1: 蚤の市 ★ 2025/10/21(火) 00:21:10.42 ID:K649qSE/9 自民党と日本維新の会の連立政権は、維新が閣僚を出さない「閣外協力」で発足する。自民は、首相補佐官に起用する方向の維新の遠藤敬国会対策委員長にパイプ役を期待するものの、高市総裁が首相就任後の政権運営は不安定さが残りそうだ。 維新の藤田文武共同代表は20日の記者会見で、「閣外協力でいつでも逃げられるようにしている」との指摘があることに対し、「そういう気持ちは寸分たりともない」と否定した。 高市氏は協議の中で入閣を要請したものの、維新側は与党経験がないことなどを理由に断った。党内には「『政治とカネ』の問題を抱える自民と完全に同一歩調を取るのは難しい」(幹部)との声もあった。 過去の連立内閣は、衆参両院で過半数を得るために多様な枠組みを模索した一方、政権運営はその後の政治情勢に左右された。 1994年の村山内閣は、自民、社会、新党さきがけの3党連立でスタートしたが、96年衆院選で社民、さきがけが惨敗すると、両党は第2次橋本内閣で閣外協力に転じた。 鳩山由紀夫内閣は、民主、社民、国民新党の3党連立で2009年に誕生した。沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題を巡り、社民の福島党首(当時)が消費者相を 罷免ひめん されると、社民が政権から離脱。民主、国民新の2党連立となり、鳩山内閣は退陣に追い込まれた。 読売新聞 2025/10/20 23:50 引用元: ・【維新藤田共同代表】閣外協力「いつでも逃げられる」の指摘に「そいういう気持ちはない」と否定 [蚤の市★]…