
593: 名無しさん@おーぷん 19/05/23(木)13:46:07 ID:Zhy.gf.v5 両隣に年の近い子持ちの奥さんが二人いるんだけど二人共全く働いたことがない専業主婦で、話どころか価値観が合わなさ過ぎて本当にしんどい10年前は私は大学二年生、ご近所の奥さん二人も25歳くらいで子供がいなくて、トラブルも無かったんだけど今は近所の奥さんには子供が二人、三人といて、逆に30歳になった私は子無しだから働いたことのない専業主婦二人とは全く価値観が合わない私は仕事から帰ってきても家事があるし、あっという間に寝る時間になる朝は早朝に起きてお弁当作りをして出社するから暇なんてないだけど私の帰宅時間、専業主婦の二人は外で子供を遊ばせてて、通りがかる私をつかまえてお喋りに付き合わせようとする時間がないと言っても全く理解されないし、夜19時を過ぎても家に訪問とかされて立ち話されたりされる愚痴を聞いたら聞いたで、働いたことのない人特有のトンチンカンな愚痴で、全く共感ができない「主婦は365日働いて子育てしてるのに、夫は土日に子供と遊ぶだけで平日は何もしてくれない(だけど、旦那さんが子供を風呂に入れてる声が聞こえてくるし時々仕事帰りのスーパーで数日分、どっさり買い物してる旦那さんに会うこともある)家帰ってきたら上げ膳据え膳当たり前だと思ってるし、仕事してることがそんなに偉いわけ?専業主婦の大変さなんて何一つ知らないくせに!近所付き合いや地域活動やボランティアだって云々(近所付き合いはともかく、地域活動とボランティアは強制じゃない)」子供も5歳超えてショートなのに常にパーマとカラーが完璧な奥様よりかは、旦那さんのほうが正直私は大変だと思う客観的に見ても旦那さんたち、土日は子供と遊ばれてるし、体張って鬼ごっこやドッチボールしてる天気のいい日は庭の草刈りやってるし、頼まれたDIYしてたりするし、車の洗車もしてるのを見てるまぁ洗車は趣味かもしれないけど私は子育てしたことないし働いてる立場だからどうしても旦那さんよりの意見になるだけど年の近い私に子持ちの専業主婦の大変さを共感してもらいたいみたいでしんどい専業主婦の二人が「昨日は4時間しか寝られなかったわ!」と私忙しいから労ってアピールしてくるのもしんどい働いてたらそんなのザラにある二人共会社経営してる人に就労証明を出してもらって子供を園に預けて昼寝できるって言ってたんだからしんどいなら黙って昼寝しとけばいいじゃない?いちいちそれくらいで苦労しましたアピールしてこないで私は働きながら夕飯作ってるし、私の母もそうしてたから私にとってそれは当然なんだけど専業主婦の二人から「毎日子供たちのために夕飯作ってる私偉いでしょ!」と褒めてアピールされるのもしんどい見返りを求めてるのかもしれないけど、そんなの家庭内で完結させて私の夫はありがとうと言ってくれるし、あなたのお宅も旦那さんにそう言ってもらえるようにすればいいのでは?何より腹が立つのは「仕事してるから子供できないのよ、仕事辞めれば」と簡単に言うところ働いたことのない人だから簡単に辞めろ辞めろと言ってくる「昨夜もおかえり遅かったでしょ?そんな仕事辞めれば?」「旦那さんが働いてるなら働く必要あるの?仕事辞めれば?」「私達とお茶する時間もないの?そんな仕事辞めれば?」そのくせ旦那さんが仕事の愚痴を言うことは許せないらしく、「いちいち愚痴愚痴うるさい」と怒ってる旦那さんには「辞めれば?」とは言わないらしい働いたことがないから、外で子供が騒いでも「店員は耐えるべき」外で子供が何かしでかしても「店員が片付けるのが仕事」スーパーやファーストフードのレジで働くバイトを「底辺」とすっごく上から目線で迷惑をかけることを何とも思ってないそして謝ること、責任をとることを知らないそれどころか子供が走り回って迷惑をかけても、「子供のしたことなんだから許すべき!」と反省しないしないどころか、多分反省の仕方を知らないそのせいで個人賠償責任保険もかけてないし、かけてる私に無駄だと言ってくるそして精神的にとても未熟で幼い専業主婦も子育ても楽だとは思わないけど、働いたことがない人とは関わっちゃいけないわ働いたことがない人って、本当の意味で「謝罪」と「責任」と「自立」を理解してないんだと思う…