
1: にゅっぱー 25/05/11(日) 新たな炭水化物を補うものとなり飢餓を救ってしまう。 イチオシ記事 2: にゅっぱー 25/05/11(日) こいつが処刑された理由なに 3: にゅっぱー 25/05/11(日) 飢えた国民がジャガイモ食って元気になったから 4: にゅっぱー 25/05/11(日) マリー・アントワネットのせい 5: にゅっぱー 25/05/11(日) >>4マリーアントワネットはパンがないなら~なんて言ってないぞ 6: にゅっぱー 25/05/11(日) 署名な作家の戯言だぞ 7: にゅっぱー 25/05/11(日) ちな処刑される最後まで国民に助言してたらしい 8: にゅっぱー 25/05/11(日) 今までの怒りがたまたまこいつの時に爆発しちゃったからしゃーない 9: にゅっぱー 25/05/11(日) 言ってなくてもこう言ってるも同然じゃんって仕草はある 10: にゅっぱー 25/05/11(日) なんで立憲制にせんかったんや何だかんだでいい王様らしいやん 17: にゅっぱー 25/05/11(日) >>10しようとしてたけどヴァレンヌ逃亡事件起こして信用失ったから 19: にゅっぱー 25/05/11(日) >>17やはり夜逃げは心証悪いんやな 23: にゅっぱー 25/05/11(日) >>19ただの夜逃げじゃなくて敵国オーストリアの軍隊を頼りにオーストリアへ亡命しようとしたのがな 24: にゅっぱー 25/05/11(日) >>23外患誘致やんけ???ギロチン待った無し 26: にゅっぱー 25/05/11(日) >>23マリーアントワネットはオーストリア出身やし… 29: にゅっぱー 25/05/11(日) >>26結局フランス人にはなれずオーストリア人のままだったんやな 11: にゅっぱー 25/05/11(日) 夜中に逃げようとしたからやろなぁ… 13: にゅっぱー 25/05/11(日) >>11夜逃げせんかったら立憲制の可能性はあったんか 12: にゅっぱー 25/05/11(日) 血統の因縁 14: にゅっぱー 25/05/11(日) 大衆というのはそういうものだから 21: にゅっぱー 2025/05/12(月) 15:53:48 >>29 ロベは直近の研究では前に言われていたほどの権力も独裁できるほどの権限も無かったってなってる。前まではロベスピエール以降からギロチンが増えたって話にもなってたけど当時の資料ではむしろ告発やギロチンになりかけていた人をかなり助命してる それでもかなりの人数が死んでるから一概に許される訳でもないけどな 引用元:…