1: 夢みた土鍋 ★ 2025/09/09(火) 07:08:29.70 ID:??? TID:dreampot 先日、ガールズちゃんねるに「地方は娯楽がなくて退屈」なるトピックがあがっていた。トピ主は生まれてこの方、地方都市在住。せっかくの休みだって出掛けたい場所がないと嘆いている。 「都会のように大きなライブや舞台などのエンタメがないし、買い物や食事など行く場所は限られているのでもう飽きています。結局、家事、寝る、食べる、ネットで一日が終わります」 このように書き込んでいた。トピック自体も8月23日土曜日の朝っぱらに立てたもの。マジで何もすることがないという話だが、どうも誇張、間違いではなさそうだ……。 田舎ってのは実際に住んでる人なら分かるけど、大抵は今後ろくに発展なんかせず、むしろ尻すぼみ的に寂れていくばかり。映画館が潰れ、商店街が潰れ、大手スーパーすら撤退し、バスの本数もろくにないというような事態が、地方あるあるだし、これらは今後さらに加速していく。人がいなくなってるんだもん。しょうがないね。 で、人がいない場所にはトレンドもアクティビティも不足するのは自然なこと。自然を相手にするレジャー、あるいはパチンコぐらいしか娯楽を提示していない地域というのは実はそう珍しい話じゃない。 僕は定期的に関東に遊びに行くけど、やっぱ上野あたりで降りるとすぐそばの美術館の魅力的な展示をPRするチラシなんかすぐ目に入るが「ああ、こういうのがうちの近所にあったらなぁ」と思っちゃうよね。 田舎の美術館なんて収蔵品マジで変動がないし、定期的な展示イベントはあれど、やっぱり都市部に比べるとその規模たるや……。舞台やライブとかは興味がないのでどうでもいいけど、そういうのが好きな人には痛手だよね、田舎暮らしって。 さて、このトピックへの反応を色々と読んでみると、面白い謙遜の傾向に気付く。意外にも都市部在住の人たちからの書き込みの中に「いや、うちらもやることないんだよ」という声を見ることができたのだ。 「東京だけど仕事、育児、家事、寝る、食べる、ネットで一日が終わる」「渋谷にいるけど土日は人が多くて出ない」「東京都心に住んでるけど、私はインドアなのと人混みが嫌でそうだよ 仕事以外は引きこもって、ネット、Netflix、YouTubeで1日過ごしてる」 こんな感じで。 でもね。これは地方に暮らす人にとっては全く何の足しにもならない回答とも言える。うちら田舎者は、家のすぐ近くに映画館なりディズニーなり東京ドームがあったら嬉しいのにね、という話をしているの。 数分おきに電車が来るとありがたいね、という話もしているし、田んぼや畑以外に目を引くロケーションがあると嬉しいなって話をしているわけで。色々と娯楽の選択肢が数多くある中で、あえて何もしないとか、仕事で疲れてて家にいるだけ、という話なんか聞きたくないの。 「行こうと思えば行ける」が現実的な土地に住むということは、とても素晴らしく、恵まれていることなのだ。 詳しくはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 24: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:34:07.45 ID:sbITU >>1 結局 瞬間的に楽しめても持続しないから 綺麗な星空だって10分眺めたらもういいだろ みんなただ魔法かけられてて、 情報を食いたい 会ってみたい 食べてみたい って思い込まされてるけど 実際はそこまでの価値はない すごく価値の高い者だと すごく楽しい場所だと 金と組織力で思い込ませているだけ 流行りに乗らないといじめられるから 流れに乗らないとハブられるから みんなね、無知な人間を騙してんのよ 子供まで巻き込んで稼ぎに利用してる 3: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:11:21.92 ID:c23dg 娯楽って何よ ラウンド1的な事? それは都会人も行かないよ 5: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:13:41.30 ID:uYuUW キャンプし放題じゃん 8: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:17:44.57 ID:s51Vv どこにいるかじゃない 何をするかだ 9: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:20:30.41 ID:OXrp9 東京なんて金ないと面白くないだろ 10: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:20:37.45 ID:XNqGL 今の日本は40年前と比較して、かなり娯楽業減ったよね 24時間営業の店が減る 居酒屋が減る ラブホテルが減る 屋内スキー場が無くなる サーファーが減る クラブが減る 車やバイク趣味が減る 大幅に自動車の車種が減る 大幅にバイクの車種が減る 昔は高校生でもバイトすれば行けた国内海外旅行に行けなくなる 11: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:21:25.91 ID:suZD8 田舎だと光回線でも1Gがせいぜい。 12: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:23:19.54 ID:JpE05 やる事がないんじゃなくて お前がやりたい事がないんだよ 13: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:23:23.43 ID:Zb92D いつの世も娯楽は金と女でしょ これは都会も田舎も関係ない 14: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:23:28.01 ID:sf2g2 隣の芝生は青い感じかな?w 15: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:25:22.59 ID:GKaKh 選択肢があってやらないのと最初から選択肢がないのじゃ雲泥 20: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:28:33.46 ID:ogikV >>15 ほんこれ 16: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:25:26.61 ID:e5WFt サーフィンとキャンプ趣味なら一年中楽しく暮らせる所に住んでるわ なお、インドア派な模様 18: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:28:09.61 ID:Dstk9 爆音でギター弾けるのがいいよ田舎は 19: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:28:14.51 ID:sFdYV 娯楽はあっても金がねンだわ 23: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:30:41.71 ID:oxWSJ 田舎なら釣りとかあるだろ 27: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:35:44.56 ID:p5QeD 田舎は遊ぶとこないって言う人結構いるが とっとと都会に行けばいいのにとしか思わない 遊び場がなくても平気な人が田舎に住んでるんだと思うけど かくいう私がそうである クラブとか劇場とかライブとかは別に興味ないんだよね 28: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:37:36.01 ID:0wTOA 娯楽の集合体っていえばコレか ∧∧ 象がちょうおもろいw ( =゚-゚) .(∩∩) 29: 名無しさん 2025/09/09(火) 07:39:46.31 ID:QT6oe 娯楽施設に行くまでの時間は都市も田舎もたいして変わらない スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…