広島は「矢野を何とかしなければいけない」内田順三氏の視点 「課題は明確」スピード野球復活のキーマンに 今のチームにもスピードのある選手はいるが、その中でも矢野を何とかしなければいけない。今季は徐々に出番が減ったが、彼はスピードがあり何より守備力での貢献度は大きい。課題は明確で、バッティングスタイルを変えないといけない。塁に出ようとする意識、ファウルを打つのも大事だが、最初からファウルを打ちにいくのは違う。タイミングを変え、打つポイントを覚えないといけない。 チームメートの羽月はグリップが極端に太いバットを使っているが、あのバットは短く持っているのと同じになり、左肘も入りやすくなる。パワーのない選手には効果的だし、矢野も自分に合う道具を探すことも必要だ。 最後に坂倉にも触れるが、彼は「打てるキャッチャー」だから。キャッチャーあっての坂倉。サードは佐々木、ファーストには外国人もいるし、外野で使うのはもったいない。盗塁阻止率を突っ込まれるかもしれないが、石原や藤井といった元捕手のコーチがいる訳だから、スローイングを修正して生かすことを考えたほうがいい。彼が6番くらいにいると打線の厚みも違う。 (全文はリンク先) ・内田順三さんは、赤ゴジラの島重宣選手の才能を見抜き、クビ寸前から首位打者にまで育てた人。こういう打撃コーチが今の広島に欲しいです。…