1: 名無し 2025/09/27(土) 14:51:04.77 ID:r3JsF1wBpE 中朝露のスパイ活動に警鐘 元公安調査庁幹部「スパイ防止法が不可欠」 産経新聞によれば、元公安調査庁第二調査部長の平石積明氏は、近年の中朝露による諜報活動の巧妙化と拡大を指摘し、 「スパイ防止法」の必要性を強く訴えた。現在の日本には諜報活動を直接取り締まる法制度がなく、 他国と比べて極めて脆弱な状態にあると警鐘を鳴らしている。 特に経済や技術分野においては、企業や研究機関がターゲットになるケースが増えており、 情報漏洩や人脈形成を通じた長期的影響も無視できないとした。 ネットの反応 ・「先進国でスパイ防止法がないのは日本ぐらい」 ・「公安が言うなら相当ヤバいんだろうな」 ・「中国留学生とかスルーしてる時点で終わってる」 解説 国際情勢が緊迫化する中、日本の情報安全保障体制の不備はかねてから指摘されてきた。 他国では当然のように存在するスパイ防止法が未整備のままであることは、 安全保障上の重大な穴であり、外国勢力の“活動しやすい土壌”になっている。 経済・軍事・技術の広範な分野で日本が標的にされている現実を踏まえ、 与野党問わず早期の制度整備が問われている。 参考:産経新聞 自民党総裁、男性は高市氏40%小泉氏25% 女性は小泉氏35%高市氏24% 共同調査 【戦慄】 ロシアの西部レニングラード州で『恐ろしい事態』が発生してしまう・・・ 林芳正、わずか1年で政治資金1300万を会食に使っていたもようか……