕されただろうか ファミリーマートスバル桜丘246店の前の電柱によく置いてあった 顔はよく見えなかったが男性だった 今は違う仕事をしているからもう渋谷には行っていないけど 20: sage 2025/10/21(火) 15:08:10.25 ID:vjQ6R 目立ちたい馬鹿か、バイク維持出来ないマヌケが乗るものだね 22: 名無しさん 2025/10/21(火) 15:29:54.71 ID:Zwefn ペダルがなくても自走出来るのになんでペダルがあるの?よく分からん 33: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:11:35.29 ID:EWm03 >>22 モペッドって、ペダルを回転させながら何かボタンを押すことでエンジンかかかるとかじゃないっけか。 26: 名無しさん 2025/10/21(火) 15:55:02.75 ID:xkQk0 今からもペットの認可取り消ししてもいいのよ 39: 名無しさん 2025/10/21(火) 17:11:50.37 ID:gkjpW 乗ってるのワルぶってる若作りおっさんばっか 40: 名無しさん 2025/10/21(火) 17:54:08.18 ID:1CNXM あれ、これってもしかして、検挙件数を増やす実績作りのための規制緩和したの? 41: 名無しさん 2025/10/21(火) 17:59:35.51 ID:ULXMs 大阪市内傍若無人な違法モペッド走りまくってて、全員事故れと思ってる 44: 名無しさん 2025/10/21(火) 21:09:06.75 ID:eNbHw 反社かチンピラ、グエンみたいなのが乗り回してる感じ 48: 名無しさん 2025/10/21(火) 21:50:02.60 ID:WXxrF >>44 飲食関係も多い印象 47: 名無しさん 2025/10/21(火) 21:42:31.93 ID:hT6sa ナンバー義務化しなきゃ今と状況はそんな変わらないだろ 49: 名無しさん 2025/10/21(火) 21:59:44.68 ID:CWHuW ウシ君だけにしたら解決 52: 名無しさん 2025/10/22(水) 06:44:17.05 ID:1DNI9 せめて歩道NGでヘルメット着用ぐらいの法整備は必要だったのでは? 54: 名無しさん 2025/10/22(水) 07:25:14.89 ID:Xm0an さあ来年4月から一斉検挙だよ覚悟してよ 57: 名無しさん 2025/10/22(水) 07:37:10.14 ID:BxDTO >>54 それも何か別のモノとごっちゃにしてるような気がするが・・・ サツが電チャリだと思って青切符切ろうとしたら原付だわこれ、ってケースは出てくるかもな 55: 名無しさん 2025/10/22(水) 07:30:39.27 ID:xIncI ナンバーを交付してんだから最初から原付き扱いだろ? 作ってるメーカーがチャイナだから警察庁のおじいちゃんはまたビビったんだろw 56: 名無しさん 2025/10/22(水) 07:35:34.26 ID:BxDTO >>55 ナンバー交付してないってば 本来はナンバーつけなきゃいけない(&原付としての諸々の義務を果たさなきゃいけない)けど店もユーザーもそこ無視してるって訳でさ 60: 名無しさん 2025/10/22(水) 08:03:03.39 ID:xIncI >>56 あーじゃあ販売店と輸入代理店が悪いね 販売規制した方がいいよ 59: 名無しさん 2025/10/22(水) 07:52:55.78 ID:4lVXc 警察「収穫の時期ですから」 スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…