1: 鮎川 ★ 2025/10/21(火) 07:08:32.67 ID:??? TID:ayukawa イオンは2025年内にも中国電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)と販売で提携する。まず全国約30カ所の商業施設や総合スーパー(GMS)内に販売拠点を設置し、独自の割引施策などで1台200万円前後から購入できるようにする。海外大手EVの攻勢が、自動車メーカー系列の販売店が担ってきた国内の車の流通の枠組みを変える可能性がある。 注文や購入契約を仲介する「販売仲介」を手掛ける。BYDの販売店と連携... 続きはこちら(有料) 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 28: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:24:04.35 ID:gaxHk >>1 【社会】中国製のEVバスの運転手「ハンドルを左に切ったが、右に流れていくような感覚があった。車体をコントロールできなかった」事故の瞬間 【自動車】EV普及へ、バッテリーが鍵 新型の導入相次ぐ、回収に課題 自動車大手 3: 名無しさん 2025/10/21(火) 07:24:22.71 ID:MimoM ボムカーなんか買うわけねぇだろ 9: 名無しさん 2025/10/21(火) 07:41:58.68 ID:cY0E9 >>3 BYDは元々バッテリーメーカーで 産業用ESSなんかもやっていて 中東やアフリカでは世界最大規模のESSも多数手がけている BYDとCATLのバッテリーの信頼性は世界トップだよ 先日、郵便局EVバイクを多数炎上させてたパナソニックとは比較にならない信頼性 43: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:51:50.70 ID:uFZQU >>9 炎上したバッテリーはホンダ製だよ。 48: 名無しさん 2025/10/21(火) 09:06:02.44 ID:4DQvt >>43 中華EV以外で炎上したホンダのバッテリーってあるの? 49: 名無しさん 2025/10/21(火) 09:09:49.93 ID:uFZQU >>48 郵便バイクで燃えたのあるじゃんホンダのダッサい製造ミスで。 21: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:11:22.91 ID:A3oBb >>3 リン酸鉄リチウム電池だから 安全性は非常に高い 日本メーカーの電池のほうが燃えやすい リン酸鉄の特許は (容量少なくて誰も見向きもしなかときに可能性があると判断して) 中国が独占使用契約をしている 31: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:26:23.04 ID:DGGjy >>21 リン酸て蓄電するんですね 4: 名無しさん 2025/10/21(火) 07:28:27.89 ID:Rvdde 懲りねえな 売れるわけねえだろそんなガラクタ ここをどこだと思ってんだよ 5: 名無しさん 2025/10/21(火) 07:28:54.12 ID:cY0E9 Build Your Dreams 社名からしてカッコいい 16: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:06:07.46 ID:mqfcD >>5 確かに!(笑) 37: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:36:50.80 ID:UTkuw >>5 ホンダのメイクユアドリームのパクリじゃね? 6: 名無しさん 2025/10/21(火) 07:33:47.52 ID:MWsaD 韓国で良く燃えてるて聞いた 7: 名無しさん 2025/10/21(火) 07:36:14.08 ID:2s2ZA 二度とイオンには行かない 8: 名無しさん 2025/10/21(火) 07:37:32.79 ID:Rvdde このご時世にまだ中国と組むとか先は長くねえな 10: 名無しさん 2025/10/21(火) 07:53:56.05 ID:zb65Y わずか1年で錆びるならいらない 11: 名無しさん 2025/10/21(火) 07:55:22.51 ID:cY0E9 自動車ディーラーって 免許取り立ての若者にはちょっと敷居高かったりするからね 生まれた時から行き慣れてる イオン販売は良いんじゃないか 12: 名無しさん 2025/10/21(火) 07:59:47.24 ID:Vr3Fd 買うときはよく調べろ 安いのにはそれなりの理由がある。 13: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:01:31.15 ID:t3RTk 売れないだろうな 14: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:03:28.95 ID:cY0E9 従来の三元系バッテリーとは異なる 耐熱耐久性に優れたリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを 世界に先駆けてEVに採用したBYDブレードバッテリー BYDブレードバッテリーの信頼性はEV随一だよ 15: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:03:40.81 ID:0Xm3g つまりイオンの駐車場にはBYDがあふれるってこと? なんて恐ろしい・・怖すぎる・・ なるべく近寄らんどこ 18: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:06:44.70 ID:mqfcD 中身はシャオミかな?(笑) 19: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:08:05.37 ID:Mogyh BYDはBRICS加盟国の工場でやらかしているが日本で報道されたのかね 20: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:10:35.14 ID:Echxc 長澤まさみは乗ってるんだろうな? 22: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:12:27.87 ID:ry3wT 200万でもゴミは買わないって 23: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:13:21.99 ID:cY0E9 BYDブレードバッテリーは安全性は高いが 多少、従来の三元系バッテリーに効率は劣る カタログスペックより安全性を取ったBYD BYDは意外と質実剛健なメーカーで 中国XiaomiのEV筆頭に派手な面白EVオンパレードの中国にしては わりと地味なクルマ作ってるBYD その辺り、クルマとしての面白味には欠けるが 信頼性は高いメーカーかなと 個人的にはクルマをホビー化したXiaomiの方が面白くて好きだけどね 24: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:14:39.52 ID:ntAGC 命を預ける乗り物なので… 26: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:22:30.16 ID:cY0E9 イオンって全国主だったとこには必ずあるから EVドライブの充電計画も練りやすくなるよね まあ、そこはBYDがどれだけの充電キャパ作るか努力次第だけど 買い物も飲食も娯楽もあるイオンに 大きなキャパの充電エリア作ったら けっこうEVのネガティブな充電不安払拭するかもしれないね 34: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:30:16.28 ID:4N8eq >>26 そんなリセールバリューが悪いクルマは売れないだろ 39: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:38:56.63 ID:UTkuw >>26 携帯電話みたいにエスカレーター前にテーブル出して売ってたら 老人騙せそう 30: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:26:14.43 ID:sYfeu そこまで無理して売るもんでもないだろ 田舎でスリッパ代わりに使う軽ならともかく 32: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:28:13.25 ID:epSZA BYDとバイドゥって全然違う会社だったのか 33: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:30:03.71 ID:PWLSI あーイオンなら多少売れるかもな 頭足りない客多そうだから でも修理の時に持ち込めるディーラーは 各地方1店舗とかで阿鼻叫喚とw 38: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:38:01.37 ID:ud8CP BYDがダメて言ってる人ってバックトゥーザフューチャーのドクがメイド・インジャパンを馬鹿にするシーンがあったけどドクの感覚の中を生きてるんだろ? 40: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:40:18.50 ID:GZlLx トヨタはもう貧乏人なんか眼中にないからな イオンで200万円の車が買えるのは有難い 41: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:43:18.75 ID:bTPQg 中国で売れなくなったものが 日本に押し付けられる 中国でも一番売れてるのハイブリッドなのに 42: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:51:44.99 ID:0Ndk2 中国で在庫の山だからな 処分セール 45: 名無しさん 2025/10/21(火) 08:53:25.41 ID:r4kFK 買った後は一切関与しません それがイオンの常識なんです 47: 名無しさん 2025/10/21(火) 09:04:59.51 ID:TxmvT メンテナンスがねえ 50: 名無しさん 2025/10/21(火) 09:16:44.34 ID:4oe3b 50万円なら買う 51: 名無しさん 2025/10/21(火) 09:21:11.00 ID:t6ozy 走る爆弾売るなよ プリウスはミサイル 中国車はバッテリー爆弾 52: 名無しさん 2025/10/21(火) 09:27:02.23 ID:zzjON 200万ならコペン買うわ 53: 名無しさん 2025/10/21(火) 09:45:17.72 ID:woZ4J 欧州は BYDに頭下げないとEV車作れないし、ノウハウも全部渡しちまっただろうし碌でもないな…