
891: 名無しさん@おーぷん 20/03/25(水)19:28:00 ID:ys.r4.L1 職場の男性社員(以下A)の神経がわからん。私は事務職なのでPCを使う業務の他に資料をまとめるとか書類を製本するとかちょっとした作業も行うんだけど、自分のデスクだとPCとかあって手狭なので、そういう時は空いてるデスクや作業台で作業をする。Aは私が作業しているデスクや作業台の上に置いてあったり引き出しの中にある物を取りたいと、無言で後ろから手を伸ばして取っていく。立って作業している私の腿とデスクの間の隙間に無言で手を差し込み引き出しを開けたこともあった。行動を起こす前に一声「取るよ」とか「どいて」とか言ってくれたらこっちもサッとどくし向こうだって取りやすいだろうに、毎回何も言わずにいきなりぬっと手が出てくるからびっくりするのと急に自分の身体のすぐ側に赤の他人の手を近付けられるのは、ぶっちゃけ恐いし気持ち悪い。事務用品がまとめてある棚で探し物をしていた時、所定の位置になかったけどたまに適当な場所に戻す人もいるから一応あらかた探してみてそれでもないから誰か使ってるのかなと諦めて戻ろうと振り向いたら、いつからいたのかAが真後ろに無言で私の用が済んで退くのを待っていたこともあった。嫌だけど、毎回手に気付いた瞬間慌ててよけるから身体に触れたことはないし、以前男性社員が自分のデスクに持ってきて置いておいた共用のホッチキスをAが無言で手に取り自分の書類を留め無言で戻していたのも見たことあるから、私や女性を狙ってやっているわけでもない。ただ私が不快、びっくりするというだけ。実害がないのに上司に相談するのも憚られるし、それだけの理由で注意なんてしたらそれこそハラスメントだとか言われたりしないかな~と悩んでいたんだけど今日、紙をセットして大きな刃を下ろすタイプの裁断機を使っていたら、Aが後ろから手を伸ばして裁断機の奥に置いてあった物を取ったときは近くにあるプリンターで大量印刷をしている音で足音とかに気付かなかったのもあって、色んな意味で心臓が止まるかと思った。さすがにこれはだめだろうとお目当ての物を取ってさっさと戻ろうとするAを呼び止めて「作業中に急に手を出されるとびっくりして危ないので、物を取りたい時とかは何か一声かけてからにしてもらえませんか?」ってなるべく優しく丁寧に伝えたんだけど、Aはめんどくさそうな顔で一瞥しただけでうんとも嫌とも言わずに去っていった。いい年して、剥き出しの刃物扱ってる人間を驚かせたらどういう事態になるかとか考えられないのかな?これは完全に私情なんだけど、私が中学生の時同じタイプの裁断機を使用していた先生の手元が狂って大怪我をした事故が起きて以来裁断機に恐怖心が強いので、本当に肝が冷えた。今日のことだからAが対応を変えてくれたのかはまだわからないけど、正直変えないんだろうなぁという思いが強い。どうしてたった一言の声かけが出来ないんだろうなぁ。本当に神経がわからん。…