
1: 2016/04/03(日) 02:32:48.18 ID:DUOOq6tI0.net これから地獄やろなあ…w 3: 2016/04/03(日) 02:33:51.74 ID:ijllQNMh0.net ワイ夏から営業やけど高みの見物やで 4: 2016/04/03(日) 02:34:15.16 ID:2OnDocy0M.net 営業ほど無職と社会人の認識が違うものはない 6: 2016/04/03(日) 02:35:00.96 ID:DUOOq6tI0.net >>4 こうやって営業を正当化するバカが営業職なんやろな 15: 2016/04/03(日) 02:36:18.33 ID:MC1Us2VPM.net >>6 顔真っ赤やで 40: 2016/04/03(日) 02:41:11.08 ID:NV8qmFik0.net >>6 無職が営業職の仕事を甘く想定し杉内って意味ちゃうんか? 5: 2016/04/03(日) 02:34:59.16 ID:UD038nOm0.net 下っ端はラクやろ営業は 11: 2016/04/03(日) 02:35:56.45 ID:LAreWV3Cd.net >>5 呑気に下っ端でいれるのも期限があるんやで 7: 2016/04/03(日) 02:35:35.86 ID:MC1Us2VPM.net 働いてない人は営業を悪く言うらしいな 就職板でみた 8: 2016/04/03(日) 02:35:44.40 ID:MNAdr+lfa.net 個人と法人どっちがしんどいん? 9: 2016/04/03(日) 02:35:52.57 ID:PVHo2iKx0.net 営業って飛び込み営業だけやないねんで 10: 2016/04/03(日) 02:35:52.93 ID:ijllQNMh0.net 営業にも色々あるからなぁ 12: 2016/04/03(日) 02:35:59.54 ID:lHmLU3Old.net まあしないで済むならそれに越したことはないよな 13: 2016/04/03(日) 02:36:12.21 ID:UBiJj3m30.net ごみみたいな人生に震えて眠れ 14: 2016/04/03(日) 02:36:13.27 ID:DUOOq6tI0.net 営業のバカが営業批判=無職とか言い始めてワロタ バカじゃねえの営業w 16: 2016/04/03(日) 02:36:55.75 ID:DUOOq6tI0.net 営業() ほんまミジメやな 17: 2016/04/03(日) 02:37:10.34 ID:HVpE26/2a.net 営業やってるけどくっそ楽やわ 日中サボれるし数字行くから給料貰えるし19時には帰れる 18: 2016/04/03(日) 02:37:19.35 ID:Bh1BSLShp.net 営業職は人生逆転できる唯一の職業やぞ 20: 2016/04/03(日) 02:38:04.99 ID:DUOOq6tI0.net 営業とかいう自尊心捨てて土下座するクソ職業 27: 2016/04/03(日) 02:39:23.52 ID:HNddvYEhM.net >>20 ドラマの見すぎ 22: 2016/04/03(日) 02:38:17.39 ID:xRBU76cSM.net 営業の人は大変やねースーツ着て(笑) 24: 2016/04/03(日) 02:38:52.77 ID:Bh1BSLShp.net 学生時代勉強せず遊びまくって、クソ大学卒業した人間が中小企業で1000万もらえるのが営業 35: 2016/04/03(日) 02:40:06.13 ID:cyrLD8+h0.net >>24 営業最高やんけ! 25: 2016/04/03(日) 02:38:53.21 ID:UD038nOm0.net 販売促進の営業やってたけどまあまあラクだったで 26: 2016/04/03(日) 02:39:15.28 ID:YUfpxTQG0.net ワイは法人相手のルート営業やから適当に話してるだけで数字確保できるし楽やで 32: 2016/04/03(日) 02:39:47.91 ID:ijllQNMh0.net ワイ証券営業やけど顧客全員機関投資家か企業だけやわ これがリテールになると大変やろな… 37: 2016/04/03(日) 02:40:24.31 ID:rf4/kg9na.net 営業の人社内の人的リソース自由に使えるからええよな 逆したらすんごい嫌な顔されるのに 38: 2016/04/03(日) 02:40:42.49 ID:9oXB3fv+0.net ワイ事務、なんとも言えない将来の不安に包まれる 39: 2016/04/03(日) 02:41:03.35 ID:r9DytbBid.net まぁなりたいかって言われたらなりたくないわな 42: 2016/04/03(日) 02:41:38.21 ID:DUOOq6tI0.net >>39 結局これよ 進んで営業やりたいやつなんて居ない 結局営業やってるやつはどこかしら落ちた負け組 49: 2016/04/03(日) 02:43:25.26 ID:ijllQNMh0.net >>42 俺は営業なりたくてなったぞ 54: 2016/04/03(日) 02:44:13.75 ID:Bh1BSLShp.net >>42 社会に出たら勝ち組負け組は年収で測るものやろ 62: 2016/04/03(日) 02:45:36.20 ID:DUOOq6tI0.net >>54 営業()が年収高いと思ってんのか 68: 2016/04/03(日) 02:46:33.85 ID:Bh1BSLShp.net >>62 高いで うちは年商10億やけど部長で年収1500万いってるで 70: 2016/04/03(日) 02:46:46.03 ID:zoH8I53n0.net >>62 歩合制ならポーンと跳ね上がるやろ 安定はせんけど 74: 2016/04/03(日) 02:48:14.49 ID:feUr9AcYd.net >>62 1000万程度なら余裕やで 119: 2016/04/03(日) 02:57:57.52 ID:PqvKM5p10.net >>62 高いぞ 69: 2016/04/03(日) 02:46:34.81 ID:keIS9g2Xa.net >>54 年収よくてもハゲ散らかして小遣い3万で生活してるの見たら負け組にしかみえんやろ 75: 2016/04/03(日) 02:48:37.65 ID:Bh1BSLShp.net >>69 営業やってるやつは全員ハゲで小遣い3万なのか知らなかったわ そら負け組職業だわ 79: 2016/04/03(日) 02:49:34.94 ID:keIS9g2Xa.net >>75 なんだこいつアスペか 83: 2016/04/03(日) 02:50:30.83 ID:Bh1BSLShp.net >>79 すまんわ わいが悪かった 55: 2016/04/03(日) 02:44:24.50 ID:F463lJ3a0.net >>42 給料ええからやりたいやつ多いやろ 60: 2016/04/03(日) 02:45:02.18 ID:9oXB3fv+0.net >>42 結局営業何十社も受けて受からなかったワイは 41: 2016/04/03(日) 02:41:23.55 ID:YUfpxTQG0.net 要領よくやる人は営業に向いてる 完璧にやろうとする人は営業に向いてない 44: 2016/04/03(日) 02:41:58.89 ID:9rcCEOkdM.net 笑われる無職やがネットでは医者やで 72: 2016/04/03(日) 02:47:27.45 ID:aDqnDAKlH.net >>44 読み上げソフトエラー起こしてネットって連呼してる助けろ・・・まじ 45: 2016/04/03(日) 02:42:29.99 ID:dyH6PWAp0.net 元々専門職か事務職で入るんじゃなきゃ皆最初は営業について回らされることを知らないアホ 57: 2016/04/03(日) 02:44:44.48 ID:6RqYF9Y3d.net >>45 こういう会社によって違うことを一般化しちゃう奴って病気なん? 46: 2016/04/03(日) 02:42:37.91 ID:DUOOq6tI0.net ちなみにワイは公務員(地上)やからな 50: 2016/04/03(日) 02:44:03.56 ID:DUOOq6tI0.net >>48 エリートやんけ 尊敬するわ 52: 2016/04/03(日) 02:44:07.59 ID:keIS9g2Xa.net 営業やるならライン工やったほうがまし 53: 2016/04/03(日) 02:44:12.10 ID:cyrLD8+h0.net 逆に聞くけど何の仕事ならええんや 59: 2016/04/03(日) 02:44:56.47 ID:DUOOq6tI0.net >>53 公務員か技術職やろ 65: 2016/04/03(日) 02:45:59.85 ID:feUr9AcYd.net >>59 技術とか過酷すぎて営業の方が楽やで 56: 2016/04/03(日) 02:44:42.97 ID:0qpE4y3t0.net 営業の人は大変やねースーツ着て(笑) 参照元:…