1. 匿名@ガールズちゃんねる 「人前で喋れないし、みんなと同じように振る舞えないし、だから発達障害だと思うんです。そうじゃないと、納得できないです」 そう話すのは、森田一雄さん(49歳・仮名)です。<略> 「ADHDじゃないと腑に落ちない。こんなに仕事ができないなんて、そうとしか考えられない。逆にそうじゃなかったら、どうすればいいのか……」 <略> 近年では自信のなさや人間関係のモヤモヤをも、発達障害が要因であると思う人が増えてきています。なぜなら精神科診断自体がそのように変更され(DSM-ⅣからDSM-5へのアップデートを機に、該当症状が6→5へ減少・発症年齢が7歳→12歳へ引き上げられる)、多くの人に当てはまるようになってしまったからです。 それに伴い、身近な困りごとの多くが発達障害によるものかもしれないと思わせるようなメッセージが至る所から発せられてもいるからです。 2025/10/01(水) 17:07:24…