613 :名無しさん@おーぷん 2017/11/21(火) 11:38:28 ID:7BZ私と夫は見合い結婚。夫両親、私両親ともフルタイム共働きで、わりと似た環境だった。新婚当時「会社にお弁当もって行く?」と聞いたら「今までは持っていってなかったが、作ってくれるなら持っていく」という返事だった。「大したもんじゃなくていいなら作るよ」と言い一応「入れてほしくないものはあるか」「卵焼きは甘いのと出汁巻きとどっちがいいか」聞いたら「どっちでもいい、なんでもいい」。適当にオーソドックスな弁当を作って持たせた。完全に覚えてはいないけど卵焼き、ソーセージとブロッコリーを炒めたやつ、ミニハンバーグとか。夫は残さず食べてくれた。一ヶ月くらいして夫に恥ずかしそうに言われた。「ソーセージを毎日入れてほしい」「卵焼きは甘いのがいい」それを機に色々リクエストされるようになった。チーちく(既製品)の頻度を上げて欲しいとかアスパラベーコンの色あいがテンション上がるとか。めんどくさくてオムライス弁当にした日は、文句言うどころか大喜びで帰ってきた。一年くらいして妊娠。子供ができたとわかった夜、夫に「実は結婚して初めてウインナーソーセージを食べた」と言われた。そもそも義母は弁当を作らない人だったらしい。メシマズってほどじゃないんだけど「弁当」みたいなちまちま作って詰める作業が嫌いなんだって。遠足の時はコンビニ弁当かパンだったそうだ。そういえばソーセージとか甘い卵焼きって、弁当以外じゃあまり食べないかも…と思った。義母は加工肉とかを買いおきすることはなかったし、子供の頃食べてこなかったから夫も食べる習慣がないままに大人になったらしい。でも私が弁当に詰めて出したから「ああ食べていいんだ」と思い食べたら、美味かったんだって。ものすごくビックリってわけじゃないけど、地味に衝撃だった。…